ナビトモのメンバーズプロフィール

MOMO さんのプロフィール

2024/05/19 ポレポレ
MOMOさん今晩は。グーグルさんぽのNYグラウンド・ゼロの写真に拍手をありがとうございます。グラウンド・ゼロとは爆心地にことだそうです。広島や長崎もグラウンド・ゼロなのですね。

2024/05/19 トシアンドレオ
こんにちは、ニャルソック発動中に拍手ありがとうございます。さくらはビビりなので見張りには最適です(笑)

2024/05/19 まはろ
MOMOさん アロハ♪ ユニークなプラントに拍手ありがとうございます ハワイ産の並ぶオープンマーケットで見つけたそうです 初めてなのでネットで育て方調べています サボテン花咲いたら嬉しいけれど・・?

2024/05/19 黒部
MOMOさん 「海辺でヨガ」に拍手をありがとうございます。青空の下で気持ちがいいでしょうね♪因みに私はヨガをやったことがありません。

ギャラリー作品一覧

4001件〜4010件を表示 (5118件)

    No 4001
    作品名 イガアザミ
    説明 イガアザミ(毬薊) キク科アザミ属
    9月15日撮 神奈川県愛川町 南山林道

    関東地方の山野や海岸近くに生育する多年草。

    丈は60-100cm。葉は深く切れ込み、先が鋭い棘状となる。茎先に花径4センチくらいの紅紫色をした頭花を固まって付ける。 総苞に生える棘は長くて鋭い。
    イガアザミ
    作品の詳細はこちら

    No 4002
    作品名 タラノキ
    説明 タラノキ(たらの木) ウコギ科タラノキ属
     9月15日撮 神奈川県愛川町 南山林道

    北海道・本州・四国・九州の、丘陵や低山地に生育する落葉低木または高木。

    樹高は2-6mときに10m。幹や枝には刺が多い。葉は互生し、枝先に集まって付く。葉身は長さ50-100cmの2回羽状複葉。幹の先端に長さ30-50cmの複散状花序を出し、淡緑白色の花を多数付ける。
    果実は液果で径3mm程の球形。
    タラノキ
    作品の詳細はこちら

    No 4003
    作品名 シロアンズタケ
    説明 シロアンズタケ(白杏子茸) ラッパタケ科ラッパタケ属
     9月15日撮 神奈川県愛川町 経ヶ岳

    高さは10cm前後。不正漏斗形、またはへら形〜扇状の傘の両側が反り返って不完全な漏斗状になるか、あるいはいくつかの裂片に裂ける。全体が肉質、白〜クリーム色、下面の子実層托は低いしわ状、初めは白いが、胞子が熟するに従いクリーム色になる。

    ※ 食用になる
    シロアンズタケ
    作品の詳細はこちら

    No 4004
    作品名 エゴマ
    説明 エゴマ(荏胡麻) シソ科シソ属
     9月28日撮 秦野市 四十八瀬川上流部

    東南アジア原産の帰化種で、食用・油用に栽培されたものが野生化した一年草。

    丈は60-150cm。茎は4稜形。葉は対生し、広卵形で、長柄がある。葉質はやや厚い膜質。葉の基部は広い楔形。花序は枝先に付き、2花の仮輪からなり長い。花冠は白色、まれに淡紅色。萼は釣鐘形で先が5分裂し、果期にはやや大きくなり、長さ約8?。
    エゴマ
    作品の詳細はこちら

    No 4005
    作品名 レモンエゴマ (再掲載)
    説明 レモンエゴマ(檸檬荏胡麻) シソ科シソ属
     9月15日撮 神奈川県愛川町

    本州・四国・九州の、山地の林縁に生育する一年草。

    丈は50-90cm。全体に紫色を帯びることが多く、茎の中部以下に下向きの短毛が密生する。葉は広卵形で、長さ7-12p、長い柄があり、葉の基部は広い楔形。花序は2花の仮輪を多段に密につける。花は唇形の淡紅紫色〜紅紫色。萼が果時に大きくなる。
    レモンエゴマ (再掲載)
    作品の詳細はこちら

    No 4006
    作品名 夕闇迫る小田急「渋沢駅」
    説明 9月28日 17:50

    シルエットの高い山は、判りますネ。
    夕闇迫る小田急「渋沢駅」
    作品の詳細はこちら

    No 4007
    作品名 秦野市街の鳥観
    説明 9月28日 櫟山(810m)から見た秦野市街地です。

    大きい工場の建物が目立ちます。

    後方の低い山並みの先は相模湾。左奥に霞んで見えるのは平塚市街。
    秦野市街の鳥観
    作品の詳細はこちら

    No 4008
    作品名 ツリフネソウ
    説明 ツリフネソウ(釣船草) ツリフネソウ科ツリフネソウ属
     9月15日撮 神奈川県愛川町 南山林道

    北海道・本州・四国・九州の低山から山地のやや湿った薄暗い場所に自生する一年草。

    丈は50-80cm。茎は赤みを帯び節が膨らむ。葉は互生、長さ5-13cmの菱状楕円形で縁に細鋸歯。花序は葉腋から斜上、花を数個下げる。花冠は長さ3-4cmの筒状で先は唇形。距が長く渦巻状になる。
    ツリフネソウ
    作品の詳細はこちら

    No 4009
    作品名 イタドリ
    説明 イタドリ(虎杖)[別名:スカンポ] タデ科ソバカズラ属
     9月15日撮 神奈川県愛川町 南山林道

    北海道・本州・四国・九州・沖縄sの日照の良い荒地や斜面に生育する多年草。

    雌雄異株。丈は0.5-1.5m。葉は互生し、卵形から広卵形で長さ6-15cm、先は尖る。花期は7-10月。 
    イタドリ
    作品の詳細はこちら

    No 4010
    作品名 マツカゼソウ
    説明 マツカゼソウ(松風草) ミカン科マツカゼソウ属
     9月15日撮 神奈川県愛川町 経ヶ岳

    本州・四国・九州の山間の半日陰で湿り気のある林縁などに生育する多年草。

    丈は50-80cm。葉は3回3出羽状複葉。葉には油点があり臭気がある。枝先に集散花序をだし、小さな4弁花を多数開く。花期は8-10月。

    和名の由来は、秋風に揺れる花姿から。
    マツカゼソウ
    作品の詳細はこちら

4001件〜4010件を表示 (5118件)

 




ブログランキング

上部へ