ナビトモのメンバーズプロフィール

MOMO さんのプロフィール

2024/05/17 おかちゃん
こんにちは。夾竹桃に拍手頂きありがとうございました。夾竹桃の名前の由来は、葉が竹に似て細く、花が桃に似ているところから付けられたそうです。

2024/05/17 真由
はじめまして ギャラリーにお立ち寄り頂きまして拍手をありがとうございます。

2024/05/16 fossile
ギャラリーに拍手、ありがとうございます。

2024/05/16 黒部
MOMOさん 「秋田を代表する湧水」に拍手をありがとうございます。 やはり天然の水が一番美味しいですね♪

ギャラリー作品一覧

4381件〜4390件を表示 (5117件)

    No 4381
    作品名 ヤマボウシ
    説明 ヤマボウシ(山法師、山帽子) ミズキ科ミズキ属
     5月19日撮 相模原市南区

    本州・四国・九州の、山地に生育する落葉高木。公園樹などに植栽もされる。

    花は、6-7月に短枝の先に花柄のある頭状花序を付ける。
    花の白い部分は総苞片で4枚あり、中央の球形の部分が集合花。淡黄色で20-30個付く。
    果実は、球形の集合果となり赤く熟すと食べられる。
    ヤマボウシ
    作品の詳細はこちら

    No 4382
    作品名 ノイバラ
    説明 ノイバラ(野茨、野薔薇) バラ科バラ属
     5月6日撮 神奈川県葉山町 はやま三ヶ岡緑地

    北海道・本州・四国・九州の、野山の河岸などに生育する落葉低木。

    樹高は2m程。枝先の円錐花序に、白い花を多数付ける。花は径約2cm。花弁は倒卵形、5枚で平開し、弁の先端は凹む。
    花期は5-6月。
    果実は偽果で、径6-9mmの卵球形で赤熟する。中には痩果が5-12個入る。
    ノイバラ
    作品の詳細はこちら

    No 4383
    作品名 植物写真集に250種目
    説明 1月18日 写真集に250種目を登録しました。
    ハマナス(浜茄子)です。

    4月までに撮影の花は、ほぼ登録し終えました。

    MOMOの世界Ver.2 トップページからリンクしています。
    植物写真集に250種目
    作品の詳細はこちら

    No 4384
    作品名 ロウヤガキ
    説明 ロウヤガキ(老爺柿)[別名:ロウアガキ(老鴉柿)、ヒメガキ(姫柿)、ツクバネガキ(衝羽根柿)] カキノキ科カキノキ属
     12月15日撮 相模原市麻溝公園

    中国原産の園芸用落葉低木。盆栽用にも人気がある。

    雌雄異株で、実をつけるには雄木との受粉が必要。実の色は、赤・橙・黄など、赤から黒に変わって熟すものもある。写真の品種の実の長さは3cm程。
    ロウヤガキ
    作品の詳細はこちら

    No 4385
    作品名 フッキソウ
    説明 フッキソウ(富貴草)[別名:キチジョウソウ] ツゲ科フッキソウ属

    北海道・本州・四国・九州の、山地の林内に生育する、常緑低亜木。

    丈は20-30cm。茎先に3-5cmの穂状花序を付け、上部に雄花、下部に雌花が付く。
    花期は3-5月。

    ※ 名は常緑の葉が茂る様子を繁栄の意味に捉えたもの。
    フッキソウ
    作品の詳細はこちら

    No 4386
    作品名 ヒサカキ
    説明 ヒサカキ(姫榊、(木偏に令)) ツバキ科ヒサカキ属

    岩手県以南の本州・四国・九州・沖縄の、暖地の林の低木層に生育する、常緑小高木。

    樹高は4-7m。葉腋に鐘形から壺形の花を1-3個束生する。花は径2.5-5mmで、下向きに咲き、強い臭気がある。
    花期は3-4月。
    ヒサカキ
    作品の詳細はこちら

    No 4387
    作品名 クロモジ
    説明 クロモジ(黒文字) クスノキ科クロモジ属
     4月18日撮 町田市 大戸緑地

    岩手県以南の本州・四国・九州の、主に落葉広葉樹林の林床に生育する雌雄異株の落葉低木。

    高さ2-3m、幹径3-4cmのものが多い。小枝を折ると香気を放つ。葉の展開と同時に開花する。黄緑色の小さな花が集まって付く。
    花期は3-4月。
    クロモジ
    作品の詳細はこちら

    No 4388
    作品名 ロウバイ
    説明 ロウバイ(蝋梅、臘梅、唐梅) ロウバイ科ロウバイ属

    中国中部原産の落葉低木で、江戸時代に渡来し庭木・公園樹として植栽される。

    丈は2-4m。幹はよく株立ちする。出葉前に、径2cmほどの芳香のある花が、下向きあるいは横向きに咲く。
    花期は12-2月。

    大きい写真は、昨年2月4日撮影です。
    ロウバイ
    作品の詳細はこちら

    No 4389
    作品名 イロハモミジ
    説明 イロハモミジ(いろは紅葉)[別名:イロハカエデ] カエデ科カエデ属

    福島県以西の本州・四国・九州の、平地から標高1000m程度にかけての低山に生育する落葉高木。

    樹高は10-15m。本年枝の先に暗赤色の花が垂れ下がってつく。
    花期は4-5月。

    ※ 秋の赤い紅葉が美しく、良く公園などに植栽される。ノムラカエデは若葉も紅葉する園芸種。
    イロハモミジ
    作品の詳細はこちら

    No 4390
    作品名 クスノキ
    説明 (樟、楠)[別名:クス]クスノキ科ニッケイ属
     5月19日 相模原市南区

    関東以南の本州・四国・九州の、暖地に自生するほか、古くから神社などに植えられている常緑高木。

    樹高は樹高は通常20-30m、幹径80-150cmになるが、ときには樹高40m以上達する古木もある。花は黄白色で5mm程。花期は5-6月。
    10-11月、球形の果実が紫黒色に熟す。
    クスノキ
    作品の詳細はこちら

4381件〜4390件を表示 (5117件)

 




ブログランキング

上部へ