点声塵語

女性はなぜ強い 

2013年04月11日 ナビトモブログ記事
テーマ:テーマ無し

新緑の奥多摩の山々を眺めながらの走っていたら、ラジオから衆議院予算委員会の中継が流れてきた、聴いた事のある声だと思ったら、日本維新の会"東国原"氏の質疑だった、其の中で、子供の将来なりたい職業のランキングが紹介されていたが、1位はプロスポーツ選手、7位は公務員、141位が何と政治家なのだ、この状況をどの様に思うかと安倍総理に尋ねていた、双方とも複雑な気持ちだったであろう。
半世紀前の子供達は、大臣・博士・社長・冒険家になりたいなど、何かロマンとか希望が有った様な気がする。
今の子供達は先を見据えてか、現実的で損得を優先させる、小利口になっているようだ。

次に、東国原氏に関連した質疑に立ったのが、同じく維新の会の"馬場"氏だ、冒頭から受けを狙ってか、川柳を詠み始めた。

♪粗大ゴミ 朝出したのに 夜帰る (妻の句)
♪まだ寝てる 帰って見れば もう寝てる (夫の句)

この句に引っ掛けて、この様な家庭の有り様をどう思うか、地方自治も国政も、もっとしっかりしなければならない、と、訳の解らない話から、地方及び国の統治機構の改革についての質疑が続けられた。
この句からも、シニア男性の寂しさ哀れさがうかがえる、半世紀前の亭主は空元気でも、威厳とか重みが感じられたような気がする。
女性は生理学的にも、生命を未来に繋ぐ種の保存の使命が有り、過去と現実を大切にし、現実に適応でき、安定を維持する、身体的システムが備わっていて、記憶力に優れ、感情や知性が精緻だと云われている。
一方、男性は意識中心で抽象的な名誉・地位・財産などに囚われ易く、偏った人、極端な人も、男性に多いらしいが、創造力に優れ、広く大きくものをみる能力も有り、過去に囚われず、未来志向と進歩向上性も有るらしい?
男女は異質で有る事を認識し、家庭でも社会でもバランス良く協調して行くが大切だと云われる。

♪あなたは"愛している"と言ったことがないのね、そんなこと分かっていると思ってた、女はそれを聞きたいものなのよ。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

女性は強い?

さん

「男性は理性的にモノを考え、女性は子宮でモノを考える」そうです。
男女、色々なタイプの方がいらっしゃいますが
女性は産み育てる大役があり、本能的に感情が男性より強いのでしょうね。

女性は子供にそそぐ愛情の大きさを男性に求めるのでしょうか??

シニア世代ご夫婦が、さりげなく手をつなぎ歩く姿は言葉より強い愛情を感じます。

2013/04/12 22:30:45

日々ありがとう。

さん

こんばんは。

>バランス良く協調して
これが中々難しいわが家なんですが?
歳を重ねるとお互い頑固になるみたいで。

気持『有り難う』どまりで、
LOVE表現は厳しい♪

2013/04/12 22:27:54

こんにちは

さん

 そうですかね。
 私は言われたくないですね。
 あえて言うなら、言葉ではなく書いたものを目で見たいかも。
 女もいろいろです。


 流金花に拍手有難うございます。

2013/04/12 14:53:24

自立できる女

さん

川柳、あまりにも的を得ていて笑ってしまいました。

ただ言い訳として付き合いだと云って帰りの遅い亭主も年月がたつと待っていられません。

決して粗大ごみとは思ってないけど毎日家でゴロゴロされると・・・

2013/04/12 14:46:04

追記

プラチナさん

♪男は目で恋をし 女は耳で恋をする

2013/04/12 13:19:54

お早う御座います

かしこさん

純情はーーー昔の大和なでしこ
今は自立できるからねーー

どうしても強くなる?
強くなったと思ってるだけ

女も男も本質は何も変るはずもない

ただ言葉に態度に表現方法が
はっきり示せるだけでーーす

愛してるっていってねぇーーー相方様にはね

2013/04/12 09:27:47

それなんよ

我太郎さん

>女はそれを聞きたいものなのよ

興味深く拝読させて頂きました
政治ネタから、最後はここへ落としましたか
我が女房殿も無理やりにでも言わせたがります

2013/04/11 23:27:23

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ