メニュー

日記帳

センター試験 

2013年01月20日 ナビトモブログ記事
テーマ:テーマ無し

今日は、センター試験二日目。
何故か、長男の受験の時と同じ、2時から起きている。
自分の周りの親族、知人にも、受験生はいないけど、毎年センターとなると、雪が降らないように、電車の運行トラブルがないように、祈ってしまう。
幸い、昨日は大きなトラブルはなかったようだ。

今からもう10年以上前になるのか。
長男のセンター受験。高校は京都の北の端。京都では、公立高校は地域制なので、生徒の住居もほぼその辺り。しかし、割り当てられた会場は、車で1時間かかる西の端の大学だった。
下見もし、朝は順調に送っていったが、昼過ぎから雪が降り出した。すごい勢いで降りつのり、あっという間に道路が見えなくなってゆく。6時の迎えに、2時に家を出たのに、たどり着かない。受験会場周辺は、口の悪い人が『陸の孤島』と呼ぶほど交通の便が悪く、車が主な移動手段な上、トラックの往来が多く、急な雪に、道にトラックが数珠つなぎに停って、チェーンを巻いていて、大渋滞。その時は主流だったPHSで連絡を取り合い、8時頃にやっと落ち合えた。
翌日も試験があるというのに、あの時の車の中での焦燥感。家に一人置いてきた、中学生の長女に、母がずっと電話をかけ続けてくれたことも、忘れられない。
翌朝は家の前の道路は凍結状態だが、会場周辺はどうなっているかわからない。最寄の警察署に電話をかけてみると、わざわざ外まで見に行って下さった上、励ましてまで頂いた。今から思えば、とてつもない親バカで、恥ずかしい限りだ。

長男の時の経験がある上、会場が今度は近かったため、長女の時は、慌てることもなく、親子、落ち着いて会場まで到達。長女は、先生方とハイタッチをし会場の中へ。、親は送迎の親同士、談笑していた。そこへ、携帯に電話が。長女からで、時計を忘れたという。早く着いていたのを幸いに、時計を探して近所のコンビニを走り回る羽目になった。なんとか間に合い、中にいる長女に連絡。出てきて、時計を受け取って、再度先生方とハイタッチをして、中に入って行った。
考えてみれば、私が受験の際は、送ってきた親なんて、いなかった気がする。
この時期、思い出すたび、過保護に過ぎた子育てを、反省している。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

色んな人が

雨模様さん

直さん
除雪をして道路を綺麗にしてくださる。
他にも、早くから会場の部屋を温める係りの人もいるでしょうし。
いろんな人の影のチカラで、無事に終わっているんですね。

私も、未だに子離れできていませんよ。

2013/01/20 14:50:25

悪天候

さん

入試は受験生の健康状態が、一番心配ですね。
次は天候、大雪が降ったりすると大変です。
こちらはセンター試験の数日前か除雪車で道路を綺麗にしていく。我が家から会場が近いので、センター試験の時期なんだぁ〜と思います。
受験生、頑張って欲しいね・・・
過保護、私もいまだにそうです。

2013/01/20 10:06:58

おはようございます

雨模様さん

そよかぜさん
本当に!
風邪にビタミンCがいいというので、しかも、継続的に摂らねばならぬと、長男が言い、夏頃から、毎日キウイを食べていましたよ。
皆さん、それぞれ工夫して臨んでおられるんでしょうね。

2013/01/20 08:46:47

春は新生活に相応しいけれど

さん

おはようございます。

この季節の受験は気がもめますね。
電車の中などで親子してマスクして咳をする人から離れる姿を見ると「大変ね〜元気で受験できますように!」ってよく思います。

私の頃は単独校受験だったし一人で行きました。中には親同伴の方もいらしたけれど。

草萌、花咲く春に新生活スタートは素敵ですが受験期を考えると秋受験もありですね。

2013/01/20 08:41:30

おはようございます

雨模様さん

torasanさん
確かに、気候、ウィルス性の色んな疾患の流行、寒さなど、一年のうち、最も過酷な季節かもしれません。
情景として、桜の散る中を、大きなランドセルで背中が見えなくなった子供達が、目の覚めるようなスーツや着物姿の親に手を引かれ、ヨロヨロ歩く入学式の絵が好きなので、9月入学には反対なのですが、理性的に考えれば、時期は見直すべきかもしれません。
この頃、桜も早くなり、入学式前に散っていることも多い気もしますし。

2013/01/20 07:53:58

いつも悪天候・・・?

さん

おはようございます。
なぜかセンター試験の時は、どこかの地域で開始が遅れたりと、悪天候な時が多いような気がしますね。
最も、成人式周辺の頃に実施するので、仕方が無いかと言う気もしますが・・・。
その上この時期は、インフルエンザの流行もあったりと、受験生が万全な状態で試験が出来ないことが多いでしょうね。
入試の実施時期が悪すぎますね。

入試の付き添いも、私の頃はほとんど居なかった気がしますが、時代の流れでしょうね・・・。

2013/01/20 07:16:39

PR







上部へ