メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

敏洋’s 昭和の恋物語り

春先の、あちこち美術館巡り 〜皇居&東京都・三菱1号館美術館巡り〜 (三) 

2020年08月03日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し




(不忍池)
あの石ころに躓いたり、その木の下で同期の久米正雄と日差しを除けながら文学談義をしていたのでしょうか。
いやあ、ますます感激です。
それにしても、あの[明暗]はどう展開していき、どう結末されたのでしょう。
気になります。
いつでしたか、昭和の何年かに、「明暗の未完結部を書き上げた」という話を聞いたことがあるのです。
が、ほんと、余計なお世話ですわ。
漱石以外の人物に、例えAIであっても、触ってほしくないものです。

どこかのテレビ局が「美空ひばりさんの新曲を創りました」なんて得意がっていましたけれども、なんだか冒涜している気がするんですよね。
海の向こうではなくなった映画スターの新作映画を創っていたなんて聞いたのですが、ほんとですか?
フェイクニュースであることを祈るばかりです。

しかし今年(令和元年=2019年)は実にアクティブな1年でしたし、これからもなりそうです。
年末年始の九州旅行に始まって、3月4月そして今回の旅行と。
6月にはまた予定していますし、実にパワフルです。
消費税のアップもあることですし、行っちゃえ!
最近考えるんですよね、体力面のことを。
やっぱりねえ、年々落ちているんです、実感します。

今朝(5月1日)のことなんですが、バスから降りてしばらくの間、ふらつきとまではいきませんが違和感を感じました。
足の感覚がおかしいんです、ふわふわとしていて。
エスカレーターに乗るときも、一歩がすぐには出なかったですしね。
降りるときにはつまずきかけたりして。
下半身がやばいことになっているんじゃないかって思ったりしているんです。

ただ、高速バスに7〜8時間揺られていましたし、完全な寝不足状態ではあるのですが。
寝不足と言えば腹の立つことが車内でありましたよ。
ハンガーでしょうね、カチャカチャという音で寝入りっぱなを邪魔されましたから。
やっと眠れそうな気配を感じたときのことで、ほんとに腹が立ちました。
バスでの寝付きが悪いわたしですからねえ。
この脱力感は、そのせいもあるかもしれません。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ