メニュー

日記帳

日曜日 

2015年02月15日 ナビトモブログ記事
テーマ:テーマ無し

私は日曜日、仕事に行く場合と行かない場合があります。
今日は休み。2月1日は仕事でした。
しかし、世間一般には休日ということで、お休み気分を持ちながら、朝一番に『皇室アルバム』を見ようとテレビをつけたら、特別番組に変わっていて、(人質)や(処刑)、(殺害画像)などの禍々しい言葉が飛び交い、懸念していた事案の全てが終わってしまったことを知りました。
ここから心が少し風邪をひきました。
一番辛かったのは自分の気持ちです。
私は、あろうことか、ヨルダンという国とその王さまを恨んでしまったんです。
私の考えでは、ヨルダンのパイロット氏は、拘束直後に殺害されていると思っており、だから(生存の確証とか言わずに、ここは我が報道人の救出にのみ一肌脱いでくれてもいいんじゃないの)と身勝手な考えを持ってしまいました。さすがにあの時点でそれを公言してはならないことは理解していたので、母にだけそっと言ったら「そんな得手勝手な!あの人はヨルダンの王さまやねん!そんなこと出来るはずないでしょう!」と叱られてしまいました。
本当に自分勝手だなと反省し、だから夫も去って行ったのかなと、心が自己否定の負のスパイラルに陥ってしまい、気力を振り絞ってバイトだけを何とかこなす日々を送っていました。
けれど、心療内科のドクターに「顔色がよくないね。冬季うつかな?暑さは体に、寒さは心にダメージが来るからね」と穏やかな声音と表情で言われたり、電話をくれた友達とペチャクチャお喋りしたりしているうちに、段々、段々、回復傾向になり、変な言い方ですが、自分自身への信頼を、少し自分で取り戻し、今日は久しぶりに、朝からパソコンをつけてみようかなという気分になりました。

京都はまだまだ寒くて、今朝も雪がちらついています。
春はまだまだかな?



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

ありがとうございます

雨模様さん

陽光さん
お優しいお言葉、ありがとうございます。
本当に辛い出来事でしたね。
そのあとしばらく、テレビをつけるのが怖くて、、、
普通にニュースを見ていたら「小学生児童メッタ刺し」なんていう、この世の言葉とも思えないニュースを聞いたりして、、、
そんな時、一体生きている意味があるのかな?と、一足飛びに悲観的になってしまいます。
陽光さんのおっしゃるとおり、自己否定からは何も生まれませんよね。
自信という字は、自分を信じるとは、よく言ったものだと思い、そんな気持ちを持ち直せるよう、なるべく明るく過ごしたいと思います。

2015/02/15 18:52:26

素晴らしいです!

さん

やっぱり心の風邪をひかれていましたか。

後藤さん、湯川さん、本当に悲しい出来事でした。私の心の中では、整理出来ていない部分が多くてまだ総括出来ていません。

沢山の交流サイトの中で、一部の人達ですが「言いっぱなし」「書きっぱなし」「対案のない無責任な政権批判」等々が見られる中で、貴女は当時の心情を正直に吐露されて、総括しておられる。本当に素晴らしいです。

私も身代金以外のどのような方法でも、とにかく生還して欲しいと願っていたことは確かです。。
自己否定からは何も生まれないことは、貴女自身が一番ご存じの筈だから、記されている通り、自分自身へもっともっと信頼を持って頂きたいです。

最後に、私もある署名サイトに賛同した殺人集団の呼称反対運動に対して、NHKは昨日の朝のニュースから「過激派組織IS」と改めました。
これで各モスクに対する偏見が少しでも無くなれば良いのだけれど・・・

2015/02/15 13:11:28

PR







上部へ