メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

日々是好日

趣味 

2018年11月04日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

 つづき謡曲会

 写真は徳生公園の鴨と鷺。仲良く一緒に小魚を探しています。

 昨日は中川コミュニティーセンターで、11月11(日)中川文化祭の出し物の準備をしました。「鶴と亀」の会の予約時間12;00-15;00を利用して、四本の連吟「羽衣」、「頼政」、「屋島」、「鞍馬天狗」をそれぞれのグループごとに30分ずつ自主練習。私は「鞍馬天狗」の地頭ですので、後の4人と初めての声合わせを行いました。範囲は後シテの「語」から最後まで約6分間です。シテの部分は大天狗の語りですので、元気に勇猛に自由に語ってもらうこととしてシテ役に任せます。

 地謡は事前に謡いだし「ウケテスラリ」、「ウケテサラリ」等の地謡のスピード感を合わせ、「持ち」の部分、〇やヤオ、ヤアの引きの部分の拍数を説明、また、「ノリ」の部分の謡い方を打ち合わせました。皆さんこれまでに謡ったことがありますので、基本的にはそろっていたのではないかと考えています。初めての地頭を経験しましたが、「鞍馬天狗」の最後の地謡は天狗の語りを受けて、元気に声が合えば何とかなると思います。

 15;00時からは長谷川先生が来られ、素謡「鶴亀」、「紅葉狩」も含めて全局を通して謡い、先生からの指導を頂きました。地元の文化祭での出し物ですので、会員全員が少なくとも2-3回の出番があること、また、初心の会員にもお役を振り、全員に出来るだけ発表の機会をもってもらうのが基本的な考えです。当日の司会進行役をする予定ですが、中川文化祭は地域での発表会ではありますが、つづき謡曲会の練習会の位置づけでもあり、時間・進行管理程度の役割になります。日々是好日。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ