メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

トラのミステリな日常

配当金が入りました 

2024年05月24日 ナビトモブログ記事
テーマ:テーマ無し

24日付けで、持ち株の配当金が証券会社から振り込まれました。

配当金は、ごくわずかな株数なので、今回支払われたのは、71717円です。

配当金が、年に100万円ほど入ってくるのなら、年金と合わせて年収300万円になるので、それなりに余裕が出来るのですが、私に入ってくる配当金は、7万円程度が年に2回です。

例年だと、「宵越しの金は持たない…」と、江戸っ子のごとく、パァーッと使ってしまっていました(パァーッと使うのにはちょうど良い金額でしょ?)が、今回はクルーズ船MSCベリッシマの支払いにあてるので、無駄使いをしないでしっかり預金しておくことにしました。

来週には、お伊勢さんに行くので、いつもならちょっと良い温泉旅館に宿泊し、美味しいものを食べて…となるところですが、今回は、グルメツアーじゃなく、年に一度の伊勢神宮の参拝です。無料乗車券があるのでそれを利用したケチケチ旅行になります。

ところで…

証券会社から送られてきた配当金の金額を見てください。(写真)
支給されているのは全部で9万円です。
でも、そこから税金が引かれてしまいます。

個人の配当金に対する税率は、20.315%(所得税・復興特別所得税15.315%、住民税5%)となります。 配当金は支払い時に源泉徴収されてしまいますので、引かれた残りの金額が振り込まれています。

庶民が楽しみにしている、わずかな配当金からでも、政府はきっちり20.315%の税金を、有無を言わさず吸い取って行きます。
今回の例で言うと、9万円からほぼ2万円近くを差し引かれてしまうのです。

税金を支払うのは仕方が無いと思っていますが、これにかかる控除も何もなく、国が個人所得の上前をはねて、その残りが入ってくると言う仕組みが気分悪いですね。

でも、臨時収入の7万円は有り難いです(笑)



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

いつもは使ってしまいますが…。

トラ。さん

しっぽさん、こんばんは

年に2回ですが、ボーナスみたいで良いでしょ?

今までは、入金されると何に使おうか…と楽しんだのですが、今回は貯金です。
でも、パッと使ってしまうにはちょうど良い額でしょ?
クルーズ船のために、貯めておきます。

2024/05/24 21:04:29

7万円が年2回

しっぽさん

税金を引かれるのはちょっと残念ですが、年2回7万円もらえるのはいいですね。
クルーズ船の預金にいいですよね。

2024/05/24 20:48:42

残す必要が無いので…

トラ。さん

いせたろうさん、こんばんは

初めまして。コメント感謝です。

年金は、国民年金+厚生年金です。贅沢は出来ませんが、節約しながらなんとか暮らしています。
私は子どもも孫もいないので、生きているウチに使い切って…と思っています。
残りの人生を、楽しく過ごしたいですね。

2024/05/24 20:44:18

ゆとりを感じました

いせたろうさん

配当はわずかなものだというコメントですが、年金の年収が200万円ほどもあるというのは、国民年金との比較でもかなり充実してますよね。それと、船旅の件も人生のゆとりと余裕を感じますね。素晴らしいです。

2024/05/24 19:25:48

PR







上部へ