メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

吾喰楽家の食卓

ウマズラハギと立山 

2015年12月17日 ナビトモブログ記事
テーマ:男の料理

ウマズラハギは、カワハギと比べ、細長い。
顔面が長く、馬の顔を思い起こさせるので、馬面のカワハギを略し、ウマヅラハギとか、単にウマヅラと呼ばれている。
関東の居酒屋で、カワハギと云って出されるものは、大概はウマヅラハギである。
肉質はクセが少ない白身で、脂肪分が少なく、低カロリーだ。
小骨がなく、身離れも良いので、魚を食べるのが下手な人でも食べ易い。
味はカワハギより劣ると云われている。
単身赴任していた魚津では、非常にポピュラーな魚で、値段は似たようなものだった。
食べ比べると、ウマズラハギは身が少し固いようだが、別々だったら判らない。

昨日、スーパーにウマヅラハギがあった。
鮮度が良さそうだし、食べごろサイズだったので、買うことにした。
醤油、味醂、酒で、煮る予定だ。
煮魚には、清酒が合うと思っている。
今、自宅には、新潟と静岡の酒がある。
何故だか富山の酒が、飲みたくなった。
魚津で散々飲んだ、「立山」を買った。  
日常的に飲んでいた銘柄の一つだ。

久し振りに食べる、富山の酒と魚だ。
「どちらも美味しかった」と、云いたいところだが、少し違う。
勿論、不味い訳ではない。
鮮度だって上々だし、味付け具合も悪くない。
富山の水で煮て、富山の空気を吸いながら、飲んだり食べたりしないと駄目なのか。
いや、富山の魚と酒の記憶が、どんどん変化している可能性もある。
要は、過大評価というやつだ。
本当のところは、富山へ行ってみないと、判らないことかも知れない。

   *****

写真
12月16日(水)の昼餉と夕餉



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

澪さんへ

吾喰楽さん

初めまして。

魚津に10年間単身赴任していました。
魚津港の近くです。
電車で通った期間を含めると、20年以上です。

私の周囲では、味噌汁の具だと、もっぱらスケトウタラでした。
カワハギは、「魚すき」です。
でも、刺身や握り寿司が、一番好きでした。

料理酒よりは、飲める清酒の方が、料理で使っても数段美味しいです。
でも、大吟醸とは、勿体ない。

2015/12/19 07:29:51

味噌汁の具

澪さん

「カワハギ」と「ウマヅラハギ」の違いは詳しく知りませんでした。
富山ではカワハギやフグの白身の魚は煮るよりもだし汁として味噌汁の具にするのが多いです。
清酒「立山」は富山のお酒として有名ですが飲めない私にお正月にいただきものとして「大吟醸 立山」があります。いつまでも封を開けずにいてもしかたがないので煮物に使用しています。

2015/12/19 07:07:06

寅年ヨッシーさんへ

吾喰楽さん

おはようございます。

初めて魚津へ行ったとき、魚すき(海鮮鍋)をご馳走になりました。
美味しそうな魚だったので、ワサビと醤油で食べてみました。
刺し身で食べるのは、初めてのウマヅラハギです。
その店では、加熱用と刺身用を、分けていませんでした。

2015/12/17 10:02:10

うまづら

寅年ヨッシーさん

大阪では一般的な鍋物具材ですよ。
味が淡白なので
煮付けはアンかけで梅肉や香味野菜添えてました。

釣りたての肝は美味しいですよぉ。
その場でナイフで腹裂いてピクピク肝をつるんと食す。

2015/12/17 09:51:28

喜美さんへ

吾喰楽さん

おはようございます。

昔は余り大事にされなかったようです。
最近は、刺身が美味しいので、結構、人気なんですよ。
肝を載せた握り寿司は最高です。
フグに似た味です。

2015/12/17 09:33:10

カワハギ

喜美さん

カワハギは肝がおいしいですね
冬の物でしょうか冬になるとたまに
父は持ってきました 煮つけ以外に
何もしませんでしたけれど
皆 肝食べて身は淡白で癖もなく何とも主張しない魚みたいでした 此処では取れないのか見かけません
うまづらは聞いたことありますけれど
食べたことありません

2015/12/17 09:23:54

SOYOKAZEさんへ

吾喰楽さん

おはようございます。

電車の中からです。

同感です。

でも、酒の場合、近所で買うのと、蔵元の地元とでは、味が異なることが多々あります。
これとて、さしつさされつだと、何でも美味しいでしょうねが。

2015/12/17 09:21:40

シチュエーションで

さん

吾喰楽さん おはようございます。

物の味って、シチュエーションによって変わると思った事が、何度もあります。
旅先で飲んだ地酒、土産に買って家で呑むと「ん!?もっと美味しかったような?」
食べ物もそうです。

その土地の空気感とか、共に味わった人だとか、その日の楽しさとかが、複合して記憶に残っているような気がします。

2015/12/17 08:28:44

PR





上部へ