メニュー

日記帳

2番目 

2014年03月18日 ナビトモブログ記事
テーマ:テーマ無し

先日勤務終了後、控え室に入ると、女子大生ちゃんがスマートフォンを握りしめて泣いています。「うわっ!やばっ」と思ったけど、後ろ手にドアを閉めてしまって、退くこともならず。
彼女が私を見つめているので、ソロリと一歩進み、背中に手をあててみます。
拒絶の念慮が送られて来ないことを確認して、そーっと背中をさすると「今、成績発表だったんです」と涙声。大事な4科目のうち、2つを落としてしまった焦燥と、2つは取れたのでかろうじて進級はできるという安堵で、混乱してしまったようです。
落とした2つを挽回することは出来るのか訊いてみます。方法はあるというので、それを説明してもらいます。人に説明することで「そうだ。まだチャンスはある!」という気分になってくれるかなぁと思って。
思惑通り、段々笑顔になってきました。
ここまでくれば、シメタものです。
ホッとした私を横目に、彼女は突然「そうや!!」と叫びます。どうやら、恋人に知らせているようです。
そのあと「一応お母さんにも(!!)電話しとこ」などと言っています。
そういえば、娘の頃は、履修登録は家のパソコンから出来たけど、成績は、大学まで出向いて確認していました。娘は、語学で手古摺り、「ママ、単位取れてたよ」と、涙声で電話してきたけど、アレも、一応、誰かの次だったのか、、、、
まぁ、過ぎた事ですけどね。

バイトも大事だけど、授業はもっと大事。
今年こそ、単位が取れるよう、頑張ろうよね。
オバサンも応援しているからさ!



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

ほほえましい

雨模様さん

としちゃんさん
ほほえましいお話だなぁと思いました。
親の大切さが伝わるのは、もう少し先かな??

2014/03/19 19:40:03

3番目

としちゃんさん

おはようございます。私の下の子の時は、3年前期で単位は奪取しバイトに明け暮れていたような。成績も単位取得もすべて1番さんが居て、母が居てついでに私に・・・その子が大阪(アメリカ村のライブハウスで月一で)でライブ中。一人で大きくなったような・・優しい子ではありますが。

2014/03/19 08:11:39

カリキュラム

雨模様さん

トラさん
大学によって、異なるカリキュラムのようですね。
どれだけ単位を落としても、3年次までは進級できる大学や学部もあります。しかし、残り1年で追いつけるはずもなく、たいてい留年するのですが、、、

2014/03/18 18:55:36

私の場合・・・

さん

雨模様さん、おはようございます

私の学生時代は、毎年、1科目でも落とすと留年でした。
しかも、カリキュラムは4年間びっしりでしたので、遊ぶヒマはありません。
一番よく勉強したのが学生時代です(笑)

毎年、3月になるとヒヤヒヤものでした。
通知は郵送でしたから、当然家の人にも知られてしまいます。
未だに、就職が決まっているのに、卒業できるか分からない状況の不安な日々の夢を見ます。

2014/03/18 09:20:25

PR





上部へ