ほっこり

記憶力〜老化? 

2019年04月05日 ナビトモブログ記事
テーマ:男もすなる日記



「記憶力に自信がありますか?」


あなたは、この問にどう答えますか?

「無いようで有り、有るようで無い。あやふやです。従って、自信がありません。」

私はこのように答えます。

小・中・高とそれなりに勉強もしましたが、どちらかと言えば論理的に考えるというよりも、「記憶(暗記など)」の方が多かったかなと思います。
大で論理的な考え方の入り口に立ったのかな?

794年〜泣くよ坊さん平安遷都

1192年〜いい国作る鎌倉幕府

・・等、その歴史的背景を学ぶよりも、ともすれば、年号を覚える作業に明け暮れし、点と線でその流れを捉えていたような気がします。
歳を重ねるにつれ、読書量も増え、歴史遺産などを訪れることによって、若い頃よりも理解が深まった、と実感しています。

年輪を刻むことによって、この貧困な脳にも膨大な情報が多く集まっている(集約)のです。

従って、無意識の内に、脳が情報を分別し、取捨選択しているのではないかと考える次第です

だから、いろんなことをよく忘れます。

綾小路きみまろではないけど

「あ〜、あの人誰だっけ?」

「そうよ、あのドラマに出ていたあの人、息子さんがあの人の、そのあの人よ・・・?」

「忘れたことも忘れ・・」

こんなお笑いになります。

「あ〜歳のせいだ」
「少しぼけてきたかな?」

などと思ってしまいます。

しかし、よく考えてください。

例えば、小学生の頃と現時点を比較してみる。

廻りにいる人や出会った人の数、経験値、聴いた歌の数、世の出来事などの「量」が比較になりません。

当然、歳を重ねるごとに覚えるべきことが増えます。

スマホの操作方法など新たな知識も必要です。

生きるためには覚えるべきことが年々増えてくる。


だから、ある意味、自然なのではないでしょうか?

「忘れる」と言うことは・・・

何度、名前を聞いても忘れる人は、人生においてあまり必要な人ではないのでしょう。

可愛い孫ができれば、誕生日もしっかりと覚え、会うのも楽しみ・・孫が「あれが好き!」と言えば、死ぬまで忘れない〜そんなものでは?

「昔取った杵柄」と言いますね。

長年、弾いてない曲でも、ギターを手に取ればしっかり演奏できる曲があります。

よく、身体が覚えている、手が勝手に動くなどと表現しますが、これも、心地よいもの、大切なものとして、脳が覚えてくれているんですね。

確かに脳の衰えとしての側面もあるでしょう。

母も介護認定の時、テストを受けました。

「はさみ」「時計」「りんご」などのイラストが描かれたカードを見せ、時間を置いて
「先ほどのカードに何がありましたか?」

残念ながら、結果は良くなかったです。

でも、昔のある事については鮮明に記憶していて、驚かされることが多くあります。

興味あるもの、印象深いものは記憶に残るんじゃないでしょうか。

残された時間、限られた時間・・・

いい想い出をたくさん作って、あちらの世界に持っていこうかと思う、今日この頃です。

決して、物忘れが多くなったと思わないこと!

要不要を選別しているのだ。

我が脳はよく働いてくれている。

そのように発想の転換をしてもいい。

我が「自論公論」でした。

・・・・

たった一文字使った「脳トレ」
https://www.youtube.com/watch?v=TRBhbcNNYc4
穴埋めクイズ〜20問

やってみよう!

♪I've Been Working on the Railroad(英詞)1:25
https://www.youtube.com/watch?v=CkQQbRqLoCI&list=RDWGKU8awk7Vg&index=35
日本語の歌として、みんな歌っています。

そう、あの歌〜です。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

喜美さんへ

ぼてふりさん

喜美さんは頭が柔らかいから素晴らしいですよ。

大丈夫です!ユーモアも豊富。

私が同じ年齢になった時、果たしてどうでしょうか?
自信ないな〜(ホントにそう思います)

脳トレ〜後半は結構難しかったでしょう。
最初はなめてましたが、制限時間内にできなかったものがいくつかありましたよ。

また面白いもの探して載せます。

2019/04/05 21:16:48

emuさんへ

ぼてふりさん

読書していても文字ばかり追って意味がさっぱり入ってこないことあります。

酒を飲んで酔うと同じ事ばかりぐだぐだ言うこともある。
芸能人の名前なんか思い出せないことが多い。
昨日、何を食べたか覚えていない。

あいまいな記憶の多いことに驚きます。

パソコン教室で勉強したこともかなり忘れています。

必要なことは何度も繰り返さないといけませんね。

嫌なこともよく忘れるのである意味幸せです。

2019/04/05 21:11:14

漫歩さんへ

ぼてふりさん

柔らかい脳を作って持続させたいですね。

漫歩さんは「俳句」を作られますから、その発想の過程で常に頭の中はフル回転でしょう。
語彙力も必要、言葉の使い方に一工夫

昨夜のプレバト、春のタイトル戦
面白かった!
梅沢さん4位でしたね。

夏井先生との掛け合いが楽しみでもあります。

「おっちゃん」

「クソババア〜」

2019/04/05 21:01:05

やって見ました

喜美さん

今日は娘と一緒に私の病院でした
その帰りママ物忘れが出て来たし
認知になったら大変。色々クイズや本買って勉強した方が良いと言われたばかりですぐ飛びつきました
大丈夫とかニコニコしていたのも初めの内 段々ヒントがないと駄目になり
解らないのも有りました 如何しましょう でも君や娘達とは私余りな年齢違いではないのかしら?とか何しろ自分本位に考えています昔の人はこんな年まで生きていなかったとか自分に良いようにばかり解釈しています

2019/04/05 19:31:58

物忘れ

emuさん

新しいことを覚えるのに時間がかかるようになりました
そのかわりに、忘れるのは早いです(;´д`)トホホ

「忘れる術を知っているから生きていけるのだ」と聞いたことがあります
なるほどなぁと思いました

2019/04/05 19:12:05

脳トレ

漫歩さん

立て板に水のぼてさんの自論を読んだ後に、「やってみよう!」と気合をかけられてその気になりました。
前半は年の功?でまずまずだったのが、後半に入り
ヒントの出が遅くなるに従って終了間際が多くなり、グリコの看板になったりして、終わってみれば要脳トレを感じました。

2019/04/05 16:44:22

アダージョさんへ

ぼてふりさん

人間生まれてから2〜3歳頃までの記憶は消し去るようにできてるそうです。それはその後の脳機能が育つための過程で必要なことらしいです。
だから、幼かった頃の記憶は残っていないし、あっても曖昧なんですね。

「記憶力」と言いますが、

「記憶」は脳に保存したものを再生できること。

保存はしていても再生できないものが「記銘」〜
忘れていても聞いたり見たりして思い出せるものですね。

私が常々思う事があります。
「本」のことです。
いろんな興味あることを記憶・再生することは難しい。でも、手元に本があればいつでも必要な情報が再生できます。
自身の脳の延長です。
字引があれば忘れた文字もすぐに見つけることができます。
今ならPCに保存しているデータも正しくそうですね。

だから、かつては蔵書を大切にしていました。
百科事典、辞書類たくさんありました。

脳トレ〜14問目あたりから難しかったでしょう?

2019/04/05 15:28:29

朴念仁さんへ

ぼてふりさん

いわゆる、高齢者ドライバーによる事故は多いですね。
以前、書きましたが、8年ほど前の自身の交通事故は当時74歳の男性がブレーキとアクセルを踏み間違えて急発進〜その前方にいた私を跳ね飛ばした大事故でした。停車中の車に玉突きで衝突してやっと止まりました。人身事故+車3台破壊。
未だにその後遺症で背中に痛みを感じる事が多々あります。

運転には十分お気をつけください。
動体視力や反射神経の衰えは皆、避けて通れません。

本当にポンコツな体になってきました〜実感!

2019/04/05 15:12:41

馬鹿?

アダージョさん

ぼてふりさん

人生で必要ないものは ドンドン忘れる。
これは生きて行く為の知恵 知恵と言うより摂理かも知れません。

仰るように年を重ねた今と 子供の頃とは比べ物に成らないほど 多くの経験、学習から多くの情報を
蓄積しています。
蓄積量が多くなれば 当然忘れてゆく情報も 多くなりますね。

「物忘れが多くなった」と 余り悲観的に考えることは無いのでは?

頭の良し悪しは天性の物 添付の頭の体操 20問中15問しか出来ませんでした。
これは一寸悲観的に成ります。

2019/04/05 14:52:43

認知機能検査

朴念仁さん

75歳になったので、検査受けた・・・結果として機能低下傾向にある・・・講習費用7920円徴収された・・・なんとか合格しその日のうちに免許書き換え!!コンビニでワンカップ乾杯!3年後はヤバい・・な。事故たら免許停止・・年取りたくない・・・身に沁みるブログでありました。朴念仁

2019/04/05 14:40:21

PR





上部へ