メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

日々是好日

生活と文化 

2017年10月02日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

 各方面に吹く新しい風


 写真は今年夏訪れたバルセロナ、ミロ美術館。バルセロナはスペイン北東部カタロニア州の首都でカタロニアは永年スペインからの独立を求る運動を展開してきた。10月1日には独立を求めるカタロニア州で国民投票が実施され現在開票中。これに対しスペイン政府は国民投票自体を違法として投票所を閉鎖するなど混乱が続く中の開票となる。昨日は投票を巡り警察と住民が衝突300人以上の負傷者が出た。旅行中もカタロニア州の各地では国民投で「独立に賛成を!」との垂れ幕が街中に目立っていた。また、ヨーロッパ各地ではEUからの分断の風も吹いている。一方既に離脱を求めた英国ではスコットランドは独立を求める動きも残る。

 10月に入り、新卒採用が解禁される。本日付で正式に来年春の入社内定を受ける大学生が多い。売り手市場の新卒採用では、労働力人口と新卒大学生の減少から既に仮内定は80%を超えているといわれる。企業の採用担当者にとっては今後とも苦戦が続く。働き方改革、働きやすい職場(企業文化)が求められる傾向は今後とも続く。

 昨日の日本女子オープン選手権@我孫子CCを観戦された方も多いのではないだろうか。女子プロゴルフところがの世界ではこのところ韓国を中心とした海外勢に賞金を持って行かれンンとなく寂しい(悔しい)思いをされた方も多いのでは。ところが昨年アマで初優勝した畑岡奈紗(18)がプロとなり、20アンダーパー(大会最少アンダーパー)で、樋口久子プロに続く40年ぶりの大会連覇を果たした。畑岡は先週のダンロップ・オープンに続く2週連続優勝も達成した。18歳と思えぬ落ち着いたプレー、優勝スピーチで今後の期待は大きいい。

 10月に入り秋の気配を感じる。いろいろな方面で新しい息吹を感ずるのは私だけだろうか。政治の世界で小池旋風が吹き荒れているが、単なる数合わせや、「劇場型」政治ではなく、小池都知事の発言通り、真に「しがらみのない」改革であるならば、既存政党も安穏とはしてはおられないはずである。日々是好日。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ