メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

敏洋’s 昭和の恋物語り

水たまりの中の青空 〜第一部〜 (光子という女) 

2021年04月28日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



次回から第2部に入ります。
いよいよ、武蔵と小夜子の出会いがあります。
五平の画策によって出逢いますが、どうやって武蔵が小夜子を口説き落としていくのか、その流れをお楽しみください。
で、その前に、光子について、スピンオフ作品としてお話ししておきたいと思います。
2、3回のつもりですが、わたしのことです、少し長くなるかも……?
−−−−−
 熱海老舗旅館[名水館]女将、合原光子。
大正10年11月生まれの40歳。武蔵が30代半ばと見たが、大抵の者が見誤る。
特別の若返り対策をしているのではなく、日々を忙しく動き回りつつも気苦労の続いた生活から解き放たれたおかげと、知人友人に答えている。

14歳の折に名水館の仲居見習いとして入り、同時期に入った2人――女将の姪と女将修行の為にとやってきた他旅館の娘二人と共に、先代女将である珠恵の厳しい指導を受けた。
姻戚関係の姪っ子は早くに見習いが取れた。
女将に女子が出来なかったことから、女将となるべき自覚を早くから持っていた。
女学校の休みには率先して名水館での下働きを手伝っていた。
見習いからスタートさせるという女将に対して、仲居頭が「基本は出来ていますよ」と進言したが、女将はしきたりだからと受け付けなかった。
もう1人の娘は女将の指導に付いて行けず実家の旅館へと半年後に戻った。
光子だけは「覚えが悪い」と詰られ続け、先輩仲居たちの冷たい視線を受けつつも、生来の負けず嫌いの気性で頑張り、1年後にやっと正式に仲居として認められた。

 名水館に来て三年近くが経って、やっと部屋付きとしての仲居の仕事を任されるようになった。
緊張感から時折とんちんかんな受け答えをしてしまうこともあったが、新米仲居として見てくれた客たちの寛大さから、何とか毎日の仕事をこなした。
そんな中、期せずして二人の仲居としての資質が問われるトラブルが起きた。

 わんぱく盛りとおませな女の子とをそれぞれに連れた親子旅行客を担当することになった。
庭で花火をしたいという客の申し出に対し、「他のお客さまの迷惑になりますから」と応える二人に対して「こちらもお客だ」と怒りだしてしまった。
「お待ちください」と下がったものの手立てを思いつかない姪は先輩仲居に助けを求めた。
光子は、通りに面した庭の隅で水を入れた桶を隣に置いてならば良いだろうと思いついた。

 しかしそのことが女将の知るところとなり、旅館内での花火遊びは禁じられているからと、浜辺での花火遊びをお客に納得させた。
その折、客の面前で「ご迷惑をおかけするところでしたよ」と、激しく叱り諫めた。
「わたしたちが強く言ったことですから」という客からの取りなしがあって、ようやく収まった。

「申し訳ございません、しつけが行き届かずにおりまして」と頭を下げる女将に対し、
「いえいえ。ほんとに良く気の付く仲居さんですよ。
ですからこれ以上はお叱りにならないでくださいな。
ごめんなさいね、光子さんだったっけ。
また来年にでも寄らしてもらいますが、その折にはまたあなたについてもらいたいわ」
という優しい言葉かけをもらい、名水館に来て初めて光子が涙した。

「もてなすということは、お客さまの言いなりということではない。
相手に心地よさを感じ取ってもらうということです」。
女将の言に、己の無知さを恥じる光子だった。
そして先輩仲居に助けを求めた姪に対しては何の咎めもなく、仲居頭に頭を振って(この娘はだめね)と無言で告げた。
先輩仲居に相談をしたという点では仲居として評価はされたが、その折に泣きながら客の傍若無人ぶりを切々と訴えたことが、女将としての素質なしと判断された。
結局のところ「将来は女将に」という約束事がなかったことになってしまった。
そのことを知った親の説得によって、そのトラブルからすぐに名水館から去って行った。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ