メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

吾喰楽家の食卓

続々「人を惹きつけ、読ませる文章の書き方」講座 

2014年04月13日 ナビトモブログ記事
テーマ:生活

講師は現役の新聞記者で、プロの物書きではあるが、エッセイストではない。
だから、期待に何処まで応えてくれるか、不安があった。
限られた紙面に書く文章は、新聞記者に特有のテクニックがある筈である。
それが、そのままブログの文章に通じるとは限らない。
でも、そんな不安は危惧に終わった。
以下、有田講師に教えて頂いて、印象に残ったことを、思いつくままに記す。

   *****

■日本語の感性
講座を通じて、文法の説明は一切なかった。
自分の感性を信じて、読み手に理解しやすい文章を書くことが重要である。

■翻訳調は厳禁
体言止めや接続詞の多用など、文章を書くのに7つのタブーがある。
ところが、7つのタブーは、乱用が駄目なので、多少、使うのは構わない。
しかし、英語の関係代名詞を翻訳したような文章は、絶対に駄目だ。

■助詞の‘は’と‘が’
「AはB」と書けば、Bが強調される。
(ex私は貴方を好きです/C子ではありません。貴方です)
「AがB」と書けば、Aが強調される。
(ex私が貴方を好きです/C男ではありません。私です)
‘は’と‘が’の使い分けに迷うことが多々あるので、参考になった。

■文体の統一
である調と、です・ます調は、統一しなければいけない。
強調したいときは、あえて混在させても良い。
急に調子が変わることで、その部分が強調される。

■文末の重複
文末の表現が重複することは、避けるべきである。
強調したいときは、あえて重複させても良い。

■漢字と平仮名
‘いう’(言う)という言葉は、文章で頻繁に使われるが、動詞としての意味が強いとき以外は平仮名が良い。
また、熟語は別として、漢字が続く場合は名詞だけ漢字を使い、‘共’‘程’‘等’は平仮名にする。

■文章の長さ
読みやすい文章にするために、句読点を適切に使う必要がある。
長い文章は二つに分けた方が、読み手が理解しやすい。
内容が変わるときは、スペースが有効だ。

   *****

学生時代、文章どころか、字を書くこと自体が苦手だった。
社会人になり、業務報告書を提出するのに苦労した。
ある上司から、「お前の報告書は、字が汚いので、読む気がしない」と云われた。
お蔭で、社内の誰よりも早く、ワープロを買う(自費)ことができた。
そして、45年もサラリーマンをしていれば、何とか報告書くらいは書けるようになった。
今、誰に云われたわけでもないのに、文章を書いている自分が不思議だ。

今回の講座を受講したからといって、直ぐに文章が上手く書けるとは思っていない。
自己流の文章なので、今のままでは、自己満足で終わるような気がしていた。
自分の独り善がりを、軌道修正したいと思っていたのだ。
受講した結果、さほど間違えた道を行っていないように感じた。
名文を書けるとは思っていないが、読んで頂ける方に、少しでも理解しやすい文章を書きたい。
ところで、本を読むのに、筋を追うだけでなく、文体を味わうようになったのは、講座の効果だろうか。

   *****

写真
4月11日(金)の夕餉



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

悠遊人さんへ

吾喰楽さん

コメント、有り難う御座います。

ブログの投稿は、続編で止めるつもりでした。
続々編は、自分の復習のために書いたのです。
でも、折角、書いたのだからと、思い直しました。

「文章は伝わらないと意味がない。伝われば、人を惹きつけるようになる」とのことでした。

少しでも参考になったとすれば、載せた甲斐があります。

2014/04/13 13:03:34

大変参考になりました

さん

私も書くことは嫌いではないのですが、書きながら文体とか助詞の使い方に迷います。やはり読み手を考えた文章でないと他人をひきつけることは出来ないですね。

2014/04/13 12:23:56

SOYOKAZEさんへ

吾喰楽さん

コメント、有り難う御座います。

ブログに関しては、貴方と殆ど同じ考えです。
誤字脱字が多くても、惹かれるブログはあります。

鰤は長崎産ですが、厚切りで、いい色でしたよ。
タレは醤油、味醂、清酒を同量にして、今回、水と砂糖は使いませんでした。
冷奴は、近くで買える中では、一番のお気に入りの木綿豆腐です。

わが家も、色々、芽吹いています。
ザクロは紅い小さい芽、カリンはピンクのツボミ、ブルーベーリーは雪でやられ、花芽が少ないです。

2014/04/13 09:09:23

ブログは

さん

吾喰楽さん おはようございます。

ブログの文章は読みやすさと、その人らしさが私には魅力です。
読んでいて、その人の動く姿が見えるようなブログや才能溢れるブログに惹かれます。

結局は人間的な魅力、自分らしさを読者にスムーズに伝えられたらと私は思っています。
その意味では、こういった基本知識は参考になりますね。

今日の夕餉も美味しそうです。
鰤の照りにやられました〜

昨日は庭のギボウシの芽出しに気づきましたが、勿体なくてうるいにできません(笑)

2014/04/13 08:37:30

秋桜さんへ

吾喰楽さん

コメント、有り難う御座います。

食卓も、文章も、バランスでしょうか。
双方を対比させるとは、さすが、秋桜さんです。
いささか、リップサービスも感じますが。

秋桜さんの文章には、味わいを感じます。
私のには、それがありません。
文才の差なんだと思います。

食卓は違います。
今回のは、どれも美味しかったですよ。

2014/04/13 08:08:52

バランス良く!

秋桜さん

今日の食卓も、野菜を多く含み、彩りもよく
バランスが取れていますね。

吾喰楽さんの文章も簡潔で読みやすいですよ。
よけいな修飾がないのがいいです。
名文と言われるのは、さら〜といつのまにか
読み終わっていた・・・という文章ではないかと
思っています。

食卓、文章ともにバランスが取れてます^^
おいしいです♪

2014/04/13 07:34:37

PR

上部へ