メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

独りディナー

45年ぶりの、母校 

2019年03月23日 ナビトモブログ記事
テーマ:ウィーン

時差ボケで始まった、一日目。

夜明けを待って、やっと明るくなったところで、ホテルの食堂へと降りていった。

アメリカンのホテルで、朝食は別料金。しかもかなり高い。

最初の朝だけは、体験する事にしていた。


それは、まるで夕食のように、沢山のお料理をお皿に取り分けて、ワインでも欲しい位の、豪勢な朝食になった。

コーヒーとジュースは何度でも注ぎにきてくれる。


すっかり寛いで、「さて、今日は土曜日だから、のみの市にでも行ってみようかな」と、ホテルで市内の地図を貰って、もこもこの厚手のコートを着て歩き始めた。

夜は、「フィガロの結婚」のオペラが待っているので、午前中は歩き回って、その疲れはお昼寝で回復させる、という魂胆であった。


ホテルを出て歩いていると、路面電車の線路がカーブを描いている道に出た。


そうだ、40数年前、学校のレッスンが終わって、下宿に帰る途中、この線路をよく越えたなぁ、と急に記憶が蘇った。


学校に寄ってみよう。


場所は、ホテルからほど近い。

世界に名を馳せる、著名な音楽大学の入り口としては、実にささやかな両開きのドアを開けて、目の前にある螺旋階段を登り始めると・・。


予想通り、「こんにちは」と守衛さんに声をかけられた。

というか、呼び止められた、と言ったほうが正しいだろう。


「ずっと前、40年以上前に、ここの大学を卒業した者ですけれど・・。」

現場、というのは力強い。

不思議に、ドイツ語がすらすらと出てきた。

「昔の、レッスン室をみてみたいと思って・・」

と言うと、真っ白な長いひげを伸ばした守衛さんは、もう一人の人と何やら相談していたと思うと、やおら鍵を手にして、

「何階ですか・」と訊ねてきた。

何時もこの階段を上って、最初の階には教務などがあって、レッスン室は次の階に並んでいたなと、シニアは空中を指折り数えて、

「二階だったと思う」と答える。

現地では、日本語でいう二階から数え始めるので、三番目の階は、二階という表現をするのだ。


「何号室?」と鍵を探しながら訊くので、


「数字は、憶えてないけれど、一番奥のお部屋だった・・」

鍵の束がぶら下がっている、大きな輪っかを手にして、若い方の人が案内してくれた。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

PR





上部へ