ナビトモのメンバーズプロフィール

COSMOS さんのプロフィール

2024/05/19 トシアンドレオ
こんにちは、ニャルソック発動中に拍手ありがとうございます。さくらはビビりなので見張りには最適です(笑)

2024/05/19 まはろ
COSMOSさんアロハ♪ ユニークなプラントに拍手ありがとうございます ハワイ産の並ぶオープンマーケットで見つけたそうです 初めてなのでネットで育て方調べています サボテン花咲いたら嬉しいけれど・・?

2024/05/19 四つ葉
お寺の御縁日で新緑と風を感じながら限定茶団子と御縁日わっぱ弁当‥♪に拍手ありがとうございます。御縁日の限定茶団子の列が並んでいてなんとか購入出来ました。

2024/05/18 黒部
COSMOSさん 「海辺でヨガ」に拍手をありがとうございます。青空の下で気持ちがいいでしょうね♪因みに私はヨガはやったことがありません。

ギャラリー作品一覧

3171件〜3180件を表示 (4472件)

    No 3171
    作品名 東京のお店
    説明 上野にある手作りのつげ櫛のお店「十三や(じゅうさんや)」です。
    元文元年(1736年) 開業の老舗で鹿児島特産の薩摩つげを使用しているそうです。
    十三やの名前は「く」(九)+「し」(四)=十三のしゃれだそうで、焼き芋のことを「栗(九里)より(四里)うまい」にかけて「十三里」と呼んだ言葉遊びと似ています。
    京都にもつげ櫛専門店の「十三屋」があるそうです。
    東京のお店
    作品の詳細はこちら

    No 3172
    作品名 はなし塚
    説明 台東区の本法寺にあるはなし塚です。
    戦時中、時局柄にふさわしくないと見なされて各種芸能団体は、演題種目について自粛を強いられていました。
    はなし塚は、これらの名作と落語界先輩の霊を弔うため塚には禁演となった落語の台本等が納められました。
    戦後塚の前で禁演落語復活祭が行われ、それまで納められていたものに替えて、戦時中の台本などが納められました。
    はなし塚
    作品の詳細はこちら

    No 3173
    作品名 東京のお店
    説明 西浅草にある宮本卯之助商店です。
    神輿や太鼓、祭衣装、神具まで日本の祭りに関するあらゆるものを取りそろえた「祭りの総合デパート」といった感じの店です。
    文久元年(1861年)創業の老舗で、店内には一般的な和太鼓だけでなく、能や神楽などに至るまでさまざまな太鼓があります。
    ビルの4階には世界の太鼓を展示する「太鼓館」があります。
    東京のお店
    作品の詳細はこちら

    No 3174
    作品名 宗吾殿
    説明 台東区にある宗吾殿(そうごでん)です。
    宗吾殿は、江戸時代の義民で知られる下総国(現千葉県)佐倉公津村の農民惣五郎(宗吾)を供養する堂です。
    佐倉藩の重い租税に苦しむ農民のため、藩主堀田正信のとき、直訴を図った罪により処刑されました。
    この話は、芝居や講談の題材として広く取り上げられたことからか、歌舞伎座、明治座や多くの役者の寄進のあとが見られます。
    宗吾殿
    作品の詳細はこちら

    No 3175
    作品名 東京のお店
    説明 浅草にある明治36年創業きんつばの「徳太楼」です。
    店名の「徳」は、初代の生家が徳川家と関係の深かった館林藩秋元家の下級武士だったことに、「太楼」は、初代の修行先が老舗和菓子店「榮太樓總本鋪」の流れを汲む店だったことにちなむそうです。
    きんつばはその名のとおり、刀のつばを模した丸い形だったそうですが「徳太楼」のものは、後に主流になった四角い形をしています。
    東京のお店
    作品の詳細はこちら

    No 3176
    作品名 キャラクター集合
    説明 台東区にあるおもちゃのバンダイ本社のそばにあるキャラクターです。
    アンパンマン、ドラえもん、ウルトラマンなどバンダイで発売しているキャラクターが並びます。
    バンダイは繊維会社「萬代産業」の玩具製造小会社「萬代屋」として浅草にて創業した会社だそうです。
    キャラクター集合
    作品の詳細はこちら

    No 3177
    作品名 東京のお店
    説明 浅草にあるかりんとうの「小桜」です。
    東京かりんとう御三家のお店のうちの一つで、浅草の料亭「福し満」の女将が日持ちする手土産として約50年前に作ったのが始まりだそうです。
    品よく甘さも控えめのおいしいかりんとうで、パッケージも紺地にピンクの桜、そしてピンクのリボン。
    中は白い箱なのですが、その中の袋も桜が印刷されているとか。
    試食してくださいと手の上にかりんとうを乗せてくれるそうです。
    東京のお店
    作品の詳細はこちら

    No 3178
    作品名 地下鉄浅草駅
    説明 地下鉄銀座線の浅草駅4番出入り口です。
    昭和2年に浅草-上野間で営業を開始した日本で最初の地下鉄です。
    当時のポスターでは「東洋唯一の地下鉄道」というキャッチコピーが使われ、アジア・オセアニア地域では初めての地下鉄路線だったそうです。
    路線名の由来は繁華街の銀座からきています。
    4番出入口には、浅草観音に因んだ格好の屋根が設置され、通称「赤門」と呼ばれています。
    地下鉄浅草駅
    作品の詳細はこちら

    No 3179
    作品名 東京のお店
    説明 台東区にある豆腐専門の料理屋「笹乃雪」です。
    元禄四年上野の宮様のお供をして京より江戸に移り、江戸で初めて絹ごし豆富を作り豆富茶屋を開いたのが店の始まりだそうです。
    赤穂浪士の討ち入り後、浪士たちは4カ所の大名屋敷にお預けとなりましたが、そのうち大石内蔵助以下17人が預けられた細川様のお屋敷に、この店の豆富が届けられました。
    赤穂浪士たちもおいしくめしあがったことでしょう。
    東京のお店
    作品の詳細はこちら

    No 3180
    作品名 冬枯れの不忍池
    説明 上野公園にある不忍池です。
    一面の蓮はすべて枯れてしまっています。
    遠くに見えるは不忍池弁財天です。
    朝9時過ぎ、冷たい北風が吹いていました。
    冬枯れの不忍池
    作品の詳細はこちら

3171件〜3180件を表示 (4472件)

 




ブログランキング

上部へ