ナビトモのメンバーズプロフィール

MOMO さんのプロフィール

2024/05/17 おかちゃん
こんにちは。夾竹桃に拍手頂きありがとうございました。夾竹桃の名前の由来は、葉が竹に似て細く、花が桃に似ているところから付けられたそうです。

2024/05/17 真由
はじめまして ギャラリーにお立ち寄り頂きまして拍手をありがとうございます。

2024/05/16 fossile
ギャラリーに拍手、ありがとうございます。

2024/05/16 黒部
MOMOさん 「秋田を代表する湧水」に拍手をありがとうございます。 やはり天然の水が一番美味しいですね♪

ギャラリー作品一覧

4761件〜4770件を表示 (5118件)

    No 4761
    作品名 ワルナスビ
    説明 ワルナスビ(悪茄子)[別名:オニナスビ] ナス科ナス属
     6月6日撮 相模原市南区大野台7丁目

    北米原産の帰化植物で、沖縄を含むほぼ全国の道端や荒地に生育する多年草。

    茎の丈は40-70cm。茎や葉に鋭い刺。

    花は節間から枝を出し4-10個。径は約25mmで淡紫または白色。花期は6-10月。

    果実は球形、熟すと橙黄色。

    地下茎での繁殖力強。有毒。要注意外来生物指定。
    ワルナスビ
    作品の詳細はこちら

    No 4762
    作品名 ヒメチドメ
    説明 ヒメチドメ(姫血止)[別名:ヒメチドメグサ] ウコギ科チドメグサ属
     6月23日撮 八王子市裏高尾町 小下沢

    本州、四国、九州の山地の林下などに生育する多年草。

    茎は細く地を這い、節から根を出す。葉は直径0.5-2?と小さく、掌状に5深裂し基部はV字形に開く。

    葉脇から花茎を出す。花序に付く花は2-4個と同属の他種より少なく葉より低い高さ。

    名は小さい血止草の意。
    ヒメチドメ
    作品の詳細はこちら

    No 4763
    作品名 ユキノシタ
    説明 ユキノシタ(雪ノ下) ユキノシタ科ユキノシタ属
     6月23日撮 相模原市緑区小原 底沢

    本州、四国、九州の山地の湿った岩の上などに生育する多年草。植栽もされる。

    茎や葉には荒い毛。葉は根生、長さ3-6cmの腎臓形、長い柄がある。葉表面は暗緑色で脈に沿う白斑があり、裏面は暗紫色。

    花茎の丈は20-50cm。花弁は5個。上の3枚は小さく卵形で淡紅色で濃い斑点がある。
    ユキノシタ
    作品の詳細はこちら

    No 4764
    作品名 ヒメイワダレソウ
    説明 ヒメイワダレソウ(姫岩垂草)[別名:リッピア] クマツヅラ科イワダレソウ属
     6月15日撮 町田市金森

    関東以南でグランドカバー等に植裁される、南米原産の常緑低木。

    茎は地を這い良く分枝し、高さ10-30cmの花茎を立てる。

    小花を集めた散形花序を成し、花序の径は約1?。花期は5-10月。

    結実はしないが、匍匐枝での繁殖力は旺盛。名は小形の岩垂草の意。昭和初期に渡来。
    ヒメイワダレソウ
    作品の詳細はこちら

    No 4765
    作品名 オオチドメ
    説明 オオチドメ(大血止)[別名:ヤマチドメ] ウコギ科チドメグサ属
     6月3日撮 相模原市南区鵜野森1丁目

    北海道、本州、四国、九州の山際の草地や道端等、半日陰の場所に生育する多年草。

    葉は直径1.5-3cmの腎円形、浅く裂け基部は深い心形。花柄が葉上に伸び目立つ。花は散形花序で全体で5mm-7mm。花期は6-9月。

    名は大きい血止草で、葉を揉み傷口に貼ると血が止まるため。
     
    オオチドメ
    作品の詳細はこちら

    No 4766
    作品名 キクムグラ
    説明 キクムグラ(菊葎)[別名:ヒメムグラ] アカネ科ヤエムグラ属
     5月17日撮 相模原市南区 西大沼5丁目

    北海道、本州、四国、九州の山地の林縁などに生育する多年草。

    丈は20-40cm。葉は普通4-5枚が輪生、まれに6枚。葉は丸みを帯び先端が棘状に尖る。

    枝先や葉腋に5mm程の花柄を出し、径2mm程の白花を1-3個付ける。花の下に葉状の苞を1個付ける。花期は5-6月。
    キクムグラ
    作品の詳細はこちら

    No 4767
    作品名 ヨツバムグラ
    説明 ヨツバムグラ(四葉葎) アカネ科ヤエムグラ属
     5月12日撮 横浜市緑区 三保市民の森

    北海道、本州、四国、九州の田の畦や山裾に生育する多年草。

    丈は20-50cm。楕円形の葉を4枚稀に5枚輪生する。葉の縁に毛がある。

    花冠は淡黄緑色で4裂し径は1-2mm。花期は5-6月。
    ヨツバムグラ
    作品の詳細はこちら

    No 4768
    作品名 ハナヤエムグラ
    説明 ハナヤエムグラ(花八重葎) アカネ科ハナヤエムグラ属
     6月17日撮 町田市相原町 大地沢青少年センター

    欧州原産の帰化植物で、道端、堤防、荒地などに生育する。

    茎は基部で分岐して地表を這い、先端は直立してさ30-60cmになる。葉は4-6枚が輪生。

    花序は総苞に包まれて数個。花径は直径2.5-3mmで4裂。花色は淡紅色から淡紫色。花期は5-9月。
    ハナヤエムグラ
    作品の詳細はこちら

    No 4769
    作品名 クルマバソウ
    説明 クルマバソウ(車葉草) アカネ科クルマバソウ属
     5月26日撮 須坂市 米子

    北海道、本州の山地に生育する多年草。

    茎の丈は20-30cm。葉は厚く艶があり6-10枚が輪生する。

    花径は約4mmで漏斗状。花期は5-7月。

    名は輪生する葉が牛車の車輪を想わせるため。
    クルマバソウ
    作品の詳細はこちら

    No 4770
    作品名 ハンショウヅル
    説明 ハンショウヅル(半鐘蔓) キンポウゲ科センニンソウ属
     花:6月9日撮 山梨県鳴沢村 足和田山
     実:5月12日撮 相模原市南区 相模原中央緑地

    本州、九州の山地に生育する木質の蔓植物。

    花柄は長さ6-12cmで、先端に紅紫色の鐘形の花を1個付ける。花期は5-6月。

    実には宿存した花柱が羽毛状になって付く。
    ハンショウヅル
    作品の詳細はこちら

4761件〜4770件を表示 (5118件)

 




ブログランキング

上部へ