ナビトモのメンバーズプロフィール

MOMO さんのプロフィール

2024/06/02 トシアンドレオ
おはようございます。反省してますに拍手ありがとうございます。要領の良いトムは、先手を打ちます(=^・^=)反省だけなら猫でもする(笑)

2024/06/01 ※飛べないとんぼ
MOMOさん、こんばんは。ギャラリーに拍手をいただきまして有難うございます。大匙何倍、小さじ何倍など頭に入っているのでしょうね。経験はすべてに勝る、です。

2024/05/31 ポレポレ
MOMOさん、グーグル散歩エルサレムの嘆きの壁写真に拍手をありがとうございます。でも、高い壁で閉じ込められ、容赦ない攻撃にさらされているパレスチナの人たちの嘆きのほうが大きいだろうな。

2024/05/31 黒部
MOMOさん 「かぼすちゃん」に拍手をありがとうございます。今年の4月にかぼすちゃんのモニュメントに触れ(ギャラリーへ投稿済み)、ひと目でかぼすちゃんのファンになりました。その矢先でした。

ギャラリー作品一覧

4631件〜4640件を表示 (5132件)

    No 4631
    作品名 ハナイカリ
    説明 ハナイカリ(花碇、花錨) リンドウ科ハナイカリ属
     8月25日撮 群馬県 赤城山(小沼湖畔)

    北海道、本州、四国、九州の山地の日照の良い草原に生育する二年草。

    茎は直立、枝分かれし高さ20-50cm。葉は対生、長楕円形で先が尖る。葉脇に細い花柄を数本立て、淡黄色の花を多数付ける。花冠の長さは6-10mm、深く4裂し裂片の先は細い距になる。花期は8-9月。
    ハナイカリ
    作品の詳細はこちら

    No 4632
    作品名 イトイヌノヒゲ
    説明 イトイヌノヒゲ(糸犬の髭) ホシクサ科ホシクサ属
      8月25日撮 群馬県 赤城山(小沼湖畔)

    北海道、本州、四国、九州の山間の湿地に自生する一年草。

    葉は長さ3-10?、幅1-2?の線形で先が尖る。根生葉の間から5-30cmの花茎を出し、総苞を含め径7mm程度の頭花を付ける。総苞の中心部に多数の雄花と雌花がある。花期は8-9月。
    イトイヌノヒゲ
    作品の詳細はこちら

    No 4633
    作品名 タチコゴメグサ
    説明 タチコゴメグサ(立小米草) ハマウツボ科コゴメグサ属
     8月25日撮 群馬県 赤城山(小沼湖畔)

    本州、四国、九州の山地の日照の良い草原に生育する半寄生の一年草。

    茎は細く直立し、高さ20-30cm。葉は対生し、広卵形で縁には2-5対の先が鋭く尖った鋸歯がある。上部の葉脇に柄のない花を付ける。花冠は唇形で長さ4-5mm。花期は8-10月。
     
    タチコゴメグサ
    作品の詳細はこちら

    No 4634
    作品名 ウメバチソウ
    説明 ウメバチソウ(梅鉢草) ウメバチソウ科ウメバチソウ属
     8月25日撮 群馬県 赤城山(地蔵岳)

    北海道、本州、四国、九州の山地や山麓の湿り気があり日照の良い場所に生育する多年草。

    根生葉は長い柄があり円形または腎形。花茎の丈は10-40cmで、茎葉が1枚、径20-25mmの花が1個付く。茎葉は柄が無く茎を抱く。花には雄蕊と仮雄蕊が5個ずつ。花期は8-10月。
    ウメバチソウ
    作品の詳細はこちら

    No 4635
    作品名 マツムシソウ
    説明 マツムシソウ(松虫草) マツムシソウ科マツムシソウ属
     8月25日撮 群馬県 赤城山(小沼の湖畔) (左は昨年10月7日箱根湿性花園撮)

    北海道、本州、四国、九州の山地の草原に生育する越年草。

    丈は60-90cm。葉は対生し羽状に裂ける。茎の上部で枝分かれして、茎頂に径4cm程の1個の花をつける。中央の小花は筒状、雄蘂4、雌蘂1があり、外側は上下2唇状。花期は8-10月。
    マツムシソウ
    作品の詳細はこちら

    No 4636
    作品名 トモエシオガマ
    説明 トモエシオガマ(巴塩竃) ハマウツボ科シオガマギク属
     8月25日撮 群馬県赤城山(地蔵岳)

    本州(近畿以北)に分布、山地から亜高山の草地に生育する多年草。

    丈は20-50cm。葉は三角状披針形、縁には重鋸歯がある。花は茎の先端部にだけ付き、上から見ると花冠が巴状に並ぶ。花期は8-9月。

    分類学上はシオガマギクの変種。
    トモエシオガマ
    作品の詳細はこちら

    No 4637
    作品名 ウスユキソウ
    説明 ウスユキソウ(薄雪草) キク科ウスユキソウ属
     8月26日撮 群馬県 赤城山

    本州、四国、九州の低山から亜高山帯の乾いた草原や岩礫地に生育する多年草。

    丈は20-60?。葉は4-5cmの披針形または狭長楕円形で切込みはない。茎先に白色の綿毛のある苞葉が数個付き、中心部に頭花が数個かたまって付く。総苞にも白い綿毛がある。花期は7-8月。
    ウスユキソウ
    作品の詳細はこちら

    No 4638
    作品名 キオン
    説明 キオン(黄苑) キク科キオン属
     8月25日撮 群馬県 赤城山

    北海道、本州、四国、九州の山地から高山の草地などに生育する多年草。

    丈は50-100cm。茎は直立。葉は互生し長さ5-15?、広披針から長楕円形、縁に細かい鋸歯。茎頂に径約2?の頭花を散房状に多数。花期は8-9月。
    キオン
    作品の詳細はこちら

    No 4639
    作品名 マルバダケブキ
    説明 マルバダケブキ(丸葉岳蕗) キク科メタカラコウ属
     8月26日撮 群馬県 赤城山

    本州、四国の山地や深山のやや湿った草地、林縁に生育する多年草。

    丈は40-120cm。根生葉は長い葉柄、フキに似た腎円形で径30-40cm、縁は鋸歯状。茎上部に散房状に5-10個の径5-8cmの頭花。舌状花は10個程。花期は7-9月。
    似たトウゲブキは、花枝の分岐や総苞の付根に苞を持つ。
    マルバダケブキ
    作品の詳細はこちら

    No 4640
    作品名 ベニバナボロギク
    説明 ベニバナボロギク(紅花襤褸菊) キク科ベニバナボロギク属
     8月18日撮 厚木市七沢 自然環境保全センター(自然観察園)

    アフリカ原産の帰化植物で、本州、四国、九州、沖縄、小笠原諸島の山地や空地に生育する一年草。

    茎は直立・分岐し高さ30−80cm。葉は互生、倒卵形で長さ5-12cm。茎先に下向きに頭状花序付ける。細い管状の筒状花のみからなる。花期は8-11月。
    ベニバナボロギク
    作品の詳細はこちら

4631件〜4640件を表示 (5132件)

 






ブログランキング

上部へ