ナビトモのメンバーズプロフィール

MOMO さんのプロフィール

2024/05/25 fossile
ャラリーに拍手、ありがとうございます。

2024/05/24 ポレポレ
MOMOさん、NYの地下鉄の写真に拍手をありがとうございます。この駅の上が繁華街タイムズスクエアです。

2024/05/24 しっぽ
こんばんは。挽肉と玉ねぎのオムレツに拍手ありがとうございます。見た目はイマイチなんです。

2024/05/24 桜の園
こんにちは。釈迦涅槃像に拍手をありがとうございます。とても大きくて立派なお姿でした。

ギャラリー作品一覧

4791件〜4800件を表示 (5124件)

    No 4791
    作品名 トウバナ
    説明 トウバナ(塔花) シソ科トウバナ属
     5月6日撮 神奈川県葉山町 はやま三ヶ岡山緑地

    本州、四国、九州、南西諸島の山地や田の畦などやや湿気のある場所に生育する多年草。

    茎は根元から束生し、高さ10-30cm。

    枝先に淡紅紫色の唇形花を数段に輪生。花の長さは5-6mm。花期は5-8月。

    名は何段も重なって塔を連想させる形から。
    トウバナ
    作品の詳細はこちら

    No 4792
    作品名 キキョウソウ
    説明 キキョウソウ(桔梗草)[別名:ダンダンギキョウ] キキョウ科キキョウソウ属
     5月16日撮 相模原市南区 鵜野森1丁目

    北米原産の帰化植物で、新潟、福島以西の本州、四国、九州の、道端、芝生,畑地などに生育する一年草。

    茎は直立し、丈は30-80cm。

    上部の葉腋に花を数個つける。下部から花を付けながら伸びるが、始めは閉鎖花が多く見られる。花期は5-7月。
    キキョウソウ
    作品の詳細はこちら

    No 4793
    作品名 オオバナノエンレイソウ
    説明 オオバナノエンレイソウ(大花の延齢草) シュロソウ科エンレイソウ属
     4月4日撮 神奈川県箱根町 箱根湿性花園

    北海道、本州(東北地方)の林内に生育の多年草。

    丈は15-40cm。葉は長さ幅とも7-17cmで3枚輪生。

    花は茎先の花柄に1個。外花被片は緑色。内花被片は白色で長さ25-40mm。花期は5-6月。

    旧分類ではユリ科。
    オオバナノエンレイソウ
    作品の詳細はこちら

    No 4794
    作品名 シロバナエンレイソウ
    説明 シロバナエンレイソウ(白花延齢草)[別名:ミヤマエンレイソウ] シュロソウ科エンレイソウ属
     5月26日撮 須坂市米子(標高1500m付近)

    北海道、本州、四国、九州の山地のやや湿る林内に生育の多年草。

    丈は20-40cm。葉は長さ幅とも7-17cmで3枚輪生。

    花は茎先の花柄に1個。外花被片は緑色。内花被片は白色で長さ16-27mm。花期は4-6月。

    旧分類ではユリ科。
    シロバナエンレイソウ
    作品の詳細はこちら

    No 4795
    作品名 エンレイソウ
    説明 エンレイソウ(延齢草)[別名:タチアオイ] シュロソウ科エンレイソウ属
     5月26日撮 須坂市米子(標高1500m付近)

    北海道、本州、四国、九州の山地のやや湿る場所に生育する多年草。

    丈は20-40cm。葉は長さ幅とも7-15cmで3枚輪生。

    花は茎先の花柄に1個。外花被片は緑色または褐紫色で長さ12-20mm。内花被片は通常無い。花期は4-6月。

    旧分類ではユリ科。
    エンレイソウ
    作品の詳細はこちら

    No 4796
    作品名 スイバ
    説明 スイバ(酸葉) タデ科スイバ属
     4月27日撮 町田市 野津田公園

    北海道、本州、四国、九州の野原や道端に生育する多年草。

    雌雄異株で、茎の高さは30-100cm。根生葉は長い柄があるが、中程の葉は茎を抱く。

    茎の先端に小花を輪生した花穂をつける。

    名は山菜として食べられるが、「酸っぱい葉」を意味する。
    スイバ
    作品の詳細はこちら

    No 4797
    作品名 アレチギシギシ
    説明 アレチギシギシ(荒地羊蹄) タデ科スイバ属
     6月6日撮 相模原市南区 相模原中央緑地

    欧州原産の帰化植物で、道端や荒地に生育する多年草。

    茎の高さは40-120cm。茎は通常赤みを帯びる。

    花は枝先の節々に多数輪生するが節と節の間隔がある。花期は6-7月。
    アレチギシギシ
    作品の詳細はこちら

    No 4798
    作品名 ギシギシ
    説明 ギシギシ(羊蹄) タデ科スイバ属
     5月16日撮 相模原市南区 古淵鵜野森公園

    日本全土の田畑の畦や、湿った道端、野原などに生育する多年草。

    茎は高さ40-100cmで上部で枝を分ける。

    花は枝先の節々に多数輪生する。花弁はなく6枚の萼がある。花期は5-8月。
    ギシギシ
    作品の詳細はこちら

    No 4799
    作品名 ウマノミツバ
    説明 ウマノミツバ(馬之三葉)[別名:ヤマミツバ] セリ科ウマノミツバ属
     6月6日撮 模原市南区 東大沼1丁目

    日本全土の林下の木陰などに生育する多年草。

    茎は直立して枝を分け、丈は30-120cm。葉は3全裂する。

    複散形花序を出し、両性花と雄花を混生する。花期は6-9月。

    種子には鉤状の毛があり「くっつき虫」になる。
    ウマノミツバ
    作品の詳細はこちら

    No 4800
    作品名 ヤブジラミ
    説明 ヤブジラミ(藪虱) セリ科ヤブジラミ属
     6月6日撮 相模原市南区 相模原中央緑地

    日本全土の野原や道端に生育する多年草。

    茎は直立、上部で枝分かれし、高さ30-80cm。葉は2-3回羽状複葉。

    複散形花序を数個、更に小散形花序を作り、小花をやや密に付ける。花期は5-7月。

    果実は鈎状の毛が生え、「クッツキ虫」になる。似たオヤブジラミより、花期がやや遅く、花の数が多い。
    ヤブジラミ
    作品の詳細はこちら

4791件〜4800件を表示 (5124件)

 






ブログランキング

上部へ