ナビトモのメンバーズプロフィール

MOMO さんのプロフィール

2024/05/19 黒部
MOMOさん 「海辺でヨガ」に拍手をありがとうございます。青空の下で気持ちがいいでしょうね♪因みに私はヨガをやったことがありません。

2024/05/19 fossile
ギャラリーに拍手、ありがとうございます。

2024/05/17 おかちゃん
こんにちは。夾竹桃に拍手頂きありがとうございました。夾竹桃の名前の由来は、葉が竹に似て細く、花が桃に似ているところから付けられたそうです。

2024/05/17 真由
はじめまして ギャラリーにお立ち寄り頂きまして拍手をありがとうございます。

ギャラリー作品一覧

4751件〜4760件を表示 (5118件)

    No 4751
    作品名 ユウゲショウ
    説明 ユウゲショウ(夕化粧)[別名:アカバナユウゲショウ] アカバナ科マツヨイグサ属
     4月27日撮 町田市 南大谷

    北米南部原産の帰化植物で、関東地方以西の道端、空地、堤防などに生育する多年草。

    茎は束生し、丈は20-40cm。
    上部の葉脇に径10-1mmの花をつける。花期は5-9月。

    オシロイバナの俗称と区別のため、赤花夕化粧とも呼ぶ。夕刻から開花の記事もあるが、夕刻に閉じた。
    ユウゲショウ
    作品の詳細はこちら

    No 4752
    作品名 ハタケニラ
    説明 ハタケニラ(畑韮) ネギ科ステゴビル属
     5月6日撮 神奈川県葉山町一色

    北米原産の帰化植物で、南関東、東海、近畿、四国東部の一部の道端、植え込み、畑地などに生育する多年草。

    地下に球茎、周囲に多数の鱗片状の子球を付け、繁殖力が強い。

    花茎は長さ20-60cm。径1.5cm程の花を7-20個付ける。花期は5-6月。

    明治時代以降に帰化。旧分類体系ではユリ科。
    ハタケニラ
    作品の詳細はこちら

    No 4753
    作品名 ノビル
    説明 ノビル(野蒜) ネギ科ネギ属
     5月17日撮 相模原市南区西大沼1丁目
     6月23日撮 相模原市緑区小原 底沢

    日本全土の土手や野原などに生育する多年草。

    鱗茎は径1-2cmの球形。花茎の高さは60cm程。

    花茎先端に球形に多数の花芽を集め、柄のある花を散形に咲かせる。花の一部または全部が珠芽になり、花芽の状態から珠芽に変わるものも多い。花期は5-6月。
    ノビル
    作品の詳細はこちら

    No 4754
    作品名 ハンゲショウ
    説明 ハンゲショウ(半夏生、半化粧)[別名:カタシログサ] ドクダミ科ハンゲショウ属

     6月27日撮 相模原市南区鵜野森1丁目(植栽)

    本州、四国、九州、沖縄の水辺に根茎を伸ばして群生する多年草。

    丈は60-100cm。花の頃、上部の葉が白くなる。

    花穂は上部の葉脇から伸び、長さ10-15cm。花弁の無い小花を多数付ける。花期は6-8月。
    ハンゲショウ
    作品の詳細はこちら

    No 4755
    作品名 ホタルブクロ
    説明 ホタルブクロ(蛍袋) キキョウ科ホタルブクロ属
     6月3日撮 町田市 かしの木山自然公園

    日本全土の山野に生育する多年草。

    全体に粗い毛があり、丈は30-80cm。茎の上部に大きな鐘形の花をつける。色は白から薄紫で長さ4-5cm。花期は6-7月。

    変種に山蛍袋がある。相違は、蛍袋が萼片の間に副萼片があり反り返るが、山蛍袋はコブ状突起だけで副萼片は無い。
    ホタルブクロ
    作品の詳細はこちら

    No 4756
    作品名 エゾタチカタバミ
    説明 エゾタチカタバミ(蝦夷立片喰) カタバミ科カタバミ属
     6月23日撮 八王子市裏高尾町 小下沢

    北海道、本州(中部地方以北)の山地の林縁や草地などに生育する多年草。

    茎は直立し、丈は20-40?。葉の表面に白い毛が多い。

    花は直径8mm程。散形状または集散状に1-3個つく。花期は6-10月。
    エゾタチカタバミ
    作品の詳細はこちら

    No 4757
    作品名 ミゾホオズキ
    説明 ミゾホオズキ(溝酸漿) ハエドクソウ科ミゾホオズキ属
     6月23日撮 八王子市裏高尾町 小下沢

    北海道、本州、四国、九州の山地の湿地や溝などに生育する多年草。

    葉は卵形で柄があり長さ1-4cm、丈は10-30cmになる。

    上部の葉脇に長さ1-2cmの花を付ける。花期は6-8月。

    花後に袋状の実ができることが、名の謂れ。
    旧分類体系ではゴマノハグサ科。
    ミゾホオズキ
    作品の詳細はこちら

    No 4758
    作品名 コモチマンネングサ
    説明 コモチマンネングサ(子持ち万年草) ベンケイソウ科マンネングサ属
     6月23日撮 八王子市裏高尾町 小下沢

    北海道、本州、四国、九州、沖縄の道端や田の畦などに生育する越年草。

    丈は6-20cm。根元の葉は対生で卵形、上部は互生で箆形。葉の付根に小さな葉を持つ珠芽を付ける(写真矢印)。

    枝先に付く花径は8-10mm。花期は5-6月。
    コモチマンネングサ
    作品の詳細はこちら

    No 4759
    作品名 ヒメレンゲ
    説明 ヒメレンゲ(姫蓮華)[別名:コマンネングサ] ベンケイソウ科マンネングサ属
     6月6日撮 相模原市南区 相模原中央緑地

    関東以西の本州、四国、九州の山地の湿った岩上等に生育する多年草。

    葉は互生でやや疎ら、根元から多数の茎を分け横に這う。

    花茎は直立し、4-10cm。花期は4-6月。

    中国原産の帰化植物のツルマンネングサに似るが、ツルマンネングサは3枚ずつの葉が輪生。
    ヒメレンゲ
    作品の詳細はこちら

    No 4760
    作品名 オオバジャノヒゲ
    説明 オオバジャノヒゲ(大葉蛇の髭) クサギカズラ科ジャノヒゲ属
     6月14日撮 相模原市南区東大沼2丁目

    本州、四国、九州の山地の林下に生育する多年草。

    葉は長さ30-50cm、幅4-6mm。

    花茎は高さ20-30cm。淡紫または白色で長さ6-7mmの花を多数付ける。花期は6-8月。

    実は8-9mmの球形。黒に近い濃青色。

    蛇の髭によく似るが、葉の幅が広い。
    オオバジャノヒゲ
    作品の詳細はこちら

4751件〜4760件を表示 (5118件)

 




ブログランキング

上部へ