メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

トラのミステリな日常

今朝のチラシ 

2021年02月02日 ナビトモブログ記事
テーマ:テーマ無し

朝は毎日、食事をしながら、新聞に入っている近所のスーパーのチラシをチェックです。

今日は節分の日なので、どのスーパーのチラシも、恵方巻きと名を変えて、巻き寿司のオンパレードです。

近所のスーパーでは、普段198円の巻き寿司ですが、去年の節分の日には、同じものが298円になっていました。

しかも、一番安いのは午前中で売り切れてしまい、残っているのは、特別な素材が入っている巻き寿司です。

さて、今年はどうなんだ・・・と、チラシをめくってみることに・・・。

ところが・・・

今年は、124年ぶりの2月2日の節分です。
また、2月3日以外の節分は37年ぶりだそうです。

それに便乗してなのか、近所のスーパーのチラシに載っているのは、598円〜です。(写真)

店に行けば、安いのもあるのでしょうが、ちょっと驚きです。

デパートのチラシを見ても、恵方巻きばかりです。
定番の巻き寿司が、432円です。普段は198円なのに、ぼったくりも良いところです。
それ以外は、軒並み1000円以上のものばかりです。(写真)

この日とばかりに、どこのスーパーでもデパートでも、巻き寿司を売っていますが、今日限りの「恵方巻き」なので、売れ残りも多いのでしょうね。

かんぴょうや高野豆腐が入った、昔ながらの巻き寿司なら、1日ぐらい置いても大丈夫だったのですが、豪華にするためにマグロや穴子を巻いてあるため、日持ちがしないでので、売れ残ったのは、みんな廃棄と言う事になるのでしょう。

4人家族で、1本1000円以上もする恵方巻きを買ったら、5千円です。バカ高いですね。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

218円は、安い!

トラ。さん

アンティスさん、こんにちは

大阪船場の、お金持ち連中が、お座敷遊びで始めた卑わいなゲームが発祥だと聴いたことがあります。
今のように商魂たくましいブームには乗らないようにして居ます。
巻き寿司ブームは、寿司屋とコンビニの陰謀です

2021/02/11 13:26:32

鬼もうち〜

アンティスさん

アンティス家はスーパーで。218円也。安い!  「鬼に金棒」で巻き寿司まるかぶりってのは関西が発祥とか。へ〜。巻きずしをガブリッと食いちぎって鬼さんは怖がるのでしょうか...。赤鬼に青鬼、何が怖いって、自分の中に潜む鬼が一番怖い。    ひえ〜(* ̄0 ̄)/ オゥ・・・

2021/02/10 21:28:52

練習巻き?

トラ。さん

bancyaさん、おはようございます

練習巻きですか?
練習したのは、自分の家へ持って帰れるんでしょうか?
もっとも、その日一日で莫大な売り上げになるので、総力戦でしょうね。
スーパーは大変なんですね

2021/02/03 08:35:05

安いのを探しました

トラ。さん

気ままなライオンさん,おはようございます。
私は、意地でも丸かぶりはしませんが、一応恵方巻きの値段を調べて見ました。
近所のスーパーで、一番や安いと思われるのが、357円でした。
私が行った時は、10%オフだったので、たくさんの人が買っていました。
去年は、298円だったので、高騰していますね。
私は、平常の198円なら買いますが・・・。

2021/02/03 08:32:44

え? ほーぅ 巻き

bancyaさん

『恵方巻き』はスーパーでは一番のイベントです。以前 デリカでパートをしていた時!2月は
他部門の従業員も早朝から出勤して一斉に巻いていました。2〜3日前から練習巻きをするので形が微妙でもお買い得かもしれません(笑)余った具材整理で翌日並ぶ物もです(^-^)

2021/02/02 23:17:46

ん...

気ままなライオンさん

美味しいとは思うのですが、確かに恵方巻に5000円は
流石に...ですね。
もっとも、私は散々探しましたが...(^-^;

2021/02/02 22:47:53

PR







上部へ