ナビトモのメンバーズプロフィール

COSMOS さんのプロフィール

2024/05/20 黒部
COSMOSさん 「一色漁港さかな村の朝市」に拍手をありがとうございます。この朝市には今年2度目の訪問です。三河湾の魚介が手に入るので気に入っています♪

2024/05/20 四つ葉
海が見える風景が素敵とマルシェと美味しい食事‥♪に拍手ありがとうございます。海浜公園でのマルシェで海も見えて楽しいイベントでした。

2024/05/20 真由
COSMOSさんおはようございます。ブログへ拍手ありがとうございます。

2024/05/19 ポレポレ
COSMOSさん今晩は。グーグルさんぽのNYグラウンド・ゼロの写真に拍手をありがとうございます。グラウンド・ゼロとは爆心地にことだそうです。広島や長崎もグラウンド・ゼロなのですね。

ギャラリー作品一覧

3691件〜3700件を表示 (4474件)

    No 3691
    作品名 纏のモニュメント
    説明 墨田区の東白髭公園にある纏のモニュメントです。
    この公園は、大震火災時には、都民の安全を守る避難場所ともなっています。
    その安全をあらわすシンボルとして、纒のモニュメントが建造されています。
    纏のモニュメント
    作品の詳細はこちら

    No 3692
    作品名 東京の建物
    説明 中央区にある旧川崎貯蓄銀行富沢町支店です。
    昭和7年旧川崎貯蓄銀行の富沢町支店として竣工されました。
    その後、常陽銀行の堀留支店となり、支店廃止後は廃墟になっていましたが、2000年12月にハリオガラスという耐熱ガラス製品会社が創業80周年記念事業として、この建物に本社を移して大切に使っているそうです。
    東京の建物
    作品の詳細はこちら

    No 3693
    作品名 榎本武揚像
    説明 墨田区にある榎本武揚像です。
    武揚は、天保七年(1836)下谷(現台東区)の通称三味線堀に生まれました。
    幕府の軍艦奉行や海軍副総裁へと昇進、幕府海軍の柱となります。
    幕府が崩壊するや軍艦を率いて函館の五稜郭に拠り、薩長軍と戦いますが敗れて捕えられます。
    しかし、明治新政府内に彼の人物を惜む声が強く、明治五年許されました。
    榎本武揚像
    作品の詳細はこちら

    No 3694
    作品名 東京の建物
    説明 北区にある元東京第一陸軍造兵廠の本部の建物です。
    この建物は1930年の建設で、米軍接収後はもとの茶色から白色に塗装されたそうです。
    現在では中央公園文化センターとして生涯学習の場として各種ホールや会議室・研修室などが入った施設となっています。
    東京の建物
    作品の詳細はこちら

    No 3695
    作品名 東京の建物
    説明 台東区谷中にある茶屋のふじむらやです。
    明治8年に建てられた木造建築で営まれています。
    谷中霊園の参拝客のみが利用可能で、一休み用の茶や茶菓子、墓参り用の花や線香も販売しているそうです。
    お茶にだんごが似合いそうですね。
    東京の建物
    作品の詳細はこちら

    No 3696
    作品名 梅若塚
    説明 墨田区にある梅若塚です。
    梅若丸は京都北白川の吉田少将惟房の遺児で、比叡山で修行中に信夫藤太という人買いによりさらわれ、奥州に向かう途中隅田川のほとりで死んだとされています。
    その死を哀れんだ天台宗の高僧忠円が築いた墓が梅若塚であると伝えられています。
    梅若塚
    作品の詳細はこちら

    No 3697
    作品名 銀座のガス燈
    説明 中央区銀座にあるガス燈です。
    明治初期開化のシンボルとして、銀座には煉瓦建築がなされ街路照明は、ガス燈が用いられました。
    床の煉瓦は、最近発掘されたものを、当時のままの「フランス積み」で再現しているそうです。
    ガス燈の燈柱は、明治7年の実物を使用されています。
    銀座のガス燈
    作品の詳細はこちら

    No 3698
    作品名 東京の建物
    説明 台東区谷中にある花屋の花重です。
    明治3年花問屋として創業のお店で、創業100年以上の歴史があります。
    谷中の墓地に参拝する大名の子孫が筒花を注文くださり、職人達が大汗をかきながら一対ずつ作って納めたそうです。
    東京の建物
    作品の詳細はこちら

    No 3699
    作品名 煉瓦銀座碑
    説明 中央区にある煉瓦銀座碑です。
    明治5年、和田倉門から出火した火事は、銀座一帯を焼きつくす大火になりました。
    これを機に、時の東京府知事由利公正は不燃性の都市を建設することを主張し、銀座煉瓦街の誕生となりました。
    彼の功績を讃えて造られたのがこの「煉瓦銀座之碑」です。
    由利公正とは越前福井藩士、三岡八郎のことで、 松平春嶽に見出され、坂本龍馬とも親交を深めた人物です。
    煉瓦銀座碑
    作品の詳細はこちら

    No 3700
    作品名 東京の建物
    説明 北区の旧古河庭園にある旧古河庭園洋館です。
    大正6年に竣工しました。
    関東大震災では約2千人の避難者を収容したそうです。
    昭和14年頃には後に南京政府を樹立する国民党の汪兆銘が滞在しました。
    東京の建物
    作品の詳細はこちら

3691件〜3700件を表示 (4474件)

 




ブログランキング

上部へ