ナビトモのメンバーズプロフィール

MOMO さんのプロフィール

2024/05/05 まはろ
MOMOさん アロハ♪小さなパイナップルに 拍手ありがとうございます1年たって‘やっとナヴィに UPできました‘小さいながら大きいのと‘同じ姿可愛くって嬉しかったです

2024/05/05 キク
みどりの日に拍手感謝です。濁点があるなしで大変な違いです。友人にも「バイキング」と「ハイキング」のお誘いメールを見間違えた人がいます(笑)

2024/05/05 湯好屋三助其の2
推しの厄介水彩画に拍手有難う御座います。

2024/05/04 黒部
MOMOさん おはようございます。「白糸の滝」に拍手をありがとうございます。渋峠で雪を見たあとにここへ回って来ました。水の流れる音と新緑がコラボして気持ち良かった♪

ギャラリー作品一覧

4741件〜4750件を表示 (5104件)

    No 4741
    作品名 ホタルブクロ
    説明 ホタルブクロ(蛍袋) キキョウ科ホタルブクロ属
     6月3日撮 町田市 かしの木山自然公園

    日本全土の山野に生育する多年草。

    全体に粗い毛があり、丈は30-80cm。茎の上部に大きな鐘形の花をつける。色は白から薄紫で長さ4-5cm。花期は6-7月。

    変種に山蛍袋がある。相違は、蛍袋が萼片の間に副萼片があり反り返るが、山蛍袋はコブ状突起だけで副萼片は無い。
    ホタルブクロ
    作品の詳細はこちら

    No 4742
    作品名 エゾタチカタバミ
    説明 エゾタチカタバミ(蝦夷立片喰) カタバミ科カタバミ属
     6月23日撮 八王子市裏高尾町 小下沢

    北海道、本州(中部地方以北)の山地の林縁や草地などに生育する多年草。

    茎は直立し、丈は20-40?。葉の表面に白い毛が多い。

    花は直径8mm程。散形状または集散状に1-3個つく。花期は6-10月。
    エゾタチカタバミ
    作品の詳細はこちら

    No 4743
    作品名 ミゾホオズキ
    説明 ミゾホオズキ(溝酸漿) ハエドクソウ科ミゾホオズキ属
     6月23日撮 八王子市裏高尾町 小下沢

    北海道、本州、四国、九州の山地の湿地や溝などに生育する多年草。

    葉は卵形で柄があり長さ1-4cm、丈は10-30cmになる。

    上部の葉脇に長さ1-2cmの花を付ける。花期は6-8月。

    花後に袋状の実ができることが、名の謂れ。
    旧分類体系ではゴマノハグサ科。
    ミゾホオズキ
    作品の詳細はこちら

    No 4744
    作品名 コモチマンネングサ
    説明 コモチマンネングサ(子持ち万年草) ベンケイソウ科マンネングサ属
     6月23日撮 八王子市裏高尾町 小下沢

    北海道、本州、四国、九州、沖縄の道端や田の畦などに生育する越年草。

    丈は6-20cm。根元の葉は対生で卵形、上部は互生で箆形。葉の付根に小さな葉を持つ珠芽を付ける(写真矢印)。

    枝先に付く花径は8-10mm。花期は5-6月。
    コモチマンネングサ
    作品の詳細はこちら

    No 4745
    作品名 ヒメレンゲ
    説明 ヒメレンゲ(姫蓮華)[別名:コマンネングサ] ベンケイソウ科マンネングサ属
     6月6日撮 相模原市南区 相模原中央緑地

    関東以西の本州、四国、九州の山地の湿った岩上等に生育する多年草。

    葉は互生でやや疎ら、根元から多数の茎を分け横に這う。

    花茎は直立し、4-10cm。花期は4-6月。

    中国原産の帰化植物のツルマンネングサに似るが、ツルマンネングサは3枚ずつの葉が輪生。
    ヒメレンゲ
    作品の詳細はこちら

    No 4746
    作品名 オオバジャノヒゲ
    説明 オオバジャノヒゲ(大葉蛇の髭) クサギカズラ科ジャノヒゲ属
     6月14日撮 相模原市南区東大沼2丁目

    本州、四国、九州の山地の林下に生育する多年草。

    葉は長さ30-50cm、幅4-6mm。

    花茎は高さ20-30cm。淡紫または白色で長さ6-7mmの花を多数付ける。花期は6-8月。

    実は8-9mmの球形。黒に近い濃青色。

    蛇の髭によく似るが、葉の幅が広い。
    オオバジャノヒゲ
    作品の詳細はこちら

    No 4747
    作品名 ワルナスビ
    説明 ワルナスビ(悪茄子)[別名:オニナスビ] ナス科ナス属
     6月6日撮 相模原市南区大野台7丁目

    北米原産の帰化植物で、沖縄を含むほぼ全国の道端や荒地に生育する多年草。

    茎の丈は40-70cm。茎や葉に鋭い刺。

    花は節間から枝を出し4-10個。径は約25mmで淡紫または白色。花期は6-10月。

    果実は球形、熟すと橙黄色。

    地下茎での繁殖力強。有毒。要注意外来生物指定。
    ワルナスビ
    作品の詳細はこちら

    No 4748
    作品名 ヒメチドメ
    説明 ヒメチドメ(姫血止)[別名:ヒメチドメグサ] ウコギ科チドメグサ属
     6月23日撮 八王子市裏高尾町 小下沢

    本州、四国、九州の山地の林下などに生育する多年草。

    茎は細く地を這い、節から根を出す。葉は直径0.5-2?と小さく、掌状に5深裂し基部はV字形に開く。

    葉脇から花茎を出す。花序に付く花は2-4個と同属の他種より少なく葉より低い高さ。

    名は小さい血止草の意。
    ヒメチドメ
    作品の詳細はこちら

    No 4749
    作品名 ユキノシタ
    説明 ユキノシタ(雪ノ下) ユキノシタ科ユキノシタ属
     6月23日撮 相模原市緑区小原 底沢

    本州、四国、九州の山地の湿った岩の上などに生育する多年草。植栽もされる。

    茎や葉には荒い毛。葉は根生、長さ3-6cmの腎臓形、長い柄がある。葉表面は暗緑色で脈に沿う白斑があり、裏面は暗紫色。

    花茎の丈は20-50cm。花弁は5個。上の3枚は小さく卵形で淡紅色で濃い斑点がある。
    ユキノシタ
    作品の詳細はこちら

    No 4750
    作品名 ヒメイワダレソウ
    説明 ヒメイワダレソウ(姫岩垂草)[別名:リッピア] クマツヅラ科イワダレソウ属
     6月15日撮 町田市金森

    関東以南でグランドカバー等に植裁される、南米原産の常緑低木。

    茎は地を這い良く分枝し、高さ10-30cmの花茎を立てる。

    小花を集めた散形花序を成し、花序の径は約1?。花期は5-10月。

    結実はしないが、匍匐枝での繁殖力は旺盛。名は小形の岩垂草の意。昭和初期に渡来。
    ヒメイワダレソウ
    作品の詳細はこちら

4741件〜4750件を表示 (5104件)

 






ブログランキング

上部へ