ナビトモのメンバーズプロフィール

MOMO さんのプロフィール

2024/05/04 黒部
MOMOさん おはようございます。「白糸の滝」に拍手をありがとうございます。渋峠で雪を見たあとにここへ回って来ました。水の流れる音と新緑がコラボして気持ち良かった♪

2024/05/04 fossile
ギャラリーに拍手、ありがとうございました。

2024/05/03 キク
ワンピースに拍手をありがとうございます。風をはらんで気持ちがいい。以前投稿した句をもう一度…「ワンピース女子に生まれて良かったな」(*^^*)

2024/05/03 しっぽ
おはようございます。ギャラリーの加須に来たらこれ!に拍手ありがとうございます。野菜天うどん美味しかったです。

ギャラリー作品一覧

4421件〜4430件を表示 (5103件)

    No 4421
    作品名 ソナレマツムシソウ
    説明 ソナレマツムシソウ(磯馴松虫草) マツムシソウ科マツムシソウ属
     11月17日撮 横須賀市 観音崎博物館 (植栽)

    関東地方の犬吠埼から三浦半島の海岸近くの岩場や草原に生育する多年草。

    丈は10-30cm。根生葉は羽状に裂け横に広がる。茎葉は対生、深裂し細長い。葉は厚く艶がある。頭花の中央の筒状花は小さく、周囲の舌状花は唇形で大きい。花期は9-11月。

    ※ 絶滅危惧種指定。
    ソナレマツムシソウ
    作品の詳細はこちら

    No 4422
    作品名 植物写真集
    説明 HPに植物写真集を公開しました。

    まだ早春に見られる花60種ですが、逐次追加し将来的には植物図鑑として活用できるものにしようと思っています。
    URLは、
     http://momo1949.hobby-web.net/
    からリンク
    植物写真集
    作品の詳細はこちら

    No 4423
    作品名 ヒヨドリジョウゴ
    説明 ヒヨドリジョウゴ(鵯上戸) ナス科ナス属
     花:8月16日撮 相模原市南区 古淵鵜野森公園、実:11月9日撮 八王子市南浅川町

    日本全土の林縁などに生育する蔓性多年草。

    茎の根本は木質化する。全草に軟毛が密生。葉は三裂するものから卵形まで差が大きい。花冠は1cm程で、5枚の花弁は強く反り返る。花期は8-10月。

    実は液果で径1cm程、赤熟する。有毒植物。
    ヒヨドリジョウゴ
    作品の詳細はこちら

    No 4424
    作品名 ツルソバ
    説明 ツルソバ(蔓蕎麦) タデ科タデ属
     11月17日撮 横須賀市 観音崎公園

    関東地方以西の本州、四国、九州、沖縄の、海岸近くの草地から山地にかけて生育する、蔓性の多年草。

    茎は長く延びて枝を分け、地を這って長さ1mほどになる。葉は卵形か卵状長楕円形で長さ5-10cm。花は枝先に数個が頭状に付く。萼は5裂し、白色または淡紅色で長さ3-4mm。花期は5-11月。
    ツルソバ
    作品の詳細はこちら

    No 4425
    作品名 ツワブキ
    説明 ツワブキ(石蕗、艶蕗)[別名:イシブキ] キク科ツワブキ属
     11月24日撮 横須賀市 観音崎公園

    福島・石川県以西の本州、四国、九州、沖縄の、海岸や海辺の山などに生育する常緑多年草。

    丈は30-70cm。葉は根生葉で、葉身は厚く艶があり、円形に近い。葉柄は長く、切れ込んだ葉身の中心に付く。花茎を高く伸ばし、頂部に散房花序を付け、径5cm程の花を数輪咲かせる。花期は10-12月。
    ツワブキ
    作品の詳細はこちら

    No 4426
    作品名 イソギク
    説明 イソギク(磯菊) キク科キク属
     11月17日撮 横須賀市 観音崎公園

    千葉県犬吠崎から静岡県の御前崎に至る海岸の崖地に生育する多年草。

    丈は20-40cm。葉は長さ4-8cmで厚く、裏面には白毛が密生。毛が葉の縁まであるため、葉が白く縁取られているように見える。頭花は多数、散房状に付く。通常は筒状花のみ。花期は10-11月。
    イソギク
    作品の詳細はこちら

    No 4427
    作品名 サネカズラ
    説明 サネカズラ(実葛)[別名:ビナンカズラ] マツブサ科サネカズラ属

    実:11月9日撮 八王子市南浅川町 (高尾山)

    本州(関東地方以西)、四国、九州の、丘陵地や山地の樹林内に生育する常緑蔓性低木。

    古い蔓はコルク層が発達し太い。葉は互生し、長さ5-12cmの長楕円形又は長卵形。葉腋に径約1.5cmの花が垂れ下がって咲く。雌雄異株又は同株、まれに両性花が付く。花期は8月頃。
    サネカズラ
    作品の詳細はこちら

    No 4428
    作品名 ミヤマシキミ
    説明 ミヤマシキミ(深山樒) ミカン科ミヤマシキミ属
     4月18日、4月4日、11月9日撮 八王子市南浅川町、神奈川県箱根町

    本州(関東地方以西)、四国、九州の、低山の林床に生育する雌雄異株の常緑低木。

    丈は0.5-1.5m。葉は枝先に輪生状につき、長さ6-13cmの長楕円形で縁は全縁、葉表は光沢がある。枝先の円錐花序に小さい花を密につける。花期は4-5月。
    ※ 葉は有毒
    ミヤマシキミ
    作品の詳細はこちら

    No 4429
    作品名 ハダカホオズキ
    説明 ハダカホオズキ(裸酸漿) ナス科ハダカホオズキ属
     花:9月1日撮 相模原市緑区 津久井湖城山公園
     実:11月9日撮 八王子市南浅川町

    本州、四国、九州、沖縄の山地の林縁などに生育する多年草。

    茎の丈は60-100cm。葉は広楕円形で先が鋭く尖る。花は葉脇から数個下がり径8mm程で短い鐘形。花冠の先は5裂し反り返る。花期は8-10月。
    液果は球形、径8mm程で赤熟。
    ハダカホオズキ
    作品の詳細はこちら

    No 4430
    作品名 ツルリンドウ
    説明 ツルリンドウ(蔓竜胆) リンドウ科ツルリンドウ属
     花:2012年8月10日撮 群馬県 本白根山、実:11月9日撮 八王子市 南浅川町

    北海道、本州、四国、九州の、山地の木陰に生育する蔓性多年草。

    茎は細長く、地を這ったり草木に絡んで長さ40-80cmになる。葉は対生。葉腋に長さ3cm程の花を付ける。花期は8-10月。
    実は液果で、残存する花冠から突き出し赤く熟す。
    ツルリンドウ
    作品の詳細はこちら

4421件〜4430件を表示 (5103件)

 






ブログランキング

上部へ