ナビトモのメンバーズプロフィール

MOMO さんのプロフィール

2024/05/25 fossile
ャラリーに拍手、ありがとうございます。

2024/05/24 ポレポレ
MOMOさん、NYの地下鉄の写真に拍手をありがとうございます。この駅の上が繁華街タイムズスクエアです。

2024/05/24 しっぽ
こんばんは。挽肉と玉ねぎのオムレツに拍手ありがとうございます。見た目はイマイチなんです。

2024/05/24 桜の園
こんにちは。釈迦涅槃像に拍手をありがとうございます。とても大きくて立派なお姿でした。

ギャラリー作品一覧

4591件〜4600件を表示 (5124件)

    No 4591
    作品名 クルマバナ
    説明 クルマバナ(車花) シソ科トウバナ属
     9月9日撮 相模原市緑区 陣馬山

    北海道、本州、四国、九州の草原などに生育する多年草。

    丈は20-80cmで茎の断面は四角。葉は対生し長さ5-15mmの葉柄があり、卵形または長卵形で長さ2-4cm、鋸歯がある。枝先の花穂に、長さ6-10mmの花を数段に輪生する。萼は紅紫色を帯びる事が多く、開出毛がある。花期は8-9月。
    クルマバナ
    作品の詳細はこちら

    No 4592
    作品名 メタカラコウ
    説明 メタカラコウ(雌宝香) キク科メタカラコウ属
     9月9日撮 八王子市 陣場山(標高800m付近)

    本州、四国、九州の深山の湿地などに生育する多年草。

    丈は60-100cm。茎は直立し、枝分かれしない。根生葉には長い柄があり、三角状心形。茎葉の葉柄は茎を抱く。茎上部に頭花を総状につける。総状花序は下から上へ順に開花。舌状花は普通1-3個、中に筒状花が集まる。花期は6-9月。
    メタカラコウ
    作品の詳細はこちら

    No 4593
    作品名 クズ
    説明 クズ(葛) マメ科クズ属
     9月1日撮 相模原市緑区 津久井湖城山公園

    北海道、本州、四国、九州の山野に生育する大形の蔓性多年草。

    茎の基部は木質化する。葉は3小葉で、小葉は菱形か楕円形で長さは10-15cm。放射状の葉腋から15-18cmの穂状花序を出し、長さ2cm程の蝶形花を付ける。花期は7-9月。

    根は太く大きく多量の澱粉を含み、葛粉の原料。
    クズ
    作品の詳細はこちら

    No 4594
    作品名 キンミズヒキ
    説明 キンミズヒキ(金水引) バラ科キンミズヒキ属
     8月21日撮 町田市 かしの木山自然公園

    北海道、本州、四国、九州の山野に生育する多年草。

    丈は30-80cm。葉は羽状複葉で5-9枚の小葉。茎や葉に毛が多い。花は径6-11mmの5弁花で細い花穂に多数。花期は7-10月。

    実には鈎形の刺があり、ひっつき虫になる。
    キンミズヒキ
    作品の詳細はこちら

    No 4595
    作品名 カラムシ
    説明 カラムシ(苧)[別名:チョマ(苧麻)、アオソ(青苧)] イラクサ科カラムシ属
     9月1日撮 相模原市緑区 津久井湖城山公園

    本州、四国、九州、沖縄の河川敷、土手、林縁などに生育する多年草。

    丈は1-2m、茎は木質化。葉は長さ9-15cmで互生、裏面は白い綿毛が密生。茎の上部に雌花序、茎の下部に雄花序。花期は7-9月。

    茎皮から衣類、紙、漁網に利用した丈夫な靭皮繊維が取れる。
    カラムシ
    作品の詳細はこちら

    No 4596
    作品名 コモチシダ
    説明 コモチシダ(子持羊歯) シシガシラ科コモチシダ属
     9月1日撮 相模原市緑区 津久井湖城山公園

    宮城県以西の本州、四国、九州、沖縄の湿った岩壁や斜面などに生育する大型の常緑性羊歯。

    根茎は短く這う。葉は接近して出、長さ1-2mになって垂れ下がる。太い葉柄の基部は大形で褐色の鱗片を多くつけ、葉が古くなると、葉面に無性芽を多くつける。
    無性芽は落下して定着すると成長する。
    コモチシダ
    作品の詳細はこちら

    No 4597
    作品名 ツルボ
    説明 ツルボ(蔓穂)[別名:スルボ] クサスギカズラ科ツルボ属
     9月1日撮 相模原市緑区 根小屋、8月18日撮 伊勢原市 日向

    日本全土の山野の日照の良い場所に生育する多年草。

    鱗茎は卵球状で長さ10-25cm。葉は線形で長さ10-25cm、幅4-6mm。花茎の丈は20-40cmで、茎先に穂のような総状花序を形成し小花を密生。花披片は6個で平開し、長さは3-4mm。花期は8-9月。
    ツルボ
    作品の詳細はこちら

    No 4598
    作品名 ヤマホトトギス
    説明 ヤマホトトギス(山杜鵑草) ユリ科ホトトギス属
     9月1日撮 相模原市緑区 津久井湖城山公園
     (右下は2012年7月23日撮 相模原市南区 古淵鵜野森公園)

    北海道、本州、四国、九州の山地の林下などに生育する多年草。

    丈は30-70cm。葉は互生し、長楕円形。茎先端と葉脇から散状花序を出し、径2cm程度の花を上向きに数個付ける。花披片は6個で強く反り返る。花期は7-9月。
    ヤマホトトギス
    作品の詳細はこちら

    No 4599
    作品名 フジカンゾウ
    説明 フジカンゾウ(藤甘草) マメ科ヌスビトハギ属
     9月1日撮 相模原市緑区 津久井湖城山公園

    本州、四国、九州の山野の林内に生育する多年草。

    丈は50-150cm。葉は互生し、2-3対の小葉を持つ奇数羽状複葉。小葉は長卵型で長さ10cm程。茎先端と葉脇から花序を出し、長さ8mm程の蝶形花を多数付ける。花期は8-9月。
    実は半月形が2個連なり、長さ1-1.2cm。
    フジカンゾウ
    作品の詳細はこちら

    No 4600
    作品名 ヒヨドリジョウゴ
    説明 ヒヨドリジョウゴ(鵯上戸) ナス科ナス属
     花:8月16日撮 実:12月10日(2012)撮 相模原市南区 古淵鵜野森公園

    日本全土の林縁などに生育する蔓性多年草。

    茎の根本は木質化する。全草に軟毛が密生。葉は三裂するものから卵形まで差が大きい。花冠は1cm程で、5枚の花弁は強く反り返る。花期は8-10月。

    実は液果で径1cm程、赤熟する。有毒植物。
    ヒヨドリジョウゴ
    作品の詳細はこちら

4591件〜4600件を表示 (5124件)

 






ブログランキング

上部へ