ナビトモのメンバーズプロフィール

MOMO さんのプロフィール

2024/05/17 おかちゃん
こんにちは。夾竹桃に拍手頂きありがとうございました。夾竹桃の名前の由来は、葉が竹に似て細く、花が桃に似ているところから付けられたそうです。

2024/05/17 真由
はじめまして ギャラリーにお立ち寄り頂きまして拍手をありがとうございます。

2024/05/16 fossile
ギャラリーに拍手、ありがとうございます。

2024/05/16 黒部
MOMOさん 「秋田を代表する湧水」に拍手をありがとうございます。 やはり天然の水が一番美味しいですね♪

ギャラリー作品一覧

4621件〜4630件を表示 (5117件)

    No 4621
    作品名 トモエシオガマ
    説明 トモエシオガマ(巴塩竃) ハマウツボ科シオガマギク属
     8月25日撮 群馬県赤城山(地蔵岳)

    本州(近畿以北)に分布、山地から亜高山の草地に生育する多年草。

    丈は20-50cm。葉は三角状披針形、縁には重鋸歯がある。花は茎の先端部にだけ付き、上から見ると花冠が巴状に並ぶ。花期は8-9月。

    分類学上はシオガマギクの変種。
    トモエシオガマ
    作品の詳細はこちら

    No 4622
    作品名 ウスユキソウ
    説明 ウスユキソウ(薄雪草) キク科ウスユキソウ属
     8月26日撮 群馬県 赤城山

    本州、四国、九州の低山から亜高山帯の乾いた草原や岩礫地に生育する多年草。

    丈は20-60?。葉は4-5cmの披針形または狭長楕円形で切込みはない。茎先に白色の綿毛のある苞葉が数個付き、中心部に頭花が数個かたまって付く。総苞にも白い綿毛がある。花期は7-8月。
    ウスユキソウ
    作品の詳細はこちら

    No 4623
    作品名 キオン
    説明 キオン(黄苑) キク科キオン属
     8月25日撮 群馬県 赤城山

    北海道、本州、四国、九州の山地から高山の草地などに生育する多年草。

    丈は50-100cm。茎は直立。葉は互生し長さ5-15?、広披針から長楕円形、縁に細かい鋸歯。茎頂に径約2?の頭花を散房状に多数。花期は8-9月。
    キオン
    作品の詳細はこちら

    No 4624
    作品名 マルバダケブキ
    説明 マルバダケブキ(丸葉岳蕗) キク科メタカラコウ属
     8月26日撮 群馬県 赤城山

    本州、四国の山地や深山のやや湿った草地、林縁に生育する多年草。

    丈は40-120cm。根生葉は長い葉柄、フキに似た腎円形で径30-40cm、縁は鋸歯状。茎上部に散房状に5-10個の径5-8cmの頭花。舌状花は10個程。花期は7-9月。
    似たトウゲブキは、花枝の分岐や総苞の付根に苞を持つ。
    マルバダケブキ
    作品の詳細はこちら

    No 4625
    作品名 ベニバナボロギク
    説明 ベニバナボロギク(紅花襤褸菊) キク科ベニバナボロギク属
     8月18日撮 厚木市七沢 自然環境保全センター(自然観察園)

    アフリカ原産の帰化植物で、本州、四国、九州、沖縄、小笠原諸島の山地や空地に生育する一年草。

    茎は直立・分岐し高さ30−80cm。葉は互生、倒卵形で長さ5-12cm。茎先に下向きに頭状花序付ける。細い管状の筒状花のみからなる。花期は8-11月。
    ベニバナボロギク
    作品の詳細はこちら

    No 4626
    作品名 ダンドボロギク
    説明 ダンドボロギク(段戸襤褸菊) キク科タケダグサ属
     8月18日撮 厚木市七沢(日向山)

    北米原産の帰化植物で山地や空地に生育する一年草。

    丈は50-150cm。葉は細長く大小不揃いの鋸歯がある。上部で枝を分け、多数の筒型で長さ2-3cmの、全て筒状花からなる頭花を付ける。花期は8-10月。
    ダンドボロギク
    作品の詳細はこちら

    No 4627
    作品名 ヒメムカシヨモギ
    説明 ヒメムカシヨモギ(姫昔蓬) キク科キク科イズハハコ属
     8月21日撮 町田市 かしの木山自然公園

    北米原産の帰化植物で、道端や荒地に生育する越年または一年草。

    茎は直立、上方で分岐し高さ1-2m。茎に開出毛が多。茎上部に小さな頭花を円錐状に多数。花径約3mm、長さ約4mm。中心部に筒状花、周囲に小さい舌状花。総苞の上に僅か開くのでアレチノギクより目立つ。花期は7-10月。
    ヒメムカシヨモギ
    作品の詳細はこちら

    No 4628
    作品名 オオアレチノギク
    説明 オオアレチノギク(大荒地野菊) キク科イズハハコ属
     8月15日撮 相模原市中央区大島 相模川中洲

    南米原産の帰化植物、本州、四国、九州の荒地、樹園地などに生育する越年草。

    丈は1-2m。茎は直立し上方で分岐、軟毛が多い。茎上部に大きい円錐花序を形成、頭花は4-5mmで灰緑色。中心部に筒状花、周辺部に舌状花があるが総苞に隠れ目立たない。花期は7-10月。
    要注意外来生物指定。
    オオアレチノギク
    作品の詳細はこちら

    No 4629
    作品名 アレチノギク
    説明 アレチノギク(荒地野菊) キク科イズハハコ属
     7月20日撮 相模原市南区 大野台7丁目

    南米原産の帰化植物で、道端や荒地に生育する越年または一年草。

    丈は30-60cm。茎上部に多数の花を付けてから横枝を伸ばす。花は樽型の頭状花で、長さ5mm程度。舌状花は小さく総苞に隠れ目立たない。花期は5-10月。
    アレチノギク
    作品の詳細はこちら

    No 4630
    作品名 クルマバザクロソウ
    説明 クルマバザクロソウ(車葉柘榴草) ザクロソウ科ザクロソウ属
     8月18日撮 伊勢原市日向

    熱帯アメリカ原産の帰化植物、畑地や空地の他の草の無いような場所に生育する一年草。

    全体無毛、時に紫色を帯び、茎は基部でよく分岐して地表に広がり、長さ30cm程。葉は長さ3cm程で4-7枚が輪生。花は花弁は無く、白緑色の萼が5枚。花期は7-8月。
    クルマバザクロソウ
    作品の詳細はこちら

4621件〜4630件を表示 (5117件)

 




ブログランキング

上部へ