メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

独りディナー

グレービーソース 

2018年01月27日 ナビトモブログ記事
テーマ:カナダ

一年間のオタワ在住が充実したのは、様々な幸運に恵まれたお陰である。

まず、住居は主人の勤務先の近くで、郊外だったのだが近くのバス停から乗り換えなしに、中心地へ行くことが出来た。

幸運の一つには、日本の音大での客員教授を終えたばかりの、オタワ大ピアノ科主任教授のS氏に紹介された事もある。

紹介状を書いては貰ったものの、これから何をしようかという展望は全く無かったのだけど・・。

子供達の学校も決まって、一段落した頃、まず電話をしてみた。

「I would like to see you.(お会いしたいのですが)」と、只シンプルに言うと、

「じゃあ、レッスンを見に来ませんか」と言って、時間と場所を指定してくれた。


調べてみると、オタワ大へ行くには、件のバスの終点で降りてすぐなのであった。

初めて会う、S教授は実に気さくな人で、私が「教授のレッスンを毎週きいて、音楽雑誌に記事として送りたいと思って居る」というと、大いに歓迎してくれた。

それから毎週、火曜日には氏のレッスン室で色々な人に紹介された。

もし時間があったら、「音楽史」の講義も聞いてみませんか、と誘われてこちらにも顔を出すことにした。

英語圏とフランス語圏を抱えるカナダだけあって、オタワ大学は、世界最大のバイリンガル大学だということだった。

たった一つの講義を覗いただけだが、それは実に面白い経験だった。

学生達の殆どはバイリンガルなのだが、アメリカやヨーロッパからの留学生達は、人によって母国語が異なる。

という訳で、そのクラスは使われる言語が、今週は英語、翌週はフランス語という風に、毎週交代するのだった。

それでも学生は、質問するときは自分の母国語で話すから、教授もごく自然にその言語で答えるし、そして一段落すると、本来の言葉に戻るのも自然だった。

私は、フランス語は全くわからないのだが、それでも内容はよく知っている音楽史だから、それなりに楽しむことができた。

30年くらい前の事だし、まだ今ほどの情報量がなかったので、「成る程、これは本場の人だから知り得るエピソードなのかも」などと、思ったりもした。

お昼ご飯は、学食もよく利用した。

一般的なカフェテリアなのだが、フライドポテトとか、マッシュポテトのお皿を並べると、必ずキッチンの人に「グレービーソース?」と訊かれて、「イエス」と答えると上にかけてくれた。

それが中々美味しかったのだ。


大学の側には、リドーセンターという超大型のショッピングセンターがあった。


追記
グレービーソースをかけたフライドポテトは、「プーティン」というカナダ独特の食べ方らしいです。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

子供の世界

シシーマニアさん

本当に可哀そうな事をしました。

置き去りにされそうな感覚だったかもしれません。

つい上の子を、母親の勝手で大人扱いしてしまうのです。
子供の世界を想像するおもいやりに欠けていました。

2018/01/29 22:49:54

母親

吾喰楽さん

私が3歳くらいの時の事件を、思い出しました。
朝、起きたら母がいません。
近所で、自転に乗る練習をしていたそうです。
帰って来ないのではと、本気で心配しました。

子供にとって、母親は絶対です。
その点、父親は損ですね。

結局、母は、自転車に乗れるようには、なりませんでした。

2018/01/29 22:25:55

PR





上部へ