ナビトモのメンバーズプロフィール

COSMOS さんのプロフィール

2024/04/30 湯好屋三助其の2
五月の湿原水彩画に拍手有難う御座います。

2024/04/30 トシアンドレオ
おはようございます。ストロベリーキャンドルに拍手ありがとうございます。夏にヒマワリ畑を作る為の肥料になるようです

2024/04/30 四つ葉
厳冬 黒四ダムに挑む〜断崖絶壁の輸送作戦」の続きとたけのこ煮物‥♪に拍手ありがとうございます。たけのこ頂き煮物して娘に持たせました。娘はお初のたけのこ喜んでいました。

2024/04/29 黒部
COSMOSさん こんにちは。「小和清水」に拍手を有難うございます。この日の福島県は黄砂が大量に飛来、新緑の山並みが霞んだのは残念でしたが、最後に清らかな湧水に巡り会えたので満足出来ました♪

ギャラリー作品一覧

4431件〜4440件を表示 (4453件)

    No 4431
    作品名 忠臣蔵8
    説明 墨田区本所松坂町公園にある吉良邸跡です。
    元禄15年(1702)12月14日、赤穂四十七士が討入っ たところで、「忠臣蔵」で知られるところです。
    浪士は両国橋西の米沢町にあった堀部金丸の借宅に集まり、その後3か所の集合場所に分かれたそうです。
    それぞれの集合場所から本所吉良屋敷裏門近くの前原宗房の借店を経て、表門隊と裏門隊の二手に別れて吉良邸に討ち入ったそうです。
    忠臣蔵8
    作品の詳細はこちら

    No 4432
    作品名 忠臣蔵7
    説明 東京都港区にある南部坂です。
    大石内蔵助は搖泉院に、こっそりと討ち入りに加わる者たちの名前を連ねた連判状を置いて立ち去ります。そして邸外から搖泉院の方に向けて土下座して不敬を詫びたといいます。
    これが南部坂雪の別れです。
    後に、連判状を見た搖泉院は、大石に対した仕打ち後悔し詫び、討ち入り後の義士家族たちの面倒を最後まで真摯にみたといいます。
    忠臣蔵7
    作品の詳細はこちら

    No 4433
    作品名 忠臣蔵6
    説明 港区赤坂氷川神社にある[阿久里実家三次藩浅野家]跡です。
    浅野内匠頭長矩切腹後、正室である阿久里(搖泉院)は実家である三次藩浅野家屋敷に戻っていました。
    大石内蔵助は三次藩邸の搖泉院のことろへ最後のあいさつへ向かいます。
    その場では「殿に焼香させてください」と述べましたが搖泉院は激高し「不忠臣の焼香など殿は望まない。」と大石をののしって追い払いました。
    史実ではないそうですが。
    忠臣蔵6
    作品の詳細はこちら

    No 4434
    作品名 忠臣蔵5
    説明 東京都港区・泉岳寺にある浅野内匠頭長矩墓です。
    田村右京大夫建顕の邸に預けられ、その日の内に切腹させらました。
    赤穂藩は取り潰しとなり、ここから赤穂浪士による復讐の物語が始まります。
    先祖の墓は赤穂にあるのですが、江戸で一人淋しく死んでいった彼の姿を、この墓にみるような思いがします。
    忠臣蔵5
    作品の詳細はこちら

    No 4435
    作品名 忠臣蔵4
    説明 浅野内匠頭屋敷跡記念碑です。
    浅野内匠頭屋敷が建ったのは参勤交代制が始まり江戸と赤穂を行き来するようになったため滞在用の屋敷として建設されました。
    浅野内匠頭長矩江戸城上屋敷、鉄砲屋敷とも呼ばれています。
    長矩切腹の後、幕府が召しあげられた時8970坪あったといわれています。
    ”都旧蹟浅野内匠頭長矩邸跡”という記念碑は昭和16年6月に東京都の史蹟に指定され建設されました
    忠臣蔵4
    作品の詳細はこちら

    No 4436
    作品名 忠臣蔵3
    説明 浅野内匠頭終焉之地です。
    東京は新橋の歩道にこの碑はあります。この地は奥州一之関藩藩主、田村右京太夫の上屋敷でした。浅野内匠頭長矩は、当日の夕刻この庭先で切腹したといわれています。
    辞世の句
    風さそふ 花よりもなほ 我はまた 春の名残を 如何にとやせん
    忠臣蔵3
    作品の詳細はこちら

    No 4437
    作品名 忠臣蔵2
    説明 松の廊下の模型です。
    松の廊下は、江戸城内にあった廊下のひとつ。本丸御殿の大広間から将軍との対面所である白書院に至る全長約50m、幅4mほどの畳敷の廊下。
    廊下に沿った襖に松と千鳥の絵が描かれていたことから松の廊下と称されました。
    東京は墨田区、江戸東京博物館にその松の大廊下の模型がありました。
    忠臣蔵2
    作品の詳細はこちら

    No 4438
    作品名 忠臣蔵1
    説明 皇居東御苑内の本丸跡左手にある松の廊下跡です。
    松の廊下事件は元禄14年3月14日、京都から下向した勅使の接待役を命じられていた播磨国(兵庫県)赤穂の藩主
    浅野内匠頭長矩が江戸城松の廊下で高家吉良上野介義央に斬りつけ傷を負わせた事件。
    取り押さえられた浅野長矩は田村家にお預けとなり、即日切腹を命じられ浅野家は断絶しました。
    松の大廊下があった場所には所在を示す碑が建てられています。
    忠臣蔵1
    作品の詳細はこちら

    No 4439
    作品名 貧乏神神社
    説明 東京都江東区亀戸にある貧乏神神社亀戸分社です。
    本社は信州飯田市大瀬木にあるそうです。
    お詣りの方法も独特なもので
     1「貧乏神退散!」と念じてご神木を思い切り3回叩く
     2「貧乏神出ていけー!」と念じてご神木を3回蹴飛ばす
     3「貧乏神飛んでいけー!」と念じてご神木の脇に置いてある袋に逃げ込んだ貧乏神を思い切りザルの的に向かって投げつける
    というものらしいです。
    貧乏神神社
    作品の詳細はこちら

    No 4440
    作品名 馬水槽
    説明 JR新宿駅の東口広場に馬水槽があります。
    赤大理石で造られた水槽で、前面の上部が馬用、下部が犬猫用の水飲み場、その裏面が人間の水飲み場になっています。
    世界でも数少なく貴重な史跡として、新宿区指定文化財に選ばれています。
    馬水槽
    作品の詳細はこちら

4431件〜4440件を表示 (4453件)

 




ブログランキング

上部へ