メニュー

日記帳

区別 

2014年06月24日 ナビトモブログ記事
テーマ:テーマ無し

東京都議会のヤジ問題、大変なことになっておりますね。
それはともかく。
某民放放送局で、日曜午後、とある「委員会」が放送されています。関東地方は映らない所もあるようですけど。
各界の論客が、色んなことについて、意見を戦わせるのですが。
ほぼ毎週出演される、皇統の系譜に連なるという40歳前後の独身男性論客氏。
彼が、少子化問題について自説を滔々と述べ立てるたび、
「アンタが言うなよ」
「こんなとこ、出てる暇があったら結婚しろよ」
と、共演者から一斉に突込みが入ります。
私も見ていて、皇統の系譜に連なる方に対し奉り畏れ多いとは思いながらも、心の中で共演者たちに同調します。
ご本人も突っ込まれることを承知で、お約束のような遣り取りです。
ああしたバラエティ番組や、私の心の中は○。
議場は×。
その区別を間違えると大変なことになるんですね。
それ以前に、口は災いの元ということもあります。
私も、言葉が過ぎる傾向があるので、気をつけなければと、いつも自分を戒めています。
少し前の新聞の占いに「不言実行。高言無用」とありました。
一応切り抜いて貼ってあります。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

ほとんど

雨模様さん

ウイールマンさん
あれはヤジではなく、ほとんど暴言ですね。
これだけネットが発達しているのだから、色んな角度にカメラを据えて、中継すれば少しは減るかな??

2014/06/26 08:33:12

雨模様さん

ウイールマンさん

いつも国会の中継とか、議会の中継を見てますけど、誰かが真面目に演説してる時、茶化したりヤジをとばしたりしてる光景をよく見ます。

近代国家の政治家のする事かなーと思います。あれが政治家の本来の仕事である”議論”なんでしょうか。

あれを見たら子供たちはどう感じるか、、、こちらでは考えられない事です。

今回の事は全ての政治に関する人達が、真面目に襟を正すいい機会ではないのかなー、、

2014/06/26 04:46:53

本当に

雨模様さん

ばばたまさん
言葉は凶器ですよね。
いくらでも、人を傷つけることができる。
でも、逆に、救うこともできるものであると信じたいです。

2014/06/25 18:49:03

親しすぎて

さん

ズキッとしたり、させたり 親しき仲にも礼儀ありです。
やはり行った言葉は消せないこといつも気を付けておかないといけないですね。

2014/06/25 13:26:44

ことば

雨模様さん

マロニエさん
言葉は、一度口から出たら、引っ込まないんですよね。
そこが本当に怖いところ。
私は、娘と恋人君に対して、要らぬことを言わぬよう、厳に戒めております。
弟夫婦が、結婚後、子供になかなか恵まれなかったときも、母と妹と共に、絶対にそのことに触れないようにお互い気をつけていました。
本当に注意が必要で、難しいです。

2014/06/24 19:40:11

ネット!

雨模様さん

明かりさん
ネットで見られるんですか?
私も探して見よっと。
こういう方向に傾いた番組だと、見ているほうもわかって見ていると思います。
ただ、拉致の特集のとき、めぐみちゃんのご両親も出演され、あのやんちゃな橋下氏も、唇を噛み締めていたのを覚えています。

2014/06/24 19:37:04

今のところ

雨模様さん

マメタンさん
今のところはまだ、雰囲気も変わらず、中央に屈しない風な感じは残っています。
でも、パネリストの中に、あの方が存命なら、きっと今も出演の機会があっただろうなと思う方もあり、段々変わっていくのかもしれませんね。

2014/06/24 19:33:55

同感です

さん

場をわきまえないと大変なことになりますね。

口は災いの元、はい 私も気を付けようと思いま

す。

2014/06/24 17:36:26

雨模様さんへ

さん

私はこの番組、ネット動画で見ています。
なかなか面白いですよね。
バラエティでもあり、社会や政治の深部を解き明かす面もあり。
論者たちが偏っているでしょうか?
そこが狙いでもあるのでしょうか?

2014/06/24 15:11:16

こんにちは♪

さん

僕は、その番組は あの方が亡くなってから全然観なくなりました
(>_<)

2014/06/24 14:40:30

PR







上部へ