ナビトモのメンバーズプロフィール

COSMOS さんのプロフィール

2024/04/30 湯好屋三助其の2
五月の湿原水彩画に拍手有難う御座います。

2024/04/30 トシアンドレオ
おはようございます。ストロベリーキャンドルに拍手ありがとうございます。夏にヒマワリ畑を作る為の肥料になるようです

2024/04/30 四つ葉
厳冬 黒四ダムに挑む〜断崖絶壁の輸送作戦」の続きとたけのこ煮物‥♪に拍手ありがとうございます。たけのこ頂き煮物して娘に持たせました。娘はお初のたけのこ喜んでいました。

2024/04/29 黒部
COSMOSさん こんにちは。「小和清水」に拍手を有難うございます。この日の福島県は黄砂が大量に飛来、新緑の山並みが霞んだのは残念でしたが、最後に清らかな湧水に巡り会えたので満足出来ました♪

ギャラリー作品一覧

3831件〜3840件を表示 (4453件)

    No 3831
    作品名 石川啄木記念碑
    説明 銀座並木通りにある石川啄木記念碑です。
    石川啄木は、かつてこの地にあった東京朝日新聞社に校正係として、明治42年から明治45年まで勤めていました。
    記念碑は樹幹の形をしたブロンズ製で、昭和48年に啄木没後60年を記念して建てられたものです。
    石川啄木記念碑
    作品の詳細はこちら

    No 3832
    作品名 東京の建物
    説明 東方学会は日本の東方文化の学術的研究の発達、東方諸国の文化の進展および国際文化の交流を目的として設立された学術系財団法人です。
    大正15年に学校として建てられたもので、昔の小学校のような雰囲気があります。
    千代田区景観まちづくり重要物件に指定されています。
    東京の建物
    作品の詳細はこちら

    No 3833
    作品名 銀恋の碑
    説明 ♪心の底まで しびれるような 吐息が切ない ささやきだから♪で知られる銀恋の碑です。
    「銀座の恋の物語」は昭和36年石原裕次郎と牧村旬子のデュエットで発表され、以来爆発的にヒットした曲です。
    この功績を永く後世に伝えるため、平成2年銀座通連合会等によってゆかりの地銀座に歌碑が建立されました。
    銀恋の碑
    作品の詳細はこちら

    No 3834
    作品名 東京の建物
    説明 神田神保町にある矢口書店です。
    昭和3年に建てられた木造3階建ての建物で、古書店街である神田神保町の風景を特徴づける建物です。
    神田神保町は、一部を除きほとんどが戦災を免れているそうです。
    歴史的建造物は神田神保町の1丁目に集中してあります。
    東京の建物
    作品の詳細はこちら

    No 3835
    作品名 有楽町で逢いましょう歌碑
    説明 ♪あなたを待てば 雨が降る 濡れて来ぬかと 気にかかる♪、有楽町で逢いましょうの歌碑です。
    その名の通り有楽町にあります。
    「有楽町で逢いましょう」は、関西の百貨店そごうが東京へ進出する際のキャンペーンとして企画された映画「有楽町で逢いましょう」の主題歌でしたが、そのそごうも、現在はビッグカメラになっています。
    発表から50年が経ったことを記念して、ここに歌碑が設置されたそうです。
    有楽町で逢いましょう歌碑
    作品の詳細はこちら

    No 3836
    作品名 東京の建物
    説明 高輪消防署日本榎出張所です。
    この建物は昭和8年に落成したもので、近代建築の遺産(ドイツ表現主義)として東京都文化デザイン事業により保存建築物に指定されています。
    火の見櫓からは東京市全体が一望に見渡せたそうです。
    東京の建物
    作品の詳細はこちら

    No 3837
    作品名 電気灯柱記念碑
    説明 電気灯柱記念碑です。
    明治15年、ここに宣伝用として、2000燭光の街灯が点灯され、当時、ガス灯や石油ランプ程度の明るさしか知らなかった人々を驚かせたそうです。
    電気灯柱記念碑
    作品の詳細はこちら

    No 3838
    作品名 東京の建物
    説明 旧甲州街道に面している木造軸組2階建の渡辺家の店蔵です。
    江戸末期から明治初期の建築といわれ、建設当初は土蔵でしたが、関東大震災の影響を受けたため昭和5年に改修されて大谷石による張石蔵の現在の姿になったそうです。
    貴重な建物として東京都歴史的建造物に選定されています。
    東京の建物
    作品の詳細はこちら

    No 3839
    作品名 京橋親柱
    説明 京橋親柱です。
    京橋は、江戸時代から日本橋とともに有名な橋でした。
    昭和34年京橋川の埋め立てによって撤去され、現在では見られませんが、その名残をとどめるものとして、親柱が残っています。
    右は、明治8年当時の石造り橋のものです。江戸時代の橋の伝統を引き継ぐ擬宝珠の形で、詩人佐々木枝陰の筆によって、「京橋」と橋の名が彫られています。
    左は日比谷公園にあるものです。
    京橋親柱
    作品の詳細はこちら

    No 3840
    作品名 東京の建物
    説明 GHQアメリカ極東空軍司令部跡です。
    この建物は、古典的骨格をもち、装飾を拝し、稲田産花崗岩による重量感のある壁体で構成されています。
    建物は洋式建築の名手と言われた渡邊仁の作品で、無表情ともとれる表現の中に力強さを感じさせます。
    戦争中は屋上に高射砲陣地が築かれ、戦後は連合国総司令部(GHQ)がおかれ、マッカーサー総司令官の執務室が残るなど、日本の昭和史を彩る建物と言えるそうです。
    東京の建物
    作品の詳細はこちら

3831件〜3840件を表示 (4453件)

 




ブログランキング

上部へ