メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

日々是好日

少し道草 

2016年11月03日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

 水曜日はお稽古の日

 今日はお稽古の話を書く日なのですが、少し違った話も記録に留めておきたいと思います。先ずは囲碁学苑の対局から。最近クラスに入ってこられたお相手との対局。何とか勝利しこれまでの持ち点の最高点、261点となりました。何時まで維持できるかですが・・・

 トヨタ自動車は、2014年12月に量産型で世界初のセダン型燃料電池自動車「みらいを発売しました。そしてこの度、2017年3月から東京都交通局の路線バスとして運行すると発表しました。この燃料電池バスの価格は、1億円程度になる見通しで、国土交通省の「地域交通グリーン化事業」の支援対象になります。同省が、購入価格の一部を補助し、東京都交通局に2台供給する予定です。東京五輪が開かれる2020年をメドに、東京などに100台以上供給することをめざしています。


 電気自動車の開発に注力する日産自動車も新しい電気自動車(蓄電ポイント不要の、自車内でガソリンで発電する方式)を発表しました。今、自動車業界は新しいクリーン・エネルギーによる動力源の開発と同時に、2020年に向けて自動運転技術の開発にも力を入れています。2020年東京オリンピックに向けて新技術の開発が進むと同時に、超高齢化社会に向かって快適な社会を実現するための科学技術の進歩を取り入れた実証実験が各所で盛んになってきています。


 我々の寿命が留めなく延伸し、未病研究が進むことにより、健康寿命もこれから延びることから、高齢者の豊かな生活を支える需要(移動手段も含めて)が増大しつつあります。センテンエリアン(100歳人生)は55000人を超えたと報告されています。また、国連統計によれば、例えば現在8歳の日本人の50%は100歳以上の人生を迎えることが報告されています。


 人工知能を備えたコンピューターやロボットの開発はこれまで人間の手に任されていた仕事をどんどん侵食して行くことになります。科学技術の進歩のスピードはますます早くなり、企業の寿命は短くなる(社会の変革に順応できない)傾向が強くなってきます。私たちの孫世代の時代には、就学(学び)、就職、退職、の人生スタイルは通じなくなっていることでしょう。その時、重要なのは知識教育ではなく共感力、就職は終身ではなく、自らのスキルを開発しながら対応する力、ロボットやAIを使いこなし生産性を上げる力、他人や社会に奉仕する生き方が問われることになるのではないでしょうか。


 私は運転免許証を既に返納しました。体力維持と移動手段にと最近写真(上)の5段ギア付き自転車を購入しました。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ