メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

音楽HP作りと自然探訪と…

自然愛好友の会オフ 仏果山登山(3/3) 

2015年11月25日 ナビトモブログ記事
テーマ:自然探訪

道は下りの巻道で、重機を入れるために開削された道を横切り、隣の尾根に移った。霧はほとんど無くなり、樹間からは沢を挟んで仏果山への登路だった尾根が見える。道は、しっかりとした階段が整備されていて歩き易かった。2:07、尾根を横切る林道からの急傾斜のコンクリート舗装道が来ている場所があり、ここは男性教員が待機していた。ここを過ぎると直ぐ林道に到着、標高450mの地点になる。

一息入れて、また下りに掛かった。ずっと階段が整備されていて、滑り易そうな場所は無かった。標高350mの地点で道が2分していた。左は「愛川ふれあいの村」、右は上る時に歩いた県道514号線に出る。ここはふれあいの村の道を取った。地図を見ると、ふれあいの村への尾根の部分の県道はトンネルになっていて接点が無かった。徐々に傾斜が緩くなって階段も無くなり、樹間から建物が見えて来た。いよいよ里かと思ったとき、ちょっと滑ってつんのめって右手と右膝を汚してしまった。右足の脹脛に軽い痛みがあった。ちょっと油断して足元の確認が疎かになったようだ。

森から抜けると、愛川ふれあいの村のキャンプ場だった。最初に、自炊のための水道と、かまどの並ぶ壁の無い建物があり、ここにも教師が一人待機していた。また水道の蛇口とかまどには、番号の付いた紙が貼られ、調理用具も用意されていた。カレーライスを作る様で、登山していた小学生の団体はバンガローでキャンプの様子だった。先ほど泥で汚してしまった手は、水道の水で洗うことができた。トイレの建物も近くにあり、用を足す。しばらく屋根のあるこの炊事場で休んだ。その間に2つの班の小学生たちが降りてきて、待機の教師に迎えられていた。

2:48、ふれあいの村の中央園路を正面ゲートに向かって下る。驚いたのは、この「ふれあいの村」規模だ。県立野外教育センターとして昭和37年に開所されたそうだが、バンガローの他に、大規模なロッジが9棟、大食堂や大浴室のある建物、会議室やホールを備えた管理棟、さらには体育館もある。またディスクゴルフ場もあった。学校が対象というだけでない内容だ。中央園路には銀杏並木があり、銀杏も落ちていた。

2:54、ふれあいの村の正面ゲートを出た。ゆっくり歩いたが、下りで通過に6分を要したことになる。後は道なりに、国道412号線へと下る。国道が見えたと思った時、この時間帯、1時間に1本の本厚木駅行のバスが通過するのが見えた。野外センターのバス停標識が直ぐ近くにあったが、屋根のある待合所はない。ここまで来れば、バスに終点の半原の折り返し所は近いし、小さいながら待合所のあることも承知していた。それと、半原であれば、本厚木駅に向かう田代経由のバス、相模原市の田名ターミナル乗り継ぎで、JR横浜線の駅に出るバス路線もある。迷うこと無く、半原の終点に向かうことにした。時刻は、3:05だった。

国道を横切り、斜向かいに見えた道を下る。段丘の斜面を下るので最初は急な下りだった。舗装された道なので、足元は大丈夫だ。小形車が通れる道に出ると、半原を示す指導標があった。住宅ともう1段の段丘森の間を歩く。真っ直ぐな道では無く、分岐も多かったが、指導標が要所にはあった。最後の段丘の坂を下ると、半原の住宅地だった。3:20、半原のバス折り返し所に到着。田代経由本厚木行きのバスが待機していて、待合所に寄る間もなく、雨衣も脱がないまま乗り込むと、直ぐの発車だった。

田代経由のバスは、田代地区までは中津川沿いの県道54号線を下る。田代地区から中津川に架かる平山大橋を渡り、平山坂下の交差点で国道412号線に入る。後は往路で走った道だ。4:08、本厚木駅に帰着した。

ホームに出ると、直ぐに相模大野行きの急行電車があり乗車。相模大野駅で、江ノ島線からの快速急行新宿行きに乗り継いだ。新宿経由で帰るヒロピィさんは座席に座れた様子だった。れんげしょうまさんと、自分は隣駅の町田駅で下車だった。

前日の予報より、雨が早く、仏果山と高取山の山頂を踏んだというだけに近い内容になってしまったのは残念だった。それでも仏果山への上りで、そこそこ眺めが効いたことは救いだった。マクロレンズを付けたカメラも用意したが、結局は持ち歩いただけ。コンデジで写した写真が10枚程だけだった。またいつか、天気の良い日に、展望塔からからの眺めを楽しめる機会を持ちに訪れたいものだ。その時には高取山から、宮ヶ瀬ダムサイトへの道を取り、ダムの鳥瞰も見たいと思った。
----
写真は、下山時に撮影しなかったので本文とはずれていますが、「宮ケ瀬越の指導標」と「高取山山頂の小学生達」



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

ありがとうございました

れんげしょうまさん

お天気があまり良くなかったですが、おおいに
楽しめました

2015/11/25 20:27:30

PR

上部へ