メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

吾喰楽家の食卓

“ありもの” 

2022年07月25日 ナビトモブログ記事
テーマ:男の料理

先日、テレビ番組で、“ありもの”という言葉を聞いた。
“あるもの”を聞き違えたかと思ったが、字幕が表示されたので見ると、“ありもの”で間違いなかった。
調べてみると、“ありもの”は、平安時代から使われてきた言葉らしい。
理由は上手く説明できないが、綺麗な言葉だと思う。

土曜日、日曜日、祝日は、なるべく外出しないようにしている。
毎日が日曜日の身分で、何も人出が多い日に買物へ行くことはない。
昨日は、Eテレで、将棋、囲碁、落語の番組を、続けて観ていた。
それでも、食卓の支度は手抜きをせず、“ありもの”で調えた。

昼餉は、試しに買った袋麺で、冷やし中華を作ることにした。
具材は、定番のハム、錦糸卵、胡瓜を使った。
久しぶりに食べたこともあり、美味しく食べたが、同じメーカーの〇〇ちゃん正麺ほどではなかった。
細麺だからか、グシャとした食感だったが、歯には優しかった。

夕餉は、到来物のドイツワインが飲みたくて、アイリッシュシチューを作った。
“ありもの”の、ウインナー、ジャガイモ、タマネギ、パプリカ、マイタケを使った。
ベーコンが無かったからか、さっぱり味だが、美味しく食べられた。
暑い日に、熱い物を、冷えた白ワインで食べるのも悪くない。

   *****

写真
2022年7月24日(日)の昼餉と夕餉

御礼
「後期高齢者の医療費負担率」に、拍手を有り難う御座います。この場を借りて御礼申し上げます。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

きみさんへ

吾喰楽さん

こんばんは

お仲間が、いらっしゃいました。
「ありもの」は、地域性があるようです。
平安時代からある言葉らしいですよ。

2022/07/25 18:59:51

喜美さん

あり物は初めて聞きました 私はあるものでした

2022/07/25 16:07:58

ぐでたまさんへ

吾喰楽さん

こんにちは。

地域性なのか、偶々、母や義母が使わなかったのか分かりません。
似た言葉ですが、「有り合わせ」でした。
「有る物」が近いと思いますが、「ありもの」は新鮮に響きました。

2022/07/25 13:45:14

おはようございます。

ぐでたまさん

よく「ありものですませる」という言葉は使ってました。
特に私たち主婦だったころは 昼はありものが定番でした。
お弁当のおかずの残ったものとか 前日の残り物とか。
食材をありものとはおもわなくて、作り置いたもので、
冷蔵庫に仕舞ってある、すぐに食べられるものですが、
家にある食材もありもので作ると称していいんでしょうね。

2022/07/25 09:08:46

PR





上部へ