メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

敏洋’s 昭和の恋物語り

水たまりの中の青空 〜第二部〜 (二百八) 

2022年03月17日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



「小夜子ー、帰ったぞ! どうだった? 元気にしていたか、正三くんは。つもる話もあったろうが、故郷の話に花が咲いたか? 小夜子、小夜子ー、いないのかー」 矢継ぎ早に声を上げるのは、小夜子の反応が気になっているからだ。早く小夜子に聞きたい気持ちとともに、先延ばしにしたいという気持ちもある。そんな相反する思いが錯綜するなか、大声を張り上げつづけた。
 大きな門灯が武蔵を出迎えた。そして玄関の灯りは、煌々と点いている。廊下もまた明るい。しかし居間に客間、そして台所の灯りは点いていない。そして奥からは、なんの返事もない。階段下から二階をのぞきこんでみるが、ぴっちりと襖が閉じられている。どかどかと大きな音を立てて、階段を上がった。その足音に小さなふくみ笑いが返ってくるのが常なのに、今夜は声がない。
“まさか……” 背筋を冷水が滑り落ちた気がした。“いや、そんな筈は……あるわけがない。小夜子は俺の女だ、俺のものだ。眠っているんだ。きっとそうだ、そうに決まっている”「小夜子、小夜子ちゃーん。どうしたのかな、疲れたのかなあ?」 明るくやわらかく、そして甘ったるく呼びかけた。月明かりを頼りに、薄暗い部屋をのぞき見た。
“となりの部屋か? 気分屋の小夜子のことだ、今夜は変えたか” 寝室を変えたことなど一度とてない。まして、物置同然にしている部屋だ。小夜子の買い求めたものが、所狭しと並べられている。衣装箪笥に長持ち、そして衣桁が。「かーくれんぼ、かくれんぼ。そら、見つけたぞ」。いきおい良く襖を開けてみるが、かび臭い空気が流れ出てくるだけだ。「風を通していないのか」。武蔵の声だけが聞こえる。
“正三がなんだ、官吏さまだと? そんなもん、そんなもん” 吐き出してしまえばいいものを、どうしても声にすることができない。小夜子を大切にしてきたと、自負はある。しかしそれを小夜子がどう受け止めているのか、感謝の気持ちは多少はあるだろう。けれどもその思いを受け止めることのない小夜子だと、知る武蔵だ。“小夜子は、俺が女にしたんだ。どうだ、そんな女をお前は、お前は受けいれられるのか。どうだ、正三! 小夜子、お前は見限っていなかったのか? 小夜子、小夜子、小夜子”
 がっくりと肩を落として居間に入り、崩れるように本皮シートのイタリア製のソファに体を投げ出した。会社用にと購入したのだが、その座り心地の良さに惚れこんで追加したものだ。「痛いっ!」突然の嬌声に驚いたのは武蔵だ。誰も居ないと思い込んでいたこの家に、薄ぼんやりとしたこの部屋に、小夜子が居た。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ