ナビトモのメンバーズプロフィール

MOMO さんのプロフィール

2024/05/05 まはろ
MOMOさん アロハ♪小さなパイナップルに 拍手ありがとうございます1年たって‘やっとナヴィに UPできました‘小さいながら大きいのと‘同じ姿可愛くって嬉しかったです

2024/05/05 キク
みどりの日に拍手感謝です。濁点があるなしで大変な違いです。友人にも「バイキング」と「ハイキング」のお誘いメールを見間違えた人がいます(笑)

2024/05/05 湯好屋三助其の2
推しの厄介水彩画に拍手有難う御座います。

2024/05/04 黒部
MOMOさん おはようございます。「白糸の滝」に拍手をありがとうございます。渋峠で雪を見たあとにここへ回って来ました。水の流れる音と新緑がコラボして気持ち良かった♪

ギャラリー作品一覧

4641件〜4650件を表示 (5104件)

    No 4641
    作品名 ジャコウソウ
    説明 ジャコウソウ(麝香草) シソ科ジャコウソウ属
     8月11日撮 八王子市裏高尾町

    北海道、本州、四国の山地の湿り気のある所に生育する多年草。

    丈は60-100cm。四角形の茎がやや斜めに多数伸びる。葉は長楕円形で先は鋭く尖る。花は葉腋に数個付き、長さは4-5cm。花期は8-9月。

    名は茎や葉を揺すると芳香があることから。
    ジャコウソウ
    作品の詳細はこちら

    No 4642
    作品名 ヌスビトハギ
    説明 ヌスビトハギ(盗人萩) マメ科ヌスビトハギ属
     8月11日(7/18、8/7)撮 八王子市 裏高尾町ほか

    日本全土の低地、山間部の草地や林縁に生育する多年草。

    丈は60-100cm。茎は細くて硬く、株立つ。茎に疎らに葉を互生。葉は3出複葉。葉脇から花序を出し、長さ3-4mmの蝶形花を疎らに付ける。花期は7-9月。

    名は果実が、足音を忍ばせながら歩いた泥棒の足跡に似るため。
    ヌスビトハギ
    作品の詳細はこちら

    No 4643
    作品名 オニユリ
    説明 オニユリ(鬼百合) ユリ科ユリ属
     7月20日撮 相模原市南区 古淵5丁目

    北海道、本州、四国、九州の、野原や土手など割合人家の近くに生育する多年草。

    茎の高さは1-2m。葉長は5-15cm。花は茎上部に付き、径10cm程で多数。花披片は6個、内側に黒紫色の斑点
    。花期は7-8月。

    葉脇に黒紫色の珠芽が付く(良く似たコオニユリにはない)。野生でもあるが真の自生かは疑問視。
    オニユリ
    作品の詳細はこちら

    No 4644
    作品名 ダイコンソウ
    説明 ダイコンソウ(大根草) バラ科ダイコンソウ属
     7月14日撮 八王子市南浅川町

    北海道、本州、四国、九州の山地や丘陵の林縁などに生育する多年草。

    丈は25-60cm。根生葉は羽状複葉。頂小葉は特に大きく長さ3-6cmで通常3裂、縁に低鋸歯。茎葉は上部ほど切れ込みが少ない。花径は10-20mm。花後、S字状に曲がる花柱が目立つ。花期は7-8月。
    ダイコンソウ
    作品の詳細はこちら

    No 4645
    作品名 ボタンヅル
    説明 ボタンヅル(牡丹蔓) キンポウゲ科センニンソウ属
     8月11日撮 八王子市裏高尾町

    本州、四国、九州の日照の良い山野に生育する木質の蔓性植物。

    茎は長く伸び疎らに枝分れ。葉は3出複葉で対生。小葉は長さ3-6cm、先は尖り縁に不揃いの鋸歯。茎先や葉脇から花序、径1.5-2cmの花を密に付ける。花期は8-9月。

    実の時期、花柱が羽毛状になる。名は葉の形が牡丹に似るため。
    ボタンヅル
    作品の詳細はこちら

    No 4646
    作品名 オオバチドメ
    説明 オオバチドメ(大葉血止) ウコギ科チドメグサ属
     8月11日撮 八王子市 高尾山(自然観察3号路)

    関東地方南部以西の本州、四国、九州の山地の湿気のある日陰に生育する多年草。

    茎は地を這い節から髭根。葉は互生、長い葉柄があり、径3-6cmの円形で掌状に5-7浅裂、基部は深い心形、縁に鈍鋸歯。長さ10-20cmの斜上する茎に小さい球形の花序、緑白色の5弁花。花期は7-10月。
    オオバチドメ
    作品の詳細はこちら

    No 4647
    作品名 ウシタキソウ
    説明 ウシタキソウ(牛滝草) アカバナ科ミズタマソウ属
     8月11日撮 八王子市 高尾山〜小仏城山間

    北海道、本州、四国、九州の山地の湿った林下に生育する多年草。

    茎は高さ40-60cmで軟毛がある。葉は対生し長さ4-12cm、卵心形で先が尖り、両面に毛がある。茎先端に総状花序を出し2弁の小花を付ける。花期は8-9月。

    実は球形で硬い鈎状の毛がある。
    ウシタキソウ
    作品の詳細はこちら

    No 4648
    作品名 アキノタムラソウ
    説明 アキノタムラソウ(秋の田村草) シソ科アキギリ属
     7月14日撮 町田市 野津田公園

    本州、四国、九州、沖縄の山地や野原に生育する多年草。

    茎の断面は四角で丈は20-80cm。葉は長柄あり対生し、3出葉または1-2回羽状複葉。上部で枝分かれし先端に唇形花を何段かに輪生。花冠の長さは10-13mm。萼は内側に毛がある。花期は7-11月。

    似た花にナツノタムラソウがある。
    アキノタムラソウ
    作品の詳細はこちら

    No 4649
    作品名 コバギボウシ
    説明 コバギボウシ(小葉擬宝珠) クサスギカズラ科ギボウシ属
     8月7日撮 町田市 かしの木山自然公園

    北海道、本州、四国、九州の日照の良い湿地に生育する多年草。

    葉は斜めに達長さ10-20cm、幅4-8cm。花茎の丈は30-60cm。花の長さは4-5cmで、下または横向きに開く。花色は濃い紫色から淡紫色。花期は7-8月。

    オオバギボウシに比べると全体に小さい。
    コバギボウシ
    作品の詳細はこちら

    No 4650
    作品名 コマツナギ
    説明 コマツナギ(駒繋) マメ科コマツナギ属
     8月7日撮 町田市 かしの木山自然公園

    本州、四国、九州の野原や土手、道端などの日照の良い乾いた場所に生育する落葉小低木。

    高さは60-90cm。葉は4-5対の小葉を持つ羽状複葉。葉脇から総状花序を出し、長さ5mm程の蝶形花を多数付ける。花期は7-9月。

    名は馬を繋げる程、茎が強いことから。
    コマツナギ
    作品の詳細はこちら

4641件〜4650件を表示 (5104件)

 






ブログランキング

上部へ