メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

日々是好日

少し道草 

2019年07月11日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

再び風呂敷プロジェクト

先月のPG例会の時、講師を招き、国連の持続的開発計画(SDGs)の基礎的な勉強をしました。一枚の風呂敷を利用し、買い物の際にレジ袋代わりにしようというアイディアを想いつきました。あずま袋も検討したのですが、風呂敷と布の紐、風呂敷と紐をしまい込む簡単な布の入れ物を用意すれば、いざという時のレジ袋代わりになりうるという考えを家内が示してくれました。写真はその試作品です。

 この風呂敷代用レジ袋に洒落たネーミングを付けることも遊び心としては重要です。そこでコピー・ライターのUさんにお願いしアイディアを頂きました。今月末のPGの会員総会でネーミングの候補を絞り込み、投票で名前を決めます。風呂敷にロゴを印刷(SGDsとPGのロゴ)し、匠の技(しまい方、ワッカを利用して簡単にレジ袋を創る仕様を、日本語、英語、フランス語、中国語の四か国語で作成)を来年のオリンピック開催までに準備します。

 コスト的にどうなるか、ビジネス・モデル(但し収益を目指さない)をどうするか、等を検討しプロジェクトを進めるかどうか決めたいと思います。出来れば勉強のためクラウド・ファンディングを利用し、コストをカバーした上で、アドボカシーの広報物として利用することを検討したいと思ってています。

 17のSDGs目標は抽象的な表現ですので、個人が「自分事とて実行する」にはどうすればよいかを考えると難しい面もありますが、まずはシニア世代が社会の先頭に立ち手本を示すことも大切です。プラスチックごみを出さないためには積極的にマイ・ボトル、マイ・バッグの活用を心掛け、社会に呼びかけたいものです。私たちは限られた有限の人生を生きるわけですが、無駄な医療・介護コストをかけないためにも、人生の終末期には延命措置を取らず、尊厳死を選択することも大切な意思決定です。

 私が日頃心にかかっていることは未来を担う子供の教育(マララさんの兵器よりも一冊の本を!)、そして中国のウイグル支配(100万人のウイグル人の強制的共産党教育)、少数民族ロヒンギ等の問題です。このような問題に「自分事として関わる」にはどのようにすればよいかも議論してみたいと考えています。日々是好日。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ