メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

吾喰楽家の食卓

目から鱗のブリの塩焼き 

2014年06月16日 ナビトモブログ記事
テーマ:男の料理

絶滅が危惧されている天然ウナギは極端な例だが、一般に魚は養殖物よりも天然物が珍重されると思っていた。
ところが、近隣のスーパーで見かけるブリについては、近頃、どこの店でも養殖物の方が高いのである。
最近の養殖物のブリは、刺身は勿論のこと、煮ても、焼いても美味しい。
この日、千葉県産の天然物のブリが、安くて、鮮度も良さそうだった。
背側は3切れパックだけだったので、腹側の2切れパックを買うことにした。
照り焼きではなく、程よく脂が抜けるので、塩焼きで食べることにした。

   *****

前日、ムニエルを作るのに、あらかじめ舌平目に塩を振っておいたら、いい感じだった。
今まで、ブリの塩焼きを食べるのに、塩を振ってから直ぐに焼いていた。
今回は、前日と同じく、キッチンペーパーで水分を拭いてから、塩を振り、冷蔵庫に30分置いて、再度、水分を拭いた。
塩を振ってから少し置くことは、魚の塩焼きの常識なのかも知れない。
でも、今までは、会社から戻ってから夕餉の支度をしていたので、やっていられなかった。
毎日が日曜日の身分になったので、料理の基本といえることは、積極的に取り入れようと思っている。

   *****

ブリの塩焼きは、程よい塩加減で、まろやかな甘味さえ感じて、まろやかな味だった。
腹側とはいえ、天然物なので、控えめな脂の乗りだったが、ふっくらとした食感である。
小さな切り身だったので心配したけど、案の定、足りない。
食べ終わらないうちに、残りの一切れを焼いて、二の膳を用意した。
月曜日と同じく、二の膳の晩酌を、清酒に替えた。
塩の使い方だけで、天然物のブリがこんなに変わるとは、正に“目から鱗”である。

   *****

写真
6月14日(土)の夕餉と二の膳



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

秋桜さんへ

吾喰楽さん

コメント、有り難う御座います。

一匹買いとは凄い!
ブリと云っても、大きさは色々あります。
それにしても、バラすのも、食べ切るのも、大変でしょう。
今度、食べるのを、手伝いに行きますよ。(笑い)

魚津では、娘の嫁ぎ先へ、大きな塩ブリを御歳暮で贈る習慣があります。
半身だけ貰って、半身は返すこともあるそうです。
また、貰ったブリは、ご近所にお裾分けするとか。

塩加減は、好みもあると思いますが、塩を振ってから、しばらく置くのがポイントのようです。

2014/06/17 08:18:55

ブリの塩焼き・・・

秋桜さん

あっさりして好きです。
ブリはいつも一匹買いして、バラし(細うでで・・・)
刺身と煮魚と塩焼きに。
アラは、すましにしています。
でも、このところご無沙汰です。
食べきるのに大変なのです^^

切り身はあまり買ったことがありません。
塩加減で味がずいぶん変わるのですね。

2014/06/17 08:08:23

ウイールマンさんへ

吾喰楽さん

コメント、有り難う御座います。

脂が乗ったブリは、照り焼きよりも、塩焼きにした方が、脂が落ちて美味しいですよ。

ブリ、ヒラマサ、カンパチは、丸のままだと、姿が似ていますね。
パサパサだと、フライが美味しいかも知れません。

2014/06/17 06:45:18

吾喰楽さん

ウイールマンさん

こちらには養殖のブリがでまわっていますが、どうも脂が乗りすぎて好きではありません。

天然のブリのほうが、ズート美味しいのでは。天然のブリは残念ながら入手できないのです。
日本のヒラマサに似た魚はあるのですが、これは全く脂が乗っていなくてパサパサ。

2014/06/17 03:13:40

geotechさんへ

吾喰楽さん

千寿です。
年金暮らしでは、万寿なんて、とても。
普段は百寿です。

2014/06/16 17:33:56

酒飲みの着眼

geotechさん

どうしても料理より久保田に目がいきます。
千寿でしょうか、万寿でしょうか?

2014/06/16 16:58:20

SOYOKAZEさんへ

吾喰楽さん

コメント、有り難う御座います。

肩の具合は順調のようですね。
いよいよ、土曜日までカウントダウンです。

最近の天然物は、不味いと思っていましたが、誤解でした。
塩の使い方で、こんなに変わるとは、驚きです。
一度にふた切れ食べても、飽きませんでした。

2014/06/16 10:06:09

さん

吾喰楽さん おはようございます。

塩は味付けのみならず色んな小技利かせてくれますね。

私は鰤は腹側が好きです。
特に天然物は脂がのり過ぎていないから。

今日は買い物に行きます。
美味しいお魚あるかしら?

そうそう! 画像はもう小料理屋さんですね。

2014/06/16 09:51:04

喜美さんへ

吾喰楽さん

コメント、有り難う御座います。

最近、塩麹はご無沙汰です。
今度、作ってみましょう。

2014/06/16 09:50:40

マリーさんへ

吾喰楽さん

コメント、有り難う御座います。

最近のブリは、背側と腹側に別れていることが多いですよね。
背側は照り焼きで食べています。
脂が多い腹側は、塩焼きにと、使い分けしています。

2014/06/16 09:48:26

彩々さんへ

吾喰楽さん

お安いご用です。

久しぶりに鐘撞堂山に登り、今、麓に着きました。

2014/06/16 09:43:02

喜美さん

美味しくてよかったですね
私は先日鰤を久しぶりに
塩麹に付けて食べました
麹の香りも入って一層おいしくなりました

2014/06/16 09:01:22

ひと手間

さん

ぶりはいつも照り焼きで食べていました。
他の魚でもキッチンペーパーで拭くということはしてなかったです。
ひと手間で格段に味がおいしくなるのですね。

2014/06/16 08:57:56

ありがとうございます。

彩々さん

ご丁寧に申し訳ありません。

先日仕上がったメダカの絵の片口、
径が100と高さ55と少しづつ小ぶり。
多分、一合は入らなかったような。

2014/06/16 07:38:23

彩々さんへ

吾喰楽さん

おはようございます。

容量は、ちょうど180ccです。
浅草にある陶房の製品です。
数量限定で作った、残りの陶土を使って作ったので、オリジナルより一回り小さい一品物です。
ちなみに、オリジナルは、次兄にプレゼントしました。
一緒に飲むときに使っていて、2合弱入ります。

上部外径105mm、高台外径60mm、高さ外寸72mmです。
上部内径は90mm、深さ60mmですが、上部の径の深さは40mmあります。

2014/06/16 06:49:02

ちょっと教えてくださいな。

彩々さん

「久保田」を飲むのにお似合いのこの片口、
容量は少な目と…見えますがこの器の
径と高さを教えてください。
(先日作った片口は、小さすぎたかと思っている
ので次回作の参考にします)

2014/06/16 06:28:42

PR





上部へ