ナビトモのメンバーズプロフィール

MOMO さんのプロフィール

2024/06/02 トシアンドレオ
おはようございます。反省してますに拍手ありがとうございます。要領の良いトムは、先手を打ちます(=^・^=)反省だけなら猫でもする(笑)

2024/06/01 ※飛べないとんぼ
MOMOさん、こんばんは。ギャラリーに拍手をいただきまして有難うございます。大匙何倍、小さじ何倍など頭に入っているのでしょうね。経験はすべてに勝る、です。

2024/05/31 ポレポレ
MOMOさん、グーグル散歩エルサレムの嘆きの壁写真に拍手をありがとうございます。でも、高い壁で閉じ込められ、容赦ない攻撃にさらされているパレスチナの人たちの嘆きのほうが大きいだろうな。

2024/05/31 黒部
MOMOさん 「かぼすちゃん」に拍手をありがとうございます。今年の4月にかぼすちゃんのモニュメントに触れ(ギャラリーへ投稿済み)、ひと目でかぼすちゃんのファンになりました。その矢先でした。

ギャラリー作品一覧

4791件〜4800件を表示 (5132件)

    No 4791
    作品名 オオバユキザサ
    説明 オオバユキザサ(大葉雪笹)[別名:ヤマトユキザサ] クサギカズラ科ユキザサ属
     5月25日撮 群馬県嬬恋村 古瀧花木野草園

    奈良県以北の本州の深山に生育する雌雄異株の多年草。

    茎は高さ35-70cm。暗紫色を帯び、毛が多い。

    花は、茎先端に小花を多数付ける。雌株は赤熟する液果を付ける。花期は6-7月。

    旧分類体系ではユリ科。
    オオバユキザサ
    作品の詳細はこちら

    No 4792
    作品名 ニホンカナヘビの日光浴
    説明 停滞して3日間雨を降らせた台風3号、今日(14日)午後には晴れ間も出ました。

    相模原市内の「木もれ日の森」に出かけた時、苔の生えた倒木の上でニホンカナヘビが日光浴をしていました。

    トカゲ亜目カナヘビ科カナヘビ属
    ニホンカナヘビの日光浴
    作品の詳細はこちら

    No 4793
    作品名 マイヅルソウ
    説明 マイヅルソウ(舞鶴草) クサスギカズラ科マイヅルソウ属
     5月26日 須坂市米子 標高1400m付近

    北海道、本州、四国、九州の深山の針葉樹林に多く生育する多年草。

    茎は高さ10-20cmほどになり、途中に2枚のハート形の葉をつける。茎の先端に小形の六弁花を20個程、総状花序につける。花期は5-7月。

    名は葉脈の形が鶴が羽を広げたイメージから。旧分類ではユリ科。
    マイヅルソウ
    作品の詳細はこちら

    No 4794
    作品名 ツバメオモト
    説明 ツバメオモト(燕万年青) ユリ科ツバメオモト属
     5月26日撮 群馬県嬬恋村 鹿沢高原

    北海道、奈良県以北の本州の深山の針葉樹林などに生育する多年草。

    葉は2-5枚が根生し長さ15-30cm。花茎の丈は20-30cm。花期は5-7月。

    花後、茎がさらに伸び40-70cmとなって径8mm程の濃藍色の実を付ける。
    ツバメオモト
    作品の詳細はこちら

    No 4795
    作品名 クリンソウ
    説明 クリンソウ(九輪草) サクラソウ科サクラソウ属
     5月25日撮 群馬県嬬恋村 鹿沢高原(右2枚は'12年6月17日撮 長野県入笠山)

    北海道、本州、四国の山地や山麓の湿地に生育する多年草。

    葉は根生葉のみ。花茎の高さは40-80cm。茎の上部に数段の輪状花を付ける。花径は25mm程度。花期は5-6月。

    名は数段に花が輪生する姿を、五重塔の九輪(宝輪)にみたてたもの。
    クリンソウ
    作品の詳細はこちら

    No 4796
    作品名 サクラソウ
    説明 サクラソウ(桜草) サクラソウ科サクラソウ属
     5月25日撮 群馬県嬬恋村 鹿沢高原

    北海道、本州、九州の林間の湿性地や原野の草間に群生する多年草。

    葉は根生葉のみ。花茎の丈は15-40cm。茎の先端に5-10個の花を付ける。稀に白花もある。花期は4-5月。

    梅雨明け頃には枯れて休眠する。
    サクラソウ
    作品の詳細はこちら

    No 4797
    作品名 ハルユキノシタ
    説明 ハルユキノシタ(春雪ノ下) ユキノシタ科ユキノシタ属
     5月17日撮 相模原市南区 西大沼5丁目

    関東、中部、近畿地方の山地の湿った岩の上などに生育する多年草。

    丈は20-30cm。上の花弁3個は卵形で基部に黄色の斑点があり、下の2個は長く垂れ下がる。花期は4-5月。

    山地の自生種は、葉の斑が無いものが一般的。
    ハルユキノシタ
    作品の詳細はこちら

    No 4798
    作品名 オニノヤガラ
    説明 オニノヤガラ(鬼の矢柄) ラン科オニノヤガラ属
     6月6日撮 相模原市南区 相模原中央緑地

    北海道、本州、四国、九州の山地の樹林下、湿原などに生育する腐生植物。

    木材腐朽菌であるナラタケ(キノコ)と共生し、塊茎から茎を立て、丈は40-100cm。

    茎先端に長さ1cm程で壺状の花を20-50個付ける。花期は6-7月。

    中国などでは漢方薬材料として栽培される。
    オニノヤガラ
    作品の詳細はこちら

    No 4799
    作品名 トウバナ
    説明 トウバナ(塔花) シソ科トウバナ属
     5月6日撮 神奈川県葉山町 はやま三ヶ岡山緑地

    本州、四国、九州、南西諸島の山地や田の畦などやや湿気のある場所に生育する多年草。

    茎は根元から束生し、高さ10-30cm。

    枝先に淡紅紫色の唇形花を数段に輪生。花の長さは5-6mm。花期は5-8月。

    名は何段も重なって塔を連想させる形から。
    トウバナ
    作品の詳細はこちら

    No 4800
    作品名 キキョウソウ
    説明 キキョウソウ(桔梗草)[別名:ダンダンギキョウ] キキョウ科キキョウソウ属
     5月16日撮 相模原市南区 鵜野森1丁目

    北米原産の帰化植物で、新潟、福島以西の本州、四国、九州の、道端、芝生,畑地などに生育する一年草。

    茎は直立し、丈は30-80cm。

    上部の葉腋に花を数個つける。下部から花を付けながら伸びるが、始めは閉鎖花が多く見られる。花期は5-7月。
    キキョウソウ
    作品の詳細はこちら

4791件〜4800件を表示 (5132件)

 






ブログランキング

上部へ