MOMO さんのプロフィール
ギャラリー作品一覧
No | 1 |
---|---|
作品名 | 5月に見られる野草花(305) |
説明 | ハリガネスゲ(針金菅) カヤツリグサ科スゲ属 花期は4-6月 北海道・本州・四国・九州の、低山から亜高山の湿地に分布。 http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=4293&mod=TileViewer |
![]() 作品の詳細はこちら |
No | 2 |
---|---|
作品名 | 5月に見られる野草花(304) |
説明 | (304)マツバスゲ(松葉菅) カヤツリグサ科スゲ属ハリスゲ節 花期は4-5月 本州・四国・九州の、低地から山地の湿地に分布。 http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=4367&mod=TileViewer |
![]() 作品の詳細はこちら |
No | 3 |
---|---|
作品名 | 5月に見られる野草花(303) |
説明 | (303)タチドコロ(立野老) ヤマノイモ科ヤマノイモ属 花期は5-7月 本州・四国・九州の、山地に分布。 http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=5491&mod=TileViewer |
![]() 作品の詳細はこちら |
No | 4 |
---|---|
作品名 | 5月に見られる野草花(302) |
説明 | (302)トキワツユクサ(常磐露草)[別名:ノハカタカラクサ] ツユクサ科ムラサキツユクサ属 花期は4-7月 南米原産の帰化植物で、関東地方以西の本州・四国・九州の、日陰の湿り気のある場所や水辺になどに分布。 http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=4169&mod=TileViewer |
![]() 作品の詳細はこちら |
No | 5 |
---|---|
作品名 | 5月に見られる野草花(301) |
説明 | (301)オオムラサキツユクサ(大紫露草) ツユクサ科ムラサキツユクサ属 花期は5-9月 北アメリカ原産の帰化植物で、鑑賞用に栽培されていたものが野草化。 http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=4168&mod=TileViewer |
![]() 作品の詳細はこちら |
No | 6 |
---|---|
作品名 | 5月に見られる野草花(300) |
説明 | (300)ネジバナ(捩花) [別名:モジズリ] ラン科ネジバナ属 花期は5-8月 北海道・本州・四国・九州の、日照の良い野原・芝生・土手などに分布。 http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=4332&mod=TileViewer |
![]() 作品の詳細はこちら |
No | 7 |
---|---|
作品名 | 5月に見られる野草花(299) |
説明 | (299)シロバナノビネチドリ(白花延根千鳥) ラン科ノビネチドリ属 花期は5-7月 北海道・本州・四国・九州の山地から亜高山・高山の樹林下に分布。 http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=6375&mod=TileViewer |
![]() 作品の詳細はこちら |
No | 8 |
---|---|
作品名 | 5月に見られる野草花(298) |
説明 | (298)ノビネチドリ(延根千鳥) ラン科ノビネチドリ属 花期は5-7月 北海道・本州・四国・九州の山地から亜高山・高山の樹林下に分布。 http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=5506&mod=TileViewer |
![]() 作品の詳細はこちら |
No | 9 |
---|---|
作品名 | 5月に見られる野草花(297) |
説明 | (297)カモメラン(鴎蘭) [別名:カモメソウ] ラン科カモメラン属 花期は5-7月 北海道・本州中部以北および紀伊半島の深山の湿った林床や林縁に分布。 http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=5505&mod=TileViewer |
![]() 作品の詳細はこちら |
No | 10 |
---|---|
作品名 | 5月に見られる野草花(296) |
説明 | (296)アオチドリ(青千鳥)[別名:ネムロチドリ] ラン科ハクサンチドリ属 花期は5-7月 北海道・本州の中部以北・四国の剣山と東赤石山の、亜寒帯から冷温帯の林下や林縁のやや湿った場所や湿地に分布。 http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=6879&mod=TileViewer |
![]() 作品の詳細はこちら |