メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

トラのミステリな日常

妹からの電話 

2024年05月25日 ナビトモブログ記事
テーマ:テーマ無し

妹の配偶者(義弟)は、京都の私立高校と専門学校2校を抱える学校法人の理事長です。

義弟のお父さんが創立者で、今年で学校法人創立50年になるそうです。

50周年記念行事に際して、一人5千円の寄付を募っているそうで、つい今し方
「兄ちゃんも、たとえ5口で良いので協力お願いします」との電話がありました。

「せめて10口ぐらいは協力させていただくよ」
昨日振り込まれた 配当金でなんとか出来そうです。

義弟の祖父が築いた財産で、父が設立したそうですが、私財をなげうって作ったという事で、義弟が後を継いだときは借金だらけだったと言うことです。

「私なんか、子どもが3人もいるので、外食したこともないんやで…」から始まり、私のブログに書いた、「下関のフグの話」を読んだらしく、
「今まで、フグなんて食べたことがない」などと、散々愚痴を聞かされてしまいました。

ところで…

電話で、2時間ほど話して
「こんなに兄ちゃんと話したのは久しぶりやね。すっきりしたわ。電話でのグチに付き合ってくれて、ありがとう…」と言うので、

「じゃ、今度フグでもごちそうしようか?京都で食べると高いけど、大阪の知っている店だったら、一人1万円以下でフグのフルコースが食べられる(写真)から、今年の11月か12月に大阪まで出てこれるのやったらおごってあげるで」

「ごちそうしてくれるのは有り難いけど、兄ちゃんの老後の蓄えは大丈夫なの?」
「オマエに、ボクの葬式代ぐらいは残してあるし、日々始末したら年金だけで生活は大丈夫。秋にはまた配当金も入るし…。」
「じゃ、大船とは行かないけれど、小舟に乗った気でゴチになりますわ」

配当金を貯金するのは、少々厳しくなりそうです。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

仲良くしています

トラ。さん

しっぽさん、おはようございます

私も、妻が亡くなり、子どももいないし、両親もいないので、唯一の肉親は妹だけになってしまいました。
いつも妹からは、独り身の私を気にかけてくれているので、常に連絡を取り合っています。
私の場合は、お金を残さなくても良いので気が楽ですが、何歳まで生きるのかがリスクです(笑)

2024/05/27 10:44:35

理事長さんの奥様

しっぽさん

慎ましやかな生活をされているんですね。
フグご馳走してさしあげたら喜ばれるでしょうね。
トラさんは優しいお兄さんですね。

2024/05/26 20:06:28

ありがとうございます

トラ。さん

めのうさん、こんにちは

学校法人の収入は、学校の施設費のローン返済になってしまうそうで、義弟の給料は、公立高校の教員とおなじ給料だそうです。

私の貯金は、私が死ねば資産として妹に行きますので、今使うか後で渡すかの違いだと思っていますので…(笑)

2024/05/26 10:35:40

とても良い使い方だと思います

めのうさん

理事長の奥さまとお聞きすると裕福な暮らしをされているような感じがしますが、そうでもないんですね。

気前のいいお兄さんを持った妹さん、ラッキーだわ!

2024/05/26 02:44:14

PR







上部へ