ナビトモのメンバーズプロフィール

COSMOS さんのプロフィール

2024/05/03 黒部
COSMOSさん こんにちは。「白糸の滝」に拍手をありがとうございます。渋峠で雪を見たあとにここへ回って来ました。新緑が気持ちいいですね♪

2024/05/03 四つ葉
「一笑千山青」の言葉の意味とアフリカンマリーゴールドの花の植え替え‥♪に拍手ありがとうございます。アフリカンマリーゴールドの芽が出てきてこれから咲くまで楽しみです。

2024/05/02 トシアンドレオ
こんばんは、光る飛行機雲に拍手ありがとうございます。スマホのシャッター切ったらこんな写真が撮れました。偶然の産物です(笑)

2024/05/02 四つ葉
今日は茶畑の美しい風景八十八夜と美容院フルコース‥♪に拍手ありがとうございます。八十八夜で新茶が楽しみです。美容院フルコースで時間がかかり疲れました。

ギャラリー作品一覧

3071件〜3080件を表示 (4456件)

    No 3071
    作品名 オリンピック看板
    説明 渋谷の工事現場で見かけたコカ・コーラの看板です。
    子供の頃初のオリンピックをテレビで見ていました。
    そのオリンピックがまた東京にやってきます。
    いろいろとゴタゴタしていますが責任のなすりあいはやめてしっかりとやってもらいたいものです。それまで元気でいないと…
    オリンピック看板
    作品の詳細はこちら

    No 3072
    作品名 東京の美術館
    説明 千代田区北の丸公園内にある国立近代美術館です。
    日本画、洋画、版画、水彩、素描、彫刻、写真、映像などの多様なジャンルの作品を展示しています。
    この建物はブリヂストン創業者の石橋正二郎氏が、建物を新築し寄贈したものだそうです。
    東京の美術館
    作品の詳細はこちら

    No 3073
    作品名 常陸宮邸
    説明 渋谷区にある常陸宮邸です。
    常陸宮はわかりやすく言えば、昭和天皇の次男で今の天皇の弟になります。
    昭和39年、正仁親王と津軽華子さんとの結婚により創設され、第二次世界大戦後に設けられた最初の宮家だそうです。
    この地は皇室の御料乳牛場の構内に常盤松と呼ばれた樹齢約400年、枝ぶりのみごとな松があったところから「常盤松御用邸」と呼ばれています。
    常陸宮邸
    作品の詳細はこちら

    No 3074
    作品名 東京の美術館
    説明 港区にある松岡美術館です。
    実業家・松岡清次郎が1975年に創立した私立美術館です。
    インドの彫刻、モジリアーニやルノワールの西洋絵画、日本の水墨画や陶磁器と、色んなジャンルがあります。
    東京の美術館
    作品の詳細はこちら

    No 3075
    作品名 氷川神社金王相撲跡
    説明 渋谷区の氷川神社にある氷川神社金王相撲跡です。
    古くからこの神社の境内で相撲が行われ、その相撲場は今も残っているのがこの相撲場です。
    この相撲を金王相撲といいかなり古くから行われていたらしく、近郷はもちろん江戸の町からも見物人が集まったそうです。
    ここで相撲をとったのは、本職の江戸の力士ばかりではなく、近郷の若者も大勢参加し、江戸時代の村のレクリエーションの場となっていたそうです。
    氷川神社金王相撲跡
    作品の詳細はこちら

    No 3076
    作品名 東京の美術館
    説明 港区にあるストライブハウス美術館です。
    美術館と言うと大きな建物を想像しがちですが、目立たない小さい建物です。
    ビルは外観が茶系統の縞模様です。
    美術館はビルの3階のみとなっているそうです。
    美術作品の展覧会の他、ミニライブ、一人芝居、落語会、朗読会などを定期的に開催しているとか。
    東京の美術館
    作品の詳細はこちら

    No 3077
    作品名 阿弥陀石棺仏
    説明 渋谷区福昌寺にある阿弥陀石棺仏です。
    石棺仏とは、古墳時代の石棺を転用して、そこに仏像を彫り込んで路傍に立て庶民が礼拝の対象としたものだそうです。
    この石棺仏は、古墳時代中後期頃の家型石棺の蓋を利用しており、その内側は長方形に彫り窪められています。
    この阿弥陀石棺仏は、和歌山県那賀郡から運ばれて来たものと伝えられ、昭和25年頃に寺に寄進されたものだそうです。
    阿弥陀石棺仏
    作品の詳細はこちら

    No 3078
    作品名 東京の美術館
    説明 港区南青山にある根津美術館です。
    根津美術館は、東武鉄道の社長などを務めた実業家・根津嘉一郎が集めた日本・東洋の古美術品コレクションを保存し、展示するためにつくられた美術館です。
    茶の道具の数々も、コレクションの重要な柱となっているそうです。
    東京の美術館
    作品の詳細はこちら

    No 3079
    作品名 渋谷川
    説明 渋谷区恵比寿を流れる渋谷川です。
    渋谷駅付近では暗渠となっているため見ることができませんが恵比寿付近では見ることができます。
    「渋谷」の地名は、渋谷川を流れる渋色(赤茶色)の水に由来するという説があります。
    「春の小川」にも歌われた川で今でも静かに流れていますが我々の知る小川の景色ではありません。
    渋谷川
    作品の詳細はこちら

    No 3080
    作品名 東京の美術館
    説明 港区にある秋山庄太郎芸術館です。
    女性ポートレートや花の作品などで知られる写真家・秋山庄太郎のアトリエを改装したミュージアムです。
    館内には、秋山庄太郎の作品が数多く展示されています。
    館運営のコンセプトは「こころの休み時間」。
    来館の方々がほっと一息つけるような、心安らぐ場所を提供しているとか。
    東京の美術館
    作品の詳細はこちら

3071件〜3080件を表示 (4456件)

 






ブログランキング

上部へ