ナビトモのメンバーズプロフィール

MOMO さんのプロフィール

2024/06/01 ※飛べないとんぼ
MOMOさん、こんばんは。ギャラリーに拍手をいただきまして有難うございます。大匙何倍、小さじ何倍など頭に入っているのでしょうね。経験はすべてに勝る、です。

2024/05/31 ポレポレ
MOMOさん、グーグル散歩エルサレムの嘆きの壁写真に拍手をありがとうございます。でも、高い壁で閉じ込められ、容赦ない攻撃にさらされているパレスチナの人たちの嘆きのほうが大きいだろうな。

2024/05/31 黒部
MOMOさん 「かぼすちゃん」に拍手をありがとうございます。今年の4月にかぼすちゃんのモニュメントに触れ(ギャラリーへ投稿済み)、ひと目でかぼすちゃんのファンになりました。その矢先でした。

2024/05/31 on
ぼくの今庄宿の写真に拍手 ありがとうございました。 とてもうれしいです。 これからもよろしくお願いいたします。

ギャラリー作品一覧

4621件〜4630件を表示 (5132件)

    No 4621
    作品名 ワレモコウ
    説明 ワレモコウ(吾亦紅、吾木香) バラ科ワレモコウ属
     8月25日撮 群馬県 赤城山(覚満淵)

    北海道、本州、四国、九州の山野の日照の良い場所に生育する多年草。

    茎の丈は70-100cm。葉は2-6対の小葉からなる奇数羽状複葉。小葉は長楕円形で長さ4-6cmで荒い鋸歯がある。枝先に暗赤色で円筒状の直立した花穂を付ける。花期は8-10月。
    ワレモコウ
    作品の詳細はこちら

    No 4622
    作品名 アカネ
    説明 アカネ(茜) アカネ科アカネ属
     8月25日撮 群馬県 赤城山(大沼湖畔)

    本州、四国、九州の山野の林縁や藪に生育する蔓性多年草。

    茎は四角で下向きの刺があり、周囲のものに絡みつく。葉はハート型で4枚が輪生。枝先や葉脇から、花序を出して、白色の小型の5弁花をつける。花期は8-9月。

    根は太い髭状、細長く赤みを帯びた黄色、乾燥すると赤黄色になり、茜染の染料に使われる。
    アカネ
    作品の詳細はこちら

    No 4623
    作品名 カリガネソウ
    説明 カリガネソウ(雁草、雁金草)[別名:ホカケソウ] シソ科カリガネソウ属
     8月25日撮 群馬県 赤城山(大沼湖畔)

    北海道、本州、四国、九州の山野に生育する多年草。

    丈は60-100?、茎は4稜。葉は対生し長さ8-13?の広卵形で鈍い鋸歯。花冠の先は5裂、その下1個は大きく模様がある。雄蘂4個、花柱ともに花冠から上に突出し下に湾曲。花期は8-9月。
    草全体に臭気。
    カリガネソウ
    作品の詳細はこちら

    No 4624
    作品名 サワギキョウ
    説明 サワギキョウ(沢桔梗) キキョウ科ミゾカクシ属
     8月25日撮 群馬県 赤城山(覚満淵)

    北海道、本州、四国、九州の山野の湿地などに生育する多年草。

    茎は中空で枝分かれせず、高さは50-100cm。しばしば群生する。葉は無柄で披針形細かい鋸歯がある。茎上部に総状花序を形成し、長さ3cmほどの唇状花を付ける。上唇は2深裂、下唇は3浅裂。花期は8-9月。

    有毒植物。
    サワギキョウ
    作品の詳細はこちら

    No 4625
    作品名 アキノキリンソウ
    説明 アキノキリンソウ(秋の麒麟草) キク科アキノキリンソウ属
     8月25日撮 群馬県 赤城山(覚満淵)

    北海道、本州、四国、九州の日照の良い山地に生育する多年草。

    丈は20-80cm。下部の葉は卵形、上部の葉は披針形で長さ4-9cm、幅1.5-5cm。頭花は茎先に散房状または総状に多数。舌状かと筒状花があり、筒状花だけが結実する。花期は8-11月。
    アキノキリンソウ
    作品の詳細はこちら

    No 4626
    作品名 サワヒヨドリ
    説明 サワヒヨドリ(沢鵯) キク科ヒヨドリバナ属
     8月25日撮 群馬県 赤城山(覚満淵)

    日本全土の日照の良い湿地に生育する多年草。

    茎葉、40-90cmで花部以外は枝を分けない。葉は6-12cmの披針形から楕円形で下部の葉は3深裂、対生し鋸歯があり葉柄はない。茎先に散房花序で白色または淡紅紫色の頭花を多数。総苞内の小花は5個の筒状花からなる。 花期は8-10月。
    サワヒヨドリ
    作品の詳細はこちら

    No 4627
    作品名 アキノウナギツカミ
    説明 アキノウナギツカミ(秋の鰻掴) タデ科イヌタデ属
     8月25日撮 群馬県 赤城山(覚満淵)

    北海道、本州、四国、九州の水辺や湿地に群生する一年草。

    茎の下部は地に伏し、上部は立ち上がり周囲のものに絡む。葉は披針形で長さ5-10cm、基部は矢尻形茎を抱くように張り出す。花は枝先に10数個が集まる。花被の上部は淡紅色、下部は白色、長さ約3mmで5深裂。花期は7-10月。
    アキノウナギツカミ
    作品の詳細はこちら

    No 4628
    作品名 ヒメシロネ
    説明 ヒメシロネ(姫白根) シソ科シロネ属
     8月25日撮 群馬県 赤城山(覚満淵)

    北海道、本州、四国、九州の山野の湿地に生育する多年草。

    断面が四角の茎は直立し30-70cm。葉は対生し、長さ4-8cm、幅5-15mmの長楕円状披針形。先は鋭く尖り、縁に鋭い鋸歯。葉脇に小さい唇形花を付ける。花期は8-10月。
    ヒメシロネ
    作品の詳細はこちら

    No 4629
    作品名 シロヨメナ
    説明 シロヨメナ(白嫁菜) キク科シオン族
     8月25日撮 群馬県 赤城山(覚満淵)

    岩手県以南の本州、四国、九州の山地の林縁や林に生育する多年草。

    丈は30-100cm。葉は長楕円状披針形、葉先は鋭頭、縁に鋸歯がある。極く短い葉柄がある。頭花は径15-20mmで総苞は筒状。花期は8-11月。 
    シロヨメナ
    作品の詳細はこちら

    No 4630
    作品名 イケマ
    説明 イケマ(生馬) ガガイモ科カモメヅル属
     8月25日撮 群馬県 赤城山(小沼付近、赤城神社付近)

    北海道、本州、四国、九州の低地から山地の林縁や笹薮などに生育する蔓性多年草。

    茎を切ると有毒の白い乳液。葉は長い柄があり対生、卵形で長さ5-15cm先は尖る。葉脇からの6-10cmの長い柄に小花を多数。花期は7-8月。

    袋果は長さ8-10cm。名はアイヌ語で「巨大な根」という意味。
    イケマ
    作品の詳細はこちら

4621件〜4630件を表示 (5132件)

 






ブログランキング

上部へ