メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

敏洋’s 昭和の恋物語り

水たまりの中の青空 〜第二部〜 (三百四十六) 

2023年05月04日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



「小夜子をかつぎ出すのは、相手の心証を良くするためだ。男というのは、とに角美人に弱い。しかも小夜子は、弁が立つ。そこらの男なんか、簡単に言いくるめられる。白いものを黒いとは言いくるめられんが、灰色だったら言いくるめちまう。俺も舌を巻くほどだ。ま、それはそれとしてだ。もうひとつ、大事なことがある。配達に専念している者たちだ。力仕事だけの男だと考えているかもしれんが、とんでもない間違いだ。服部たち営業は、増岡たち配達専門の人間にもっと感謝の念を持て。いいか、このことに気付いているのがひとりいる。誰か、分かるか? そう、竹田だ。理屈ではなく、直感的にだ」
 一斉に、竹田に視線が集まった。しかし当の竹田は、ただ戸惑うだけだ。武蔵が言うように、意識をしていないのだ。配達の人間が笑顔で配達ができるようにと、気遣っているだけなのだから。「第二の営業なんだよ、配達人は。増岡、お前たちは、とても大事な役目を帯びている。倉庫番に、高齢の倉田さんを置いているのは何故だと思う? 体力的には、若い者には勝てん。荷の出し入れも、正直おぼつかん。そういった意味で、みなに不満があるかもしれん。しかし良く考えてみろ。配達の指示書を受け取ったら、どうしてる? 倉田さんに見せてるだろうが。そして棚の番号を書き込んでもらってるな? そしてそこに行けば、かならずお前たちの品物が置いてある」 一旦はなしを止めて、ぐるりと見まわした。武蔵のことばを一言一句聞き逃すまいと、視線があつまる。
「もう分かるな? 各自が、それぞれに探すとしたらどうだ? あんなに簡単に出せるか? 間違いのない品物だと安心できるか? 配達の重要さは、その正確さだ。届けに行って、間違えましたで済むか? 二度手間だけじゃない、相手も待たなくちゃいかん。時間はどうだ? あんなに簡単にそろえられるか? 約束の時間に遅れたら、苦情の電話が鳴り響くぞ。怒鳴られるだろうな、増岡たちも。嫌なもんだ、怒られるのは。ニコニコと接することなんか、できやしない。愚痴のこぼしあいに、一杯やりました。で、夕べ、飲み過ぎました。二日酔いです、今朝は。それで投げやりな態度やら表情を見せたら、相手はどう思う? 品物をぞんざいに扱われたら、相手はどう思う? 第二の営業だというのは、そういうことだ。相手に好感を持ってもらえるように、配達人も努力しているということだ。そして竹田が毎日のように増岡たちと談笑していることが、どうなのかということだ」

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ