ナビトモのメンバーズプロフィール

COSMOS さんのプロフィール

2024/05/20 黒部
COSMOSさん 「一色漁港さかな村の朝市」に拍手をありがとうございます。この朝市には今年2度目の訪問です。三河湾の魚介が手に入るので気に入っています♪

2024/05/20 四つ葉
海が見える風景が素敵とマルシェと美味しい食事‥♪に拍手ありがとうございます。海浜公園でのマルシェで海も見えて楽しいイベントでした。

2024/05/20 真由
COSMOSさんおはようございます。ブログへ拍手ありがとうございます。

2024/05/19 ポレポレ
COSMOSさん今晩は。グーグルさんぽのNYグラウンド・ゼロの写真に拍手をありがとうございます。グラウンド・ゼロとは爆心地にことだそうです。広島や長崎もグラウンド・ゼロなのですね。

ギャラリー作品一覧

3881件〜3890件を表示 (4474件)

    No 3881
    作品名 松石
    説明 日比谷公園にある松石です。
    今から3〜5千万年前の植物が、水底に運ばれ埋没された後、珪酸質(けいさんしつ)の液がしみこんだものを珪化木といいます。
    北九州の炭田では、炭素中に珪化木が含まれ、これを松石または松炭と呼んでいるそうです。
    ここにあるものは、昭和初期、福岡市外亀山炭坑の地下300mのところから長い木のまま発見されたものの一部です。
    松石
    作品の詳細はこちら

    No 3882
    作品名 東京発祥の地
    説明 溜池発祥の地です。
    溜池は江戸時代のはじめ、江戸城の防備をかねた外堀兼用の上水源として作られ水道の発祥地ともなり、徳川秀忠時代には 鯉、鮒を放し蓮を植えて上野の不忍池に匹敵する江戸の名所となったそうです。
    徳川家光は遊泳したとも伝えられています。
    明治八年より埋め立てられ今日に到り、地下鉄新駅「溜池山王駅」の開通を記念しこの碑を建立したそうです。
    東京発祥の地
    作品の詳細はこちら

    No 3883
    作品名 東京発祥の地
    説明 練馬区にあるアイメイト発祥の地です。
    視覚障害者の歩行手段としての「アイメイト(盲導犬)」の育成に、生涯を賭けた方々によって、我が国最初のアイメイト「チャンピイ」が、障害者のパートナーとして、昭和32年に、この練馬区で誕生しました。
    以来1996年までに、この場所から巣立ったアイメイト使用者は691名です。
    現在も視覚障害者歩行訓練センターで、多くの視覚障害者の自立の支えとなっています。
    東京発祥の地
    作品の詳細はこちら

    No 3884
    作品名 伊達政宗終焉の地
    説明 仙台市が建てた伊達政宗終焉の地の案内板です。
    ここは日比谷公園の中ですが政宗公は、寛永13年、外桜田の伊達家上屋敷・本屋敷で亡くなったそうです。
    この案内板は今年の4月に設置されたものです。
    伊達政宗終焉の地
    作品の詳細はこちら

    No 3885
    作品名 東京発祥の地
    説明 杉並区にある旧中島飛行機発動機発祥の地です。
    中島飛行機は、群馬県太田市に本社があり (現在:富士重工業)、「零戦」や「隼」などのエンジンを作っていたメーカーとして有名です。
    ここ杉並区・荻窪の地にはかつて中島飛行機東京工場が建っていたのです。
    東京発祥の地
    作品の詳細はこちら

    No 3886
    作品名 日比谷見附跡
    説明 日比谷見附跡は江戸城を囲む「江戸城三十六見附」のひとつで、日比谷御門があったところです。
    見附というのは、おもに城の外郭に設けられた警備のための城門のことで、江戸城には外堀および内堀に沿って、36の見附があったそうです。
    日比谷御門だけが橋のない枡形門で、大名小路への出入り口だったそうです。
    日比谷見附跡
    作品の詳細はこちら

    No 3887
    作品名 東京発祥の地
    説明 杉並区にあるロケット発祥の地です。
    旧中島飛行機から社名を変えた富士精密工業はペンシルロケットの初フライトに成功し、これが日本のロケット第1号となりました。
    今は大きなマンションになっていますが、前は日産自動車、その前はプリンス自動車工業、その前は富士精密工業だったそうです。
    東京発祥の地
    作品の詳細はこちら

    No 3888
    作品名 日比谷御門の石垣
    説明 千代田区にある日比谷御門の石垣です。
    日比谷公園北東端の心字池沿いに石垣が残っています。
    かつて日比谷御門の高麗門から、いまの帝国ホテルや日比谷シャンテ裏にあった山下御門に向かう濠筋沿いに延びていた石垣の名残だそうです。
    日比谷御門の石垣
    作品の詳細はこちら

    No 3889
    作品名 東京発祥の地
    説明 港区にある肢体不自由教育発祥の地です。
    昭和7年ここの一角に「東京市立光明学校」が "小学校に類する各種学校"として開設されました。
    日本最初の肢体不自由児を対象とした教育です。
    現在は世田谷区松原に「東京都立光明養護学校」としておよそ200名の 小・中・高校生が通学しているそうです。
    東京発祥の地
    作品の詳細はこちら

    No 3890
    作品名 南極の石
    説明 千代田区の日比谷公園にある南極の石です。
    この石は、南極昭和基地から4Kmの地点にある、東オングル島の慎太郎山で、日本の南極観測隊が採取しました。
    南極観測船『ふじ』が持ち帰り、昭和41年日比谷公園に設置されました。
    南極の石
    作品の詳細はこちら

3881件〜3890件を表示 (4474件)

 




ブログランキング

上部へ