ナビトモのメンバーズプロフィール

COSMOS さんのプロフィール

2024/05/07 莉梨
ギャラリーへの拍手をありがとうございます。偶然ですが貴重な遭遇でした。

2024/05/07 みさき
こんにちは。短歌「そんな気が…」に拍手を有難うございました。気が付けば5月。緑が日々濃くなっております。4月のブログにも拍手をいただき、感謝です。

2024/05/07 四つ葉
植物たちの「香り」の秘密とワンプレートと器を変えて散らし寿司の盛り付け‥♪に拍手ありがとうございます。散らし寿司沢山作り昼夕飯と食べました。器を変えるだけで変わりました。

2024/05/06 黒部
COSMOSさん こんにちは。「連休最終日の潮干狩り場」に拍手をありがとうございます。子供のはしゃぎ声があちこちから聞こえて来ますが、私は一人もくもくと潮干狩りに専念していました(笑)

ギャラリー作品一覧

3501件〜3510件を表示 (4460件)

    No 3501
    作品名 トーテム・ポール
    説明 江東区にあるトーテム・ポールです。
    ここに立てられたトーテム・ポールは、カナダのブリティッシュ・コロンビア州から江東区との友好親善と両国の木材産業発展のシンボルとして、1984年4月に江東区に寄贈されたものだそうです。
    3本のうちの1本(舟木橋第2児童遊園)で、他の2本は新木場駅前、仙台堀川公園に立てられているそうです。
    トーテム・ポール
    作品の詳細はこちら

    No 3502
    作品名 徳島・香川県のアンテナショツプ
    説明 徳島県といえば鳴門金時にスダチ、阿波踊りに大歩危・小歩危ですね。
    そして香川県といえば讃岐うどんにオリーブ、金比羅宮に二十四の瞳です。
    有楽町にある「徳島・香川トモニ市場」です。
    トモニ市場は、徳島県・香川県の美味しい特産品や観光情報をお届けしています。
    徳島銀行と香川銀行が経営統合して誕生した、金融持株会社トモニホールディングスが運営母体だそうです。
    次は高知県です。
    徳島・香川県のアンテナショツプ
    作品の詳細はこちら

    No 3503
    作品名 津波警告の碑(波除碑)
    説明 江東区にある津波警告の碑(波除碑)です。
    左2つは江東区牡丹、右2つは江東区木場にあるものです。
    寛政3年(1791)このあたり一帯に襲来した高潮により、付近の家屋がことごとく流されて多数の死者・行方不明者が出たそうです。
    江戸時代の人々が後世の人々のために建てた碑ですが、判読不明です。
    東日本大震災の津波を教訓に万全の対策をとってもらいたいものです。
    津波警告の碑(波除碑)
    作品の詳細はこちら

    No 3504
    作品名 山口県のアンテナショツプ
    説明 山口県といえば夏みかんに河豚、巌流島に錦帯橋ですね。
    日本橋にある「おいでませ山口館」です。
    伝統の逸品から、観光情報まで山口県の今を発信し、本州最西端を感じていただける空間だそうです。
    以前CMで「おいでませ山口へ」というのがありましたね。
    次は徳島・香川県です。
    山口県のアンテナショツプ
    作品の詳細はこちら

    No 3505
    作品名 全天候型救命艇
    説明 東京海洋大学にある全天候型救命艇です。
    第一中央汽船の「おうすとらりあ丸」に搭載されていた試作の救命艇だそうです。
    長さ(全長及び垂線間長)8m、型幅2m、型深さ2.3mです。
    日本船舶振興会で全天候型救命艇が開発され試作艇がつくられましたが、この救命艇はその改良型だそうです。
    全天候型救命艇
    作品の詳細はこちら

    No 3506
    作品名 広島県のアンテナショツプ
    説明 広島県といえば牡蠣にお好み焼きにもみじ饅頭、原爆ドームに厳島神社。
    銀座にある「広島県TAU」です。
    TAUは「たう」、届くという広島の方言だそうです。
    地下1階から3階には、広島の様々な名産品・逸品を集めた売場から地元食材使用の絶品お料理をふるまう飲食店、そして工芸品やプロスポーツのグッズコーナーがあります。
    本物の広島に触れ合えるモノとコトがぎっしり詰まっています。
    次は山口県です。
    広島県のアンテナショツプ
    作品の詳細はこちら

    No 3507
    作品名 明治丸
    説明 東京海洋大学にある明治丸です。
    明治7年に灯台巡廻船として英国に発注したものです。
    明治9年、明治天皇は奥羽・北海道巡幸の帰途青森から横浜まで乗船され7月20日に横浜に安着されました。
    この日を記念して S16年に「海の記念日」が制定され、H8年に国民の祝日「海の日」となりました。
    わが国に現存する唯一の鉄船であり造船技術を今に伝える貴重な遺産として国の重要文化財に指定されています。
    明治丸
    作品の詳細はこちら

    No 3508
    作品名 島根県のアンテナショツプ
    説明 島根県といえば出雲そばに出雲大社、石見銀山に津和野です。
    日本橋にある「にほんばし島根館」です。
    旬の食材や工芸品は約2100アイテムを取り揃えているそうです。
    首都圏における島根県の物産販売及び総合情報発信施設として設立されました。
    次は広島県です。
    島根県のアンテナショツプ
    作品の詳細はこちら

    No 3509
    作品名 第一・第二天体観測台
    説明 国立東京海洋大学にある第一・第二天体観測台です。
    第一観測台(写真左)は、明治36年に建設され、赤道儀室と呼ばれていました。
    第二観測台(写真右)は、第一観測台と共に建設され、子午儀室と呼ばれていました。
    輸入煉瓦を用いた八角形の建物は貴重なものとして共に登録有形文化財に指定されています。
    第一・第二天体観測台
    作品の詳細はこちら

    No 3510
    作品名 鳥取県・岡山県のアンテナショツプ
    説明 鳥取といえば鳥取砂丘に二十世紀梨、大山に因幡の白兎。
    岡山といえば白桃に吉備だんご、桃太郎に後楽園。
    新橋にある「とっとり・おかやま新橋館」です。
    両県の自慢の食材・食品その他の特産品の個性・魅力を展示・紹介・販売していました。
    両県ゆかりの方々の交流の場として、両県の自慢の味を楽しんでほしいそうです。
    柱に「MOMOTENASHI」とありました。
    次は島根県です。
    鳥取県・岡山県のアンテナショツプ
    作品の詳細はこちら

3501件〜3510件を表示 (4460件)

 






ブログランキング

上部へ