メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

敏洋’s 昭和の恋物語り

[宮本武蔵異聞] 我が名は、ムサシなり! (四) 

2023年05月01日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



(ごんすけじゃ! 一)
 漁村にて。「帰ったか、ごんた。どうじゃ、こんどのえ物は。お前の好きななんたらとか言う、赤い酒は見つかったかの? ふおっ、ふおっ」 しわくちゃの顔をした老婆のおうめが、五尺ほどの背丈でがっしりとした体つきのごんたに話しかけた。昨年の春に父親を亡くして身寄りのひとりもいない若者だった。
「うんにゃ、なにもねえ。これからおきにでてみるさ。まえのときも、おきのほうでみつかったからよ」 銀の皿を並べたようにキラキラと光る沖を眩しげに手をかざして見やりながら、ごんたが答えた。「そうじゃのお、そうじゃったわ。まあ、あすにでも出してみいや」「いやだめじゃ、おうめばば。あすじゃだめじゃて。ながされてしまうかもしれん。きょうじゃ、これからじゃ」
 じっと沖を見つめながら、力強くごんたが答えた。水平線から昇りきった太陽の光が、赤銅色の肌に噴き出ている汗をキラキラと輝かせている。毎朝櫓を漕ぐ両の手はゴツゴツとして肩は瘤のように膨らんでいる。この村一番の力持ちで、腕相撲では近隣の村のなかでも一番を誇っている。
「ふねをとってくる」と、歩き始めたごんたの耳に弱々しい赤子の泣き声が入ってきた。「おうめばば。あかごじゃ、あかんぼうが泣いとる」「バカ言うでね。お前のそら耳じゃ、そら耳じ……うん? たしかに聞こえるの。はてはて、なんばん船に乗っておったのか」
 少し離れた岩場の陰に小舟が一艘打ち上げられていた。その小舟から泣き声が聞こえていた。ごんたが抱きかかえると赤子の泣き声が止まり、じっと青い瞳で見つめてきた。「よしよし」と声をかけると、また弱々しい泣き声をあげた。「おうめばば。いたぞ、いたぞ! なんとまあ、おおきいあかごじゃ。ほんに、なんばんじんのこはおおきいのお! よおし、きょうからはわしのこじゃ。ごんすけじゃ!」

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ