ほっこり

君が代〜Kiss me girl♪ 

2019年04月04日 ナビトモブログ記事
テーマ:男もすなる日記



透き通るような青空

川沿いの桜は満開

春満喫の穏やかな日が続いています

新元号「令和」発表ではマスコミこぞっての報道がてんこ盛りです。
私もテレビ・チャンネルをあちらこちらと切り替え
多くの報道に見入っていました。

そこで気づいたのですが、

その報道については各局、新聞等様々な意見があります。新元号が素晴らしいと言う意見、否定的な意見〜
どう感じるかは各個人の自由です。

しかし、否定的意見には、何故かしらおやっ?と思うような、重箱の隅を穿る様なものもありました。
ニュース・キャスターやコメンテイターによる、あきらかな”アンチ”誘導みたいな、明らかな意図を感じるものも中にはありました。

いわゆる、偏向報道です。

○ 万葉集〜国書を出典と言うが、漢字は中国由来のものである。又、梅花の宴〜今、花と言えば「桜」を指すが、中国では「梅」を意味する。

○ 「令」の字を辞書で引くと、まず命令の意味が第1にある。この漢字(成り立ち)は人の下にひざまずくと言うことを表している。

○ 巧言令色すくなし仁、と言うように「令色」〜顔色をうかがう〜悪い意味に使われている。

〜巧言令色鮮矣仁〜

このようなものがありました。

何でもケチつけるんですね。


【れい】[漢字]


【令】 [音] レイ ・リョウ


@ いいつける。命ずる。いいつけ。 「令状・訓令・号令・指令・辞令・命令」

A  おきて。法律。 「省令・条令・政令・勅令・法令・戒厳令・徴兵令」

B  中国の隋・唐および日本の王朝時代に、「律」とともに制定された国の基本法。 「《リョウ》令外(りようげ)・律令・大宝律令」

C 長官。 「県令」

D よい。めでたい。 「令月・令望・令名」

E 他人の親族に対する敬称。 「令閨(れいけい)・令室・令嬢・令息・令堂・令夫人」

(↑三省堂・大辞林ヨリ)

今回は万葉集の32首の歌の序文にある「令月」より
上のDの意味で使われているのに、@Aの意味を強調して批判する。

又、「令」の字を因数分解して難癖つける。

だったら、仮に元号が「道和」だったら?
「道」の字は〜しんにょう+首〜に分解できます。
元の意は「異民族の首を掲げて歩くのが・道(しんにょう)」なのです。
野蛮ですねぇ〜

令子さんと言う名前の人はDの意味でしょう。
世の令子さん達、令の字悪く言われたら怒りましょう

ちなみにこの出典での梅は白梅を意味し、今の様な紅梅は当時はまだなかったそうですね。

私は政治思想的に右でも左でもありません。

ふと、思った次第です。

私は今回の元号気に入っています。
品があると思います。

そして、何と言っても、地元・大宰府での「梅花の宴」が出典ですから喜びひとしおです。


さて、本タイトルですが

「君が代」の替え歌があることを先日知りました。
公の場での「君が代」斉唱が嫌な人が歌ったりしているそうです。驚きました。

以下、それをご紹介致します。


君が代〜Kiss me girl

き  みが   よ    は
kiss me,girl,and your old one

 ち よ に    や   ち  よ  に
a tip you need,it is years till you're near this

さ    ざ れ   いし の
sound of the dead‘will she know

い わ  お と な り  て
she wants all to not realy take

こ け  の む  す   ぅ
cold cave know moon is with whom

ま ぁ で
mad and dead'

(意味)
僕にキスしたら君のその古いジョークにも
(サヨナラの)キスをしておやりよ
君に必要な忠告をあげよう
死者たちのこの声が君に届くまで何年もかかったんだよ
「国家ってのは本当に奪ってはならないものを
欲しがるけど、その事に気がつく日が来るんだろうか?
冷たい洞窟だって知ってるんだ
(戦争で傷つき)気が狂ったり死んでしまった人たちを
お月さまはいつも見てるってことを」

君が代と意味がまったく異なっていますね。

こんなことを考える人もいるのです。


もう一度書きますが、私個人の政治、思想、信教などとは一切関係がありませんので、誤解なきようにお願い致します。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

好印象

ぼてふりさん

共同通信の調べでは、70%↑の人が「令和」に好印象、80%↑が日本の国書出典に賛成との概ね良好な結果が出ています。

アダージョさんへ

今回は天皇の生前退位で1ヶ月前の発表だったので、賑わいましたね。

新たな年号が決まり、これからをどう有意義に生きるかが一番大切ですね。

厳かな気分で身が引き締まる思いです。

昭和が本当に遠くなったような気がします。

2019/04/04 20:16:02

新元号

アダージョさん

ぼてふりさん

何時の世も枝葉末節に 難癖をつける人は必ず居ます。
「令和」響きは柔らかく 好感が持てます。

演出が多かったのと マスコミが騒ぎすぎるのが
気になりました。 これも難癖かな?

「平成」の時より 今回の方が一般の人達の 関心が高かったのは 一寸意外でした。

「君が代」にこんな替え歌が 有ったとは知りませんでした。

2019/04/04 19:07:45

PR





上部へ