メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

独りディナー

忘れられない、昨夜の演奏 

2019年10月17日 ナビトモブログ記事
テーマ:音楽

ドボルザークの、チェロ・コンチェルト。

いつの頃だったか、毎日のようにレコードを聴いていたこの名曲。

子供の頃に聴き続けていた曲は、まるで自分で弾いたかのように、隅々まで記憶が染みこんでいる。


宮田大氏のチェロを聴くのは初めてだったけれど、ダイナミズムと繊細さを併せ持つ、名演だった。

やはり、ドボルザークの音楽は良い意味で泣き節だなぁ。


自分が若かった時代の思い出に重なり、聴き慣れているホールの空気感が、ヨーロッパに置き換えられた様な気持ちであった。

スイスや、オーストリアの田舎町が思い浮かんできて、風景そのものよりも、いかにもそこでの生活(大して知らないのだが)が彷彿としてくるような・・。


後半は、ベートーヴェンの「運命」。

多分、クラシックの交響曲の中で、最も知名度の高い曲とも言える。

指揮は、尾高忠明氏。

それは、素晴らしい「運命」であった。

中学になりたての頃、それこそ夢中になって聴き続けたオーケストラ曲。

毎日聴いていたレコードは、トスカニーニの演奏だった。


昨日の演奏は、トスカニーニ的でもあった。

二日前に我が家に遊びに来てくれた、親しい友人である夫人から「全てをそぎ落としたした様な、運命よ」と聞いていたのもあるけれど。

本当に、大げさなものが何も無い、「運命」そのもの、といった演奏だった。

ベートーヴェンの偉大さが、直球で伝わって来る様だった。

そして、多分指揮者のお人柄だろう、実に上品な演奏だった。


多分、こんな素晴らしい「運命」を聴く機会は
、これからの人生でもう無いだろうなぁ、と思いながら聴いていた。

死に土産としては、何て素晴らしい宝物だろう。


比較的近くの席に居た夫人が、「たまには、会っていかない?」と誘ってくれたので、何時もはお疲れだろうしと思って遠慮する事にしているのだけど、昨日は楽屋へも行った。

本当に、人生最後に聴く、この上なく凝縮された「運命」にお礼を言うつもりだった。


でも、結局口にしたのは、夫人に向かって「ねぇ、○○子さん。こんなに素晴らしい演奏を聴いたら、ほれ直さない?」という、素直な感想だった。

私が、主人の晴れ姿を見る機会はめったに無かったけれど、チェコだったか、何処かでの、特別講演を聞いた時は、惚れ直してしまったから・・。


「えっ?」と、二人は大笑いしながら、でも「考えてみるわ・・」と、友人は例によってやさしく答えるのであった。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

PR







上部へ