メニュー

日記帳

少年たち 

2013年10月27日 ナビトモブログ記事
テーマ:テーマ無し

アルバイトを始めて約1カ月、失敗ばかりしています。
自分として最大の失敗と思っているのは、、、
中学生か、高校としても1年生くらいの少年たちのグループに「喫煙席と禁煙席、どちらがよろしいですか?」と聞いてしまい、失笑を買ってしまいました。
穴があったら入りたい。顔から火が出る、、、モロモロ。
まぁなんとか席に(もちろん禁煙のほうですが)案内し、少年たちはワイワイガヤガヤ、メニューを見ながら品定めです。
子供だけで、ファミレスになんか行くのかと、私はビックリしています。普通のことなのか?うちの子供たちも行ってたのかな?世間知らずなので、イマイチわかりません。
注文の品が決まったようです。その際、各自割引券というかクーポン券のようなものを準備していたので、これにもビックリ。経済観念がとてもしっかりしているようです。
賑やかだったのはここまで。
注文が終わると、後は各自、スマートフォンを取り出し、じっと俯く人になっています。

料理が出来ました。運びます。
片手に電話、片手で器用に食べています。
食べ終わったところで、呼ばれました。
デザートの注文です。
私はまた驚きます。いくらお小遣い貰っているのかな?
うちの子供たちもこんなことしてたのかしら??
どうしても思考がそこにいきます。
パンケーキくらい、ウチで作ってあげるのにと。

デザートを運ぶまでもシーンとしています。
ひたすらスマホをいじっています。今時はこんな感じなんですね。
「ご馳走様」と、お行儀良く帰っていきました。
家で「今日ファミレスのおばさんおかしかったんだよ」と、会話のきっかけになってたらいいな。
負け惜しみです。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

ホントですね

雨模様さん

渓さん
注文したりするのも手馴れた感じで、、、
両親とも働いて居られて留守という場合が多く、お互いの家では集まらないのかもしれませんね。

2013/10/28 09:08:57

昔は

さん

ワテ、高校2年の時、初めて喫茶店に行きました。
その時のことはよーーーく覚えてます。
夜も9時過ぎは外出しませんでした。

今は中高生を喫茶店でよく見かけます。
夜11時過ぎでも中学生を見かけます。

えらい変わりましたな。

2013/10/27 20:52:12

親は

雨模様さん

喜美さん
親は知ってるのかなぁ?と思いました。
お昼に子供が勝手にモノを食べて、夕食のメニューと重なったらどうするのかと、余計な心配をしてしまいました。

2013/10/27 18:56:48

音楽

雨模様さん

トラさん
長男が大学生の頃、家族で外食した際に、イヤフォンで音楽を聴いています。
料理がきてもそのままならどやしてやろうと思っていたら、食べる前にスッと耳から外しました。
私としては、席に着いたときから外して欲しかったけど、少しだけ妥協しました。

2013/10/27 18:55:16

今の子供

喜美さん

私達のころは考えられませんでした
喫茶店も親が一緒でないと駄目でした
折角行ってもお互いにスマホでは
つまらなくないのね 私には考えられない

2013/10/27 15:06:14

おそらく・・・

さん

雨模様さん、おはようございます

おそらく、ファミレスのおばさんのことは、記憶に無いと思いますよ(笑)

でも、私たちの若い頃って、話をするのが目的で喫茶店に良く行きましたが、今はそれぞれがスマホをいじっておとなしいですね。

こんな感じなら、一人で来ても良いと思うのですが、親と一緒でも、知らん顔をしてずっとスマホをいじっているのをみると、自分が親だったら怒るのに・・・と、つい思ってしまいます(笑)

2013/10/27 09:03:08

PR







上部へ