ナビトモのメンバーズプロフィール

MOMO さんのプロフィール

2024/06/15 くろ猫
MOMOさん こんばんは! 「散歩」に拍手ありがとうございます。 不思議な紫陽花のおまじない。 今年は生育不良で出来るかどうか?

2024/06/15 on
「大神神社のササユリ」に拍手。 ありがとうございました。 ササユリはとてもステキでした。 ぼくの大好きな日本のユリです。

2024/06/15 on
ただいま〜のぼくの写真に拍手。 ありがとうございました。 城北公園のハナショウブ とてもよかったです。

2024/06/15 黒部
MOMOさん おはようございます。「さくらんぼ」に拍手をありがとうございます。山形県東根市は日本一のさくらんぼの産地です♪

ギャラリー作品一覧

4481件〜4490件を表示 (5145件)

    No 4481
    作品名 アシタバ
    説明 アシタバ(明日葉) セリ科シシウド属
     11月9日撮 八王子市 高尾町

    本州の房総から紀伊半島、伊豆七島、小笠原などに自生する多年草。

    丈は50-120cm。茎は上部で良く枝分かれ。根出葉は大形の1-2回3出羽状複葉。葉柄の基部は袋状の鞘になる。茎上部は鞘が花序や若枝を包む。小葉は広卵形、羽状に裂開し、縁に粗い鋸歯。大きい複散形花序を出し、小形花を多数開く。花期は8-10月。
    アシタバ
    作品の詳細はこちら

    No 4482
    作品名 テリミノイヌホオズキ
    説明 テリミノイヌホオズキ(照実の犬酸漿) ナス科ナス属
     11月9日撮 八王子市 南浅川町

    南米原産の帰化植物で、北海道、本州、四国、九州、沖縄の、畑周辺や荒地に生育する一年草。

    丈は50-80cm。葉は互生し長さ3-10cmの卵形から長卵形、浅い鋸歯があり波打つ。花柄はほぼ一箇所から出て、5-8個の径7mm前後、花弁は5深裂。花期は7-10月。
    果実(※有毒)の光沢が強い。
    テリミノイヌホオズキ
    作品の詳細はこちら

    No 4483
    作品名 アキメヒシバ
    説明 アキメヒシバ(秋雌日芝) イネ科メヒシバ属
     11月9日撮 八王子市 高尾町

    日本全土の道端や空地に生育する一年草。

    丈は20-50cm。茎下部は斜上して枝分かれ、上部は直立する。葉は長さ4-14cmの広線形。花序は茎先に4-10本の枝を広げ、長さ約2mmの小穂を多数密着する。花期は9-11月。
    花枝の分岐位置は1箇所または至近。
    アキメヒシバ
    作品の詳細はこちら

    No 4484
    作品名 イヤー、お見事!
    説明 10月24日 大山登山の帰りに見た、伊勢原市の日向川沿いの棚田に立っていた巨大カカシです。
    大きさとリアルさに、脱帽!
    イヤー、お見事!
    作品の詳細はこちら

    No 4485
    作品名 コノデガシワ
    説明 コノデガシワ(児の手柏、側柏) ヒノキ科コノデガシワ属
     10月6日撮 相模原市南区 県立相模原公園

    中国北部原産の常緑針葉高木。

    樹高は20mに達する。写真はコノデガシワの園芸品種でセンジュ。原種もセンジュも葉に表裏が無い。雌雄異花で、花期は3-4月頃、雌花は淡紫緑色、雄花は黄褐色。球果は角のある独特の形で淡灰青色。一部の球果が熟して割れ始めていた。
    コノデガシワ
    作品の詳細はこちら

    No 4486
    作品名 ネズミノオ
    説明 ネズミノオ(鼠の尾) イネ科ネズミノオ属
     10月7日撮 相模原市南区 麻溝台

    本州、四国、九州、沖縄の、日照の良い野原や道端に生育する多年草。

    丈は50-70cm。根は強く株立ちになる。葉は線形で幅5mmほど。花序は茎先に穂状に付き、長さ15-40cmで直立する。花枝は短く中軸に圧着する。小穂は1小花で、長さ2-2.5mm。花期は9-11月。
    実が熟すと穂上に多数付着する。
    ネズミノオ
    作品の詳細はこちら

    No 4487
    作品名 コガネタケ
    説明 コガネタケ(黄金茸)[別名:キナコタケ] ハラタケ科コガネタケ属
     10月31日撮 相模原市南区 古淵鵜野森公園

    路傍や田畑の畦、林地などに群生する茸。

    カサは直径が5-15cm程、黄金色から黄土色の粉で表面が覆われる。カサの形は若い時は半球型で成長するにつれ、中心部に丸みを残しつつ開く。生育期は9-10月。

    ※ 焼いたり煮たりすれば食用になる。
    コガネタケ
    作品の詳細はこちら

    No 4488
    作品名 コメヒシバ
    説明 コメヒシバ(小雌日芝) イネ科メヒシバ属
     10月31日撮 相模原市南区 鵜野森1丁目

    関東以西の本州、四国、九州の、半日陰の場所などに生育する一年草。

    丈は25-45cm。茎は細く、地面を這い節から発根する。葉は長さ4-7cmの線形。花序は普通茎の1箇所から2-4本の枝に分かれる。小穂は被針形で先が尖る。花期は7-10月。
    コメヒシバ
    作品の詳細はこちら

    No 4489
    作品名 ヤマジノホトトギスへの訪問者
    説明 山路の杜鵑草の蜜を吸うハチ

    雌蕊(Y字形で紫の斑がある)が、蜂の足で押され、6本の雄蕊が全部見えている(雄蕊6本中3本は、普段は雌蕊の真下に隠れている)
    ヤマジノホトトギスへの訪問者
    作品の詳細はこちら

    No 4490
    作品名 サラシナショウマ
    説明 サラシナショウマ(晒菜升麻) キンポウゲ科サラシナショウマ属
     10月28日撮 伊勢原市子易

    北海道、本州、四国、九州の、落葉樹林や草原などに生育する多年草。

    丈は40-150cm。葉は2-3回3出複葉。茎先に総状花序を出し、柄のある小さな花を多数付ける。両性花と雄花がある。花期は8-10月。
    サラシナショウマ
    作品の詳細はこちら

4481件〜4490件を表示 (5145件)

 






ブログランキング

上部へ